この学校施設の歴史をば。
奈良県立奈良南高等学校 吉野学舎 / / / .
この学校施設の歴史をば。
現在は県立奈良南高等学校吉野学舎となっていますが、2023年3月の閉校までは県立吉野高等学校でした。
吉野高等学校は昭和53年(1978)に県立吉野林業高等学校(合併時は川上村)、県立吉野工業高等学校(当地)が合併して出来た学校です。
現在の施設はこの合併によって作られたものみたいです。
さらにその歴史を遡ると県立吉野工業学校のルーツは明治37年(1904)に創設した吉野実業学校で、この学校は戦後の学制改革によって昭和23年(1948)に県立吉野工業高等学校となり直後に県立吉野高等学校となるものの昭和31年(1956)に再び県立吉野工業高等学校となって昭和53年の合併に至るようです。
現在の校舎は鉄筋コンクリート造で、川側が校舎となっており、山側は確か実習棟で、これらは県道を跨ぐ渡り廊下で結ばれています。
体育館は東側。
合併前の工業高等学校時代は今のグランドにある場所に校舎があったようです。
グランドに通じる階段はもとの正門にあたる場所で、今はフェンスで簡単には近づけませんが、その記念碑があります。
名前 |
奈良県立奈良南高等学校 吉野学舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-32-5151 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建築科の卒業生ばってん…母校が無くなるとか、淋しかぁ~~~~( ノД`)シクシク…夏休み、部活終わりに吉野川でよ~泳いだばいなぁ~ (´;ω;`)ウゥゥ