優しくも有る教官の先生全員がとても人格者だと言う事...
京都峰山ドライビングスクール / / .
合宿免許で入校 色んな免許の入校日だろうか、ロビーは満席。
13時集合でしたが受付はたったの1人。
女性の方が2人ずつさばいている感じでした。
色んな教習所行っているが、初めて受付で凄く待った!と感じた。
でも丁寧な接客でした。
あと気になったのは、受付の後ろが教官の方のデスク。
そこでカップ麺などを食べているから、匂いがこもっています。
教習じたいは楽しかった。
合宿免許で、女性は本当にオススメです❗部屋によっても違いますが、とてもキレイでしっかりと管理されています。
食事も付いていて、帰りのバスの手配等も言わなくてもして下さってるようです。
スクールの先生方もとても優しく分かりやすい指導をしてくださいます。
大型1種免許で合宿でした!初めての合宿への不安もありましたが、教官方が教習中色んなお話をして頂いたり、たくさん褒め言葉など頂けて無事ストレートで卒業できました。
中国人の教習生などが多く居る印象です。
本当に面白いお話をしてくださる先生がいて、本当に楽しかったです。
帰り際、「受かった?良かったな!!気をつけて帰るんだよ!」と言ってグータッチして頂いた先生もありがとうございました。
嬉しく、ウルっとしました。
またいつか、大型特殊免許や牽引といった免許取得で合宿に行く機会があった来ようと思います。
寮の部屋もご飯もとても美味しかったです。
ご飯のお代わりも出来たのでとっても満足な12日間でした!健康的なご飯をありがとうございました。
6/16から2週間 合宿免許でお世話になりました。
車種はAT普通です。
入校初日は、軽く説明(運転者の心得)を受け、次にモニターを見て実際の運転手順を行うシュミレーターを受け、いきなり車を運転しました。
まさか初日からハンドルを握るとは思ってなかったので驚きましたが、教官の指示に従い落ち着いて運転すれば大丈夫でした。
仮免合格までの1段階、合格後の2段階とスケジュールが分かれていて、適度に空き時間もあったので、習った事の復習や自習時間など有効的に使えました。
教官の方々も皆さん優しく分かりやすく教えてくださり、とても良かったです。
特に、橋井教官と表教官がとてもフランクで、でもポイントはしっかり押さえた指導をしてくださり、楽しく教習を受ける事が出来ました。
そんな教官の皆さんのおかげで、覚える事が多くて大変でしたが、何とか卒業する事が出来ました。
免許合宿で行きましたが良かったです。
しかし、自習室に置いてある対策問題が答えが明らかに間違っていたり誤字もあり、答えが間違えてるのか自分が間違えてるのか分からず全然対策になりませんでした。
しっかり添削して欲しかったです。
大型二種でお世話になりました。
地元で教習しようと思ってましたが日程が取れなかったのでネットで見つけたこちらにたまたまお世話になりました。
食事も普通に美味しかったです。
指導員の方も親切丁寧で大変良かったですよ。
一部指導員の方に対して不評な口コミもありますが全然そんな事はなかったですよ。
また機会あれば利用したいと思います。
こちらも無事に免許取得出来ました。
ありがとうございました。
教習中は時に厳しくも有り、優しくも有る教官の先生全員がとても人格者だと言う事は間違い有りません。
この教習所には様々な人が様々な背景と日常を抱えて、其々が目指す多目的車両の教習を受ける中で教習生同士が互いに切磋琢磨し、励まし合ってとても所内の雰囲気は良かったと感じました。
私自身皆さん笑顔で接して頂き短い間ですが交流させて頂きました。
とても自然に恵まれた環境の中での教習は免許取得機能を重視するのでは無くて、人間の道徳観を先ず教えて頂いた事に感謝の気持ちで一杯です。
緊急事態宣言の最中に2週間ほどお世話になりました。
新型コロナ対策は色々とされていました。
教官の方々は、親切丁寧に教えてくださいました。
間違った事や危ない事したら怒られるのは当たり前です。
寮の方でお世話になりましたが、お風呂にはシャンプーやボディーソープありました。
