風神雷神の屏風がかっこよかった!
風の抜けが良いです。
風神雷神の屏風がかっこよかった!トイレがめっちゃ綺麗でした!トイレスリッパに可愛い鈴が付けられていました。
動くたびに音が鳴るので少し恥ずかしかったです🤭
建仁寺の方丈は、文明19年(1487)建立の安芸国安国寺の建物を慶長4年(1599)に安国寺恵瓊が移築再建したものと伝えられているそうです。
仏間に安置されているのは東福門院寄進の十一面観音坐像だそうです。
方丈 - 重要文化財。
長享元年(1487年)の建立で、もと安芸国の安国寺にあり、安国寺恵瓊が慶長4年(1599年)に建仁寺に移築したもの。
東側に設けられた大玄関を介して本坊と連結する。
創建当初は杮葺であったが、元文元年(1736年)に瓦葺きに改められた。
建物の外周すべてに建具が入り、壁が少ない構造のためか、1934年(昭和9年)の室戸台風で倒壊し、1940年(昭和15年)に創建当初の杮葺で復旧された。
その後1962年(昭和37年)に銅板葺きに改められていたが、2013年(平成25年)に杮葺に復した。
各室には桃山時代の画壇を代表する画家の一人である海北友松の水墨障壁画があったが、現在は襖から掛軸に改装され、京都国立博物館に寄託されている。
台風被害の復旧後は、日本画家橋本関雪による障壁画『生生流転』(しょうじょうるてん)『伯楽』『深秋』『蕭條』『松韻(寒山子)』(計60面、1940年完成)が設置されている。
広い、縁側に座って大雄苑を眺めながらゆったりとでくる。
各部屋は、写経などどのようにしていたか思わせるようにしつらえてある。
海北友松によって桃山時代に描かれた方丈大襖絵「雲龍図」はここにある。
見ることはあまりなく、労働者は失礼です(原文)ot so much to see and the workers are rude
名前 |
方丈 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0190 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
風神雷神の屏風が見られたり、龍の天井が見られたりと、見どころたくさんです。
拝観料もお安めだし、御朱印も頂けました。