白人と白装束のダブル白の占有率が高い。
金剛峯寺はお寺にお参りしたというより歴史を感じる建物を拝観したというのが感想です。
応接間、書院、襖絵や庭園、台所等様々なところでその意味や歴史を学ぶことができました。
壇上伽藍や奥の院、高野山全体で一つの巨大な寺院であることを感じることができた参拝でした。
※駐車場は無料でたくさんありましたが金剛峯寺の駐車場は午前中いっぱいで聞くと午後から少し空きが出てくると言う事でした。
満車表示でも案内の方に聞くと空いてることがあるので聞いてみるのが良いかも。
高野山の拝観料がかかる場所の中で、一番見応えがあるかと。
単純に中がわりと広い。
内容としては襖絵コレクション+石庭ですが、わたしは歴史ある寺の廊下をぐる〜っと廻る雰囲気が好きでした。
回遊できます。
阿字観体験をしましたが、当日受付で人数制限もあり、昼前後は人数いっぱいいたようです。
最後の15:30だったのでガラガラでお坊さん独占でした。
気軽めな座禅瞑想でお坊さんの誘導(笑)と雑談が楽しい。
早めに受付してから、じっくり見てまわったり休憩所でお茶したりするといいです。
休憩所のお茶は無料なのと、トイレがめちゃキレイです。
世界遺産。
高野山を代表する壮大かつ歴史のロマンを感じられる、素晴らしいパワースポットだと思います。
内部見学、入場料1000円でできます。
写真撮影禁止の襖絵などは、素晴らしい芸術作品の数々でした。
赤い🍁モミジの紅葉も美しかったです。
お参りさして頂き有難うございました。
高野山に下り立ち、まずはこちらに。
内部は撮影不可ですが、是非襖絵を見ていただきたいです。
季節ごとだったり、縁起物だったり、ほぼ美術館のような印象です。
また、大きな庭園も魅力的でした。
この日雨のため水がたまっていましたが、逆に良さを増していたのではないかと思います。
世界遺産の素晴らしい建物内です。
※建物内にはペットは入れないと思いますよ。
チケット売り場などの受付は建物内にあります。
靴を建物内の下駄箱に入れてチケット売り場に進みます。
ワンチャン連れのご夫婦が下駄箱付近をワンチャン連れて出たり入ったり。
ワンチャンも入れるのか?をご夫婦で悩んでいる様子でした。
ワンチャン連れでの入場は諦めた様子で旦那さんがワンチャン連れて離れたベンチで待機、奥さんは、建物内に入って行かれました。
ペット連れの方は事前に調べてからの訪問をお勧めします。
門前の石階段は何とも言えない情緒を感じます。
建物内も一度は拝観することをオススメ✨襖絵と石庭を見るだけでも価値があり、いろいろと昔からの工夫に感心しました。
門前の道路を挟んで真向かいに無料駐車場あり。
高野山初訪問出発が遅くて16時半受付終了を知らず、呑気にブラブラしていたら入れませんでした笑ご朱印だけいただけるか聞くと可能とのことで踏むと不思議な音がする廊下を歩いて一番雰囲気のある方のところに並びいただきました写らないように書いた後に挟んでくださったのが切った新聞紙だったのは良いのですが、ちょうど週刊文春の広告のところで、スキャンダラスな文字が並んでいたのでギャップに笑ってしまいました超個人的な希望ですが、半紙とかにして欲しいなぁ、と笑次回は1000円払って中に入ってみたいですゆるキャラやファンクラブもあったりとユニークな一面もあり、建物や厳かな雰囲気の中に親しみやすさを覚えましたトイレは綺麗でした駐車場はどこも満車で、民間のパーキングもなく困りました…
広く立派なお寺。
このお寺にも歴史があり、ストーリーがあるので知ってから行くのも面白いかもしれないです。
有料になりますが、中も見学出来るみたいです。
僕は時間がなかったので行けませんでしたが、次回は見学させてもらいたいと思いました。
高所にあるからか、より空気が綺麗で荘厳な雰囲気が漂います。
見所たっぷりのお寺なので時間にゆとりがあるとしっかり楽しめると思います♪
高野山真言宗の総本山です。
駐車場なども整備されているのでとても行きやすいです。
奥の院は霊力があるのか入った瞬間に荘厳な雰囲気に包まれてしまいます。
高野山総本山となる寺院西国三十三所の番外の御朱印を頂戴することもできます。
参拝料1,000円ですが、寺院の建物が奥深く、かなりの範囲を一般公開されています。
金剛峯寺の歴史上の関わりがわかったり、実際の僧の生活を偲ぶこともできる価値ある拝観となります。
今回は、千住博画伯による襖絵泰納の番組を見て以来、その襖絵を拝見したくて、やって参りました。
古い襖絵は撮影・模写ともに禁止されておりましたが、千住画伯の襖絵の間には、禁止のおふれがなかったので、遠くから撮影させていただきました。
泰納された襖絵は2種。
若き弘法大師が挑んだ崖と悟りを得た弘法大師を表す滝です。
崖・滝共に、素晴らしい。
実際に拝見できて、感動しました。
襖や石庭など見どころが沢山あります。
コロナの影響で阿字観等は行われていないようです。
2020年11月16日初参詣。
高野山全体が弘法大師に守られているようで日本の仏教の聖地です。
高野山は約1200年前に弘法大使(空海)によって開かれた真言宗総本山の金剛峯寺を中心とした寺院群です。
高野山は恐山、比叡山 と並ぶ日本三大霊場の一つでもあります。
周囲を八葉蓮華の山々に囲まれた盆地に、堂宇や塔が立ち並ぶ壇上伽藍と称する聖地が広がり、仏像や曼荼羅が参拝者を迎えます。
弘法大師御廟は奥の院の最奥にあり、山すそを玉川が流れる静寂の地にあります。
橋から弘法大師御陵までの約2kmの参道には、約20万を超える墓や供養塔が建立されています。
皇室、貴族、法然(浄土宗)や親鸞(浄土真宗)ら各宗派の開祖に加え、織田信長、明智光秀、豊臣家といった名高い戦国武将の名が見受けられます。
これは弘法大師の足元に眠れば極楽往生できるという信仰に基づいています。
高野山で訪れるべきマストお寺です。
展示されている襖絵も見事の一言。
また、枯山水の庭は随一の見応えのある素晴らしい庭です。
また、訪れてみたい場所ですね!
紅葉の美しい日でした。
一本の木でも上と下で色が変わりとてもきれいでした。
石庭は広くきれいでした。
先日BSの放送で見た先住博さんの襖絵があり、感動しました。
素晴らしかったです。
お台所も広くて歴史を感じました。
ここは訪れたい所で、満足しました。
2020.10.27撮影日本最大級の石庭・蟠龍庭雲海に浮かぶ奥殿を守るように、雄と雌の龍が曲線を描いた石組が特徴。
またその石組には空海の出身地・四国の花崗岩が使われているそう。
紅葉の方も徐々に色付いてきているようです日本画家の千住博さんが描いたふすま絵が奉納され「滝図」と「断崖図」の2作品が金剛峯寺の大主殿で一般公開されています。
その他の襖絵も見応えがあります。
紅葉を見に行きましたが、チョット早かった気がします。
でも、大