ドライヤーは無いです。
歩いて5分以内にコンビニやスーパー、100円ショップもあるので、足りない物は、そこで買い揃えるのも有りです。
今度はコロナで制限の掛かっていない時に、大型二輪を取りに来たいと思います。
ご飯も美味しいのでオススメです。
大型二種(バス免許)取得のため合宿を利用しました。
【教習】素晴らしいの一言です。
元プロドライバーの指導員も多数所属しており、実務から得られた経験を基に指導して頂きました。
単に免許を受けるために教習を受けるのではなく、より高度な内容の知識を得ることができました。
他の教習所でも飛び込み試験でも得られない内容が、この教習所にはあります。
【食事】合宿生は朝昼晩の3食、通学生は昼晩の2食を無料で頂くことが出来ます。
教習所の合宿といえば、非常に質素な食事を想像していましたが、ここは非常に優れており、美味しい食事をたくさん頂きました。
お米の量はオーダーする事ができますが、「普通」と頼んでも結構な量が出てくるので、小食の方は「少なめ」と頼むと良いと思います。
【寮】男性寮は風呂・トイレは共同で、部屋は必要十分な広さです。
部屋は2人以上で利用することも出来るようですが、私は1人で利用しました。
お風呂は数人で利用できる洗い場の他に、個室のユニットバスも用意されており、良い配慮だと思いました。
徒歩1分程の所にFamilyMartがあるので、消灯時刻の22時までであれば、すぐに買い物に行くことができます。
消灯後は静かに過ごすよう指導されていますが、他の部屋や廊下の話し声はどうしても聞こえてしまうので、気になる方は耳栓やノイズキャンセリングイヤホン等を持参すると良いと思います。
朝食に現れない教習生がいた場合は、寮の方が部屋に来て声をかけてくれるようなので、朝が苦手な方も安心できると思います。
大型二種でお世話になりました。
J先生緊張することなく楽しく学べました。
応急救護で6時間指導して頂いたM先生、いつもは余り考えたくないことでしたが改めて自動車を乗ることの責任、人の命について考えさせられました。
ご指導ありがとうございました。
自分は寮で合宿生活でしたが若い子達の声がめっちゃ聞こえるので若干夜気になりますがそれも含めて非日常の雰囲気を楽しめました。
ご飯は良かったです。
しっかり3食食べて健康になれた気がします。
寮の方もフレンドリーで良かったです。
紹介出来る方がいたら紹介させて頂きます。
短い間でしたが、お世話になりました。
細かいところまで配慮が行き届いているとても良い教習所だと思いました。
次は大型二種の時にでも利用させていただきます。
大型1種免許取得で利用しました。
男性寮もリニューアルしたばかりの様で、外観の印象と違いました。
大型トラックも6台、バス4台でほぼフル稼働でした。
車種もUD いすゞ日野 と色々あり車種による違いも体感できますので、オススメです。
ご飯も3食用意してもらえたのも助かりました。
教官の対応が優しく丁寧でした。
寮のご飯は多めです。
大型一種合宿で免許取得しました。
大型の台数も5台あり、スケジュール管理もアプリだったり、指紋認証で、チケット出せたりと便利良かったです。
教官も受付も丁寧で、好感持てました。
寮が、レオパレスだったので、とても綺麗で、ゆっくり寛げて、教習にストレスなく通えました。
食事も3食無料で、バランス良い食事が出来て、コンビニも徒歩5分ぐらいにあり、便利でした。
次のステップアップに、牽引免許取得する時も、是非、峰山ドライビングスクールに入校します。
是非、皆さんに、オススメしたい教習所です。
全体的に平均以上の点数かと思います。
大阪からの合宿教習でした。
校舎と男性用宿舎の古さがちょっと有った感じがします。
合宿は人数が多い時には複数人数での相部屋になります。
買い物が近くのファミリーマートだよりになってしまい、ショッピングセンターまでは、歩いてかバスの利用が必要になります。
冬場は雪がすごいとの事で、教習延期も有るとのことです。
合宿宿舎に、セーフティーボックスが有るのですが、あまり鍵の管理が良いとは言えないので、海外旅行等に使うスーツケースに鍵とワイヤーを持って行った方が良いですね。
これが重宝します。
全体的に平均以上の点数かと思います。
大阪からの合宿教習でした。
校舎と男性用宿舎の古さがちょっと有った感じがします。
合宿は人数が多い時には複数人数での相部屋になります。
買い物が近くのファミリーマートだよりになってしまい、ショッピングセンターまでは、歩いてかバスの利用が必要になります。
冬場は雪がすごいとの事で、教習延期も有るとのことです。
合宿宿舎に、セーフティーボックスが有るのですが、あまり鍵の管理が良いとは言えないので、海外旅行等に使うスーツケースに鍵とワイヤーを持って行った方が良いですね。
これが重宝します。
昨年度愛知から行かさせていただきました。
先生方は楽しいしまだフロントが改装中でしたが最終日には綺麗になってました。
寮母さんのご飯は美味しいし寮はWi-Fi完備徒歩1分圏内にファミマただ温泉街まではそこそこの距離あったような…
合宿で申し込み教習を受けました。
車でのアクセスがよいからかわたしの時は大阪や京都からの教習生がほとんどでした。
指導員や受付の職員の皆さんはフレンドリーで丁寧でした。
コースは比較的ゆったりしていて走りやすかったです。
路上は比較的広い道がほとんどです。
踏切がコースにありましたが事前に場内でしっかり指導してもらえたので路上でも自信を持って通過することができました。
寮は教習所から徒歩数分の所にあり清潔で食事は3食付きでとてもおいしかったです。
コインランドリーはありますが洗剤が無かったため隣のコンビニで買いました。
交通費は大阪からだと9000円までと説明がありましたが7000円より少し少ない金額しか支給されませんでした。
実費なのか車で行ったため駐車料金がかかったのか説明はありませんでした。
個人的な主観ですが全体的に大自然の中とても充実した満足のいく合宿教習生活を送ることができたと思います。
名前 |
京都峰山ドライビングスクール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-501-506 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ふと大2種が取りたくなり合宿免許で探したところ、ここ以外は全国全滅だったので仕方なく決定。
あるのは平和堂mineとドラッグストア、メジャーな名産品も無しと言う辺境ぶりに恐れおののきましたが、教習をしてみるとその辺境さが帰って超短期合宿向きだと感じる様になりました。
自分は大形持ちだったので1週間朝から晩までびっちりガチ缶詰教習。
学科試験の勉強もしていると全く遊ぶ暇無いです。
ただ、寮の食事は驚くほど美味しく、実質無駄金を使わずに過ごせる仕組み。
写真だとごく普通の寮メシに見えますが、塩味が絶妙で見た目の倍美味い。
教官はみな優しいです。
ただ、相性は人それぞれなのでハズレを引くかもしれません。
その際は容赦なくチェンジで。
不快な思いはすぐに絶ちましょう。
この教習所は、敷地は狭いですが教官職員合わせて40人も所属するマンモス校だったりします。
そして沢山の中国ベトナム教習生。
自分以外が皆外人の授業もありましたw言葉が通じない授業はカオス状態。
そこら辺はもう少し学校側の配慮が必要かなと感じました。
ちなみに普通車や大型1種の人は最短2週間だから、比較的空きがありやること無くて暇だそうです。
暇な人は車で20分程北上した網野町漁港近くの中華そばさんちゃんに行ってみるのもいいかも。
ほんのり豚香るシンプル京丹後ラーメンですが自分は好み。
店前に広がる人気の無い静かな漁港は、ぼーっと見てるだけで心が落ち着きます。
あと魚好きな人は、平和堂mine内の平七水産に行けば、新鮮な日本海の刺し身で晩酌なんて事も出来ます。
ちなみに平七水産は「平和堂の魚コーナー」とは別の場所にあるので気を付けて下さい。
平和堂魚コーナーは普通以下です。
みなさん免許取得頑張ってね。
写真は中華そばさんちゃんラーメンチャーシュー丼セット。