2年前にレンタカーを利用して、丹生川上神社三社と天...
丹生川上神社三社巡りで二番目にお参り。
高台にあり、また趣の違った雰囲気で境内からの景色も素晴らしい神社でした✨神社の敷地に入ってからも車で一番上の境内まで上がれますが、駐車出来る台数は少なめで車の種類によっては途中で一度の切り替えしでは曲がりきれない所もありますのでご注意。
丹生川上3神社の一つ。
昔は大滝ダム湖の下にあったが約束~0年前に現在の場所に移転。
神官さんがとっても気さくで、車の祈祷にもわざわざ大阪から訪れる方がいるくらいに信仰厚い神社駐車場は小さいので注意が必要。
頂上の境内にも6台程度駐車が可能。
まさかこの先に行けるとは思えない箇所に駐車場があるので恐れず進むこと。
初めて伺いました。
日本最古水神様の上社になりますとても幻想的な場所です。
神聖な感じが致しました。
宮司様もとても親切でした。
駐車場🅿️は🅿️3は下段🅿️2は中段🅿️1は上段(社務所横)普通車・軽自動車のみです下段からはかなりの階段が有ります。
お気をつけください。
車椅子♿でも可能では有りますが介助者が居る方が無難だと思われます御手洗は階段で降りた所です車椅子♿トイレは確認しておりません。
社務所にご確認頂くか、上社に上がる手前に道の駅が有りますのでそちらで済ませた方が良いかと思われます。
上・中・下の三社参りが有ります普通の御朱印以外に吉野和紙に三社の御朱印(有料)破魔矢にも三社の御守りを頂けます(有料)三社目で御守りを頂けます。
(無料)是非お参り下さい😊追加2022.02.13(再訪)御霊守も三社有ります(別料金)三社目でプラス¥2000でご祈祷して頂けました😊ありがとうございました(謝)
丹生川上神社の三社の内の一社。
旧社格は官幣大社で二十二社の一社。
奈良駅から山道をひたすら上って車で一時間半ほどで到着しました。
自然と調和したとても雰囲気のある綺麗な神社になります。
山の上なので桜や景色も最高でした。
高龗神(龍神)が主祭神なので御朱印もそれをイメージしたデザインになっています。
丹生川上神社の三社の内の一つ。
高龗大神(たかおかみのおおかみ)を奉っている。
水を司る龍神で、『高龗』は山の峰のこと、山頂にいる龍神。
イザナギノミコトが火の神カグツチを切った時に生まれたとされている。
さらに、相殿神は大山祇神(おおやまつみのかみ)、大雷神(おおいかづちのかみ)。
こちらの二神もカグツチを切った時に生まれた神。
伊勢湾台風による大滝ダム建設に伴い、平成10年3月に現在の場所へ移って来た。
図らずも選んだ場所がそこだったのか。
それとも、わざと平地よりも山の上にしたのは、奉っている高龗大神に因んで同じ山の上へ移したのだろうか?
初めて参拝致しました。
高台に面し本堂脇まで車で行く事が出来ます。
但し傾斜がきつい坂道なので通行は慎重にした方が宜しいです。
大変綺麗に整備され景色は爽快です。
沢山の黄色の幟が目印です。
昔からこの場所にあったわけでもないのに雰囲気があって印象に残る神社は初めてかもしれません。
酒の味する飴オススメです。
龍神様のパワーを頂ける神社。
絶景の広がる所に鎮座している。
元宮遙拝所にはエネルギーが感じられます。
小ぶりなおがたまの木がありました。
5月ぐらいには花が咲いて甘い香りが漂う、リラックスできる場所になるんであろうと想像できます。
本殿のある高台まで階段がたくさんありますが、足腰に不安のある方は車であれば上まで上がれる道があり、本殿横の駐車場に停める事が出来ます。
車で上り下りする祭には車同士すれ違いができませんので、ご注意下さい。
途中に切り返しの必要な坂もあります。
大滝ダムを見下ろす小高い場所に建つ神社。
立派な社でキレイなのですが旧社はダムの底らしく新たに建てられたようです。
そのため敷地内には旧社を参拝できるよう場所を設けられています。
せっかくなので両方参拝されることをオススメします。
駐車場、トイレ有り。
駐車場は3ヶ所。
P1に停めれば階段を登る必要はなくなります。
道路から入って200mぐらいは舗装されてない為、滑りやすいのでバイクで行かれる人は注意が必要です。
天武天皇白鳳四年(675)ご神宣により建立奉祀されたと伝えられ、御祭神の高龗大神は龍神にて水、雨を掌られる大神様です。
別名天空の社,とも呼ばれています。
現在ここに鎮座したのは平成10年 大滝ダム建設に伴い、山間部にご遷座した所で、元々は境内の角地にある「元宮遥拝所」から見えるダム湖の方向にあったと言うことです。
ここのおみくじで❲凶❳が出たら…社務所で神社の人に声をかけてみてください。
この神社では、凶を引いた人にだけ「龍神の玉」という素敵なお守りを渡しているそうですよ。
境内には狛犬ならぬ白と黒の狛馬が出迎えてくれました。
貴船神社と同じ「水」の神様で馬も同じです。
馬に触り願うと、金運アップするとか。
おみくじも味がありました。
「凶」が出ると、ガラス製の「龍の目」と引き換えてもらえるとか。
中途半端な「中吉」だったんで、「凶狙い」再チャレンジ!! また、「天空の神社」と云われてます。
確かに山肌の高台にあり、ダム湖の見晴らしも良く、山並みの眺望抜群です。
「中社」「下社」も点在し、巡るのもご利益の相乗効果が有るかもしれません。
眼下には上皇陛下が休憩された『杉の湯』もあり、外せられないお気に入りの場所です。
絵馬発祥の神社と言う事で、馬の青銅像が本殿の前にありました。
祈祷した後のお下がりも分けてくださいます。
本殿の近くまで車で上がって行けるので助かります。
呼ばれましたので初参拝⛩️とても景色がよく、秋晴れ📸こちらもゆっくりご挨拶できました💡おみくじがおもしろく、凶が出たらぜひ声をかけてみてください🤣自分も凶が出るかな?笑と引いたら…大吉でした🙈
周りの景色がとても素晴らしい!風格が凄く感じられる。
御願いがとても叶いそうです!また来たいと思いました。
丹生川上神社(上社)を参拝して参りました。
三社巡りをする為に、上社には朝一に来ました、紅葉も始まり素晴らしい眺めです。
神社も綺麗に整えられており、参拝した後は、実に清々しい気持ちになりました。
駐車場から最初の石段の登る途中二ヶ所にて何らかのエネルギーを感じ拝殿の左手に愛宕神社・恵比須社・水神社と並んでいますが水神社から不思議なパワーを感じました。
パワースポットと聞いて行きました。
私は鈍いので、パワーを感じるとかはあまりないのですが、夫は何かを感じたらしく、戻ってから 穏やかでいつもと雰囲気が違います。
高い場所にあり、景色も良く街なかのパワースポット程 人で溢れておらず素敵なところです。
神戸 名古屋 大阪 三重…色々なナンバープレートの車が来ておりやっぱり噂通りの有名パワースポットなんだなぁ と思いました。
建物が新しく?綺麗でした。
厳かさはあまり感じませんでした。
元はダムの場所にあったのかな?絶景です(^ ^)。
上社は、大滝ダムの完成により、当地に移設され、旧社はダムの底となり、上社境内から旧社を拝謁する一角があります。
ダムの建設には賛否ありますが子供の頃から親しんできた吉野川の清流が無くなり、旧社がダムの底とは寂しいものがあります。
上社からは吉野川と山あいが遠望できます。
水の神様でもあるので川上村一帯およびダムを守っていただけるよう祈願しました。
丹生川上神社は上社、中社(東吉野)、下社(下市)の三社からなり、中社は清らかな渓流のすぐ側に、下社では実際に神馬を飼育しています。
それぞれ趣があり、三社めぐりもいいですよ。
ダム湖沿いの国道からさらに上っていくと見晴らしの良い場所にこちらの神社があります。
2年前にレンタカーを利用して、丹生川上神社三社と天河大辯財天社の奈良の奥地の神社巡りで訪れました。
周りを山々に囲まれた高台にあり、境内より見る景観が素晴らしい。
社殿は新しい感じで、境内もきれいに整えられてました。
御朱印戴きました。
ここは別名「天空の社」とも呼ばれています( ^ω^ )境内は綺麗に手入れされていて時折山から吹く風がとても爽やかでした( ^ω^ )無料の駐車場があり、足が不自由な方でも境内横まで車を付けれますので心配はいりませんよ( ^ω^ )御朱印も頂けました(''◇'')ゞ
まさに天空の社です。
かつて鎮座されていた大滝ダム(大滝龍神湖)を眼下に見下ろす山に鎮座されてます。
空気は澄んでいて、来て良かったと思わず口から溢れます。
吉野龍神の上社、天を司る高おかみがおわす天空の社(天龍のリーダー)。
また、龍神様に挨拶に行きます🍀
天空の神社‼黄色の旗が静かに、棚引いている。まるで戦国時代の山城のようである。曇天時に低く流れ続けている→彡ス彡ス彡薄曇(霧かな?)が、此処が唯ならぬ場所である事ڡ…ڡ…ォ-σ(゚∀゚;)วを感じさせてくれました。とても、ミステリアス…。
拝殿内左手に、翠の石がある。なんでも旧社殿(ダムに水没す)の御神木(樹齢六百年)内から発見されたらしい。撫で撫ですると…いや、手で物凄く擦りまくったが…なにかがイイらしいのだが、忘れた…。元社地から宮の平遺跡が検出され、縄文時代から祭祀が執り行われていたのでは?とも、謂れています。丹生川上神社は白鳳四年(六百七十五年)天武天皇が創建したと謂われ、降雨&止雨の神様を祀っています。奉幣使は黒駒、白駒を奉納し祈りを捧げる。社地にお馬さん(絵と像)が多いのはこの為だ。現在の本殿はとにかく立派だ! なんと、伊勢神宮の旧社殿を利用したそうな。成程パワーが抜群だよなぁ。主祭神は[高龗神]たかおかみのかみ。元々は[罔象女]みつはのめ、水の女神であったそうです。神宣「人の声の聴こえざる 深山吉野の丹生川上に 我が宮柱を立てて斎き祀らば 天下の為に甘雨を降らし霖雨をやまむ」by天武天皇ナルホド成程、川上村に龍が棲んでいそうな、ドドドッ💦ときそうな感じがしてきたなぁ〜。言霊パワーだなぁ。更に「この里は 丹生の川上 ほど近し 祈らば晴れよ 五月雨の空」by後醍醐天皇 詠。
淤加美神(くらおかみのかみ)、または、龗神(おかみのかみ、)は、日本神話に登場する神である。
罔象女神(みつはのめのかみ)とともに、日本における代表的な水の神である。
『古事記』では淤加美神、『日本書紀』では龗神と表記する。
概要日本神話では、神産みにおいて伊邪那岐神が迦具土神を斬り殺した際に生まれたとしている。
『古事記』及び『日本書紀』の一書では、剣の柄に溜つた血から闇御津羽神(くらみつはのかみ)とともに闇龗神(くらおかみのかみ)が生まれ、『日本書紀』の一書では迦具土神を斬って生じた三柱の神のうちの一柱が高龗神(たかおかみのかみ)であるとしている。
高龗神は貴船神社(京都市)の祭神である。
闇龗神と高龗神は同一の神、または、対の神とされ、その総称が龗神であるとされる。
『古事記』においては、淤加美神の娘に日河比売(ひかはひめ)がおり、スサノオの孫の布波能母遅久奴須奴神(ふはのもぢくぬすぬのかみ)と日河比売との間に深淵之水夜礼花神(ふかふちのみづやれはなのかみ)が生まれ、この神の孫が大国主神であるとしている。
ヒュールルルルルー……ザワワワワワ〜。
物憂げ( monouge )な鳥のさえずりと時折り吹く風が頬を打つ。
静かだ! 湖面を渡る風は 太陽の光を受けて銀色に輝くさざ波を起こし 一挙に周囲の山斜面を駆け上がる。
その駆け上がった先に青い天空が遠く広がりを見せる。
社殿前の広場から見下ろすところにダム湖はあった。
かって神殿はそのダム湖の底にあったそうな。
ダムの名前は大滝ダム。
ダム建設には多大な年数と費用を要した。
結果として村も神社も山を登った。
遠い日の村人達が暮らした記憶は 今や夢幻となって湖底深く眠りにつき今日に至る。
村の名前は川上村。
天空に近いこの神社の名は丹生川上神社上社( Niu kawakamijinnja Kamisha )。
まさに神々のおわす所を感じさせられる。
ここには村人達の営みと 途中から入って来た仏教をも遥かに遡る この国古代の神々への畏怖と畏敬の念をもってする 揺るぎなき深い信仰が根付く。
神の名のもと 小生には成行きから ある歌詞の一部が身体を流れていた。
♬ Thank God for every flower and each tree. Thank God for all the mountains and the seas. Thank God for givin’ life…………… ♬ 歌のタイトルはサンクガァッド( Thank God )。
かってハンクウィリアムス( HANK WILLIAMS ) が歌っていたカントリーアンドウェスタンのゴスペル系ソングだった。
国や人種は変わっても普遍だネ。
ところで期せずして上社宮司の講話を聴かせて頂く機会が与えられた。
日本と神々・神社と歴史・身近な話題・宮司のお考え等々 楽しみながら謹んで拝聴させて頂いた。
不思議なまでに滲み( nijimi )出てくる清らかなお人柄が小生の心に映えた。
端正な整いと柔和なお顔立ちに併せ 先を見る澄み渡った視線を今も小生は忘れられない。
一度 各々方( ono-onogata )も神の御心に一番近いこの上社を訪れてみては如何だろう。
宮司との触れ合いも楽しんでみては? ここへ来ると心の中の不純が無くなり 軽くなるだろう。
そのように願っています。
我が心の記憶に残る良き日を頂いた天空に近い上社と宮司様へ………ありがとうございます。
名前 |
丹生川上神社上社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-52-0733 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
丹生川上神社三社の一つ、上社。
車で境内・拝殿のすぐ横まで上がって行けます。
バスだと国道169号線の杉の湯にバス停があるので、かなり歩いて登らないといけません。
見晴らしも素晴らしく、神聖な空気も感じられます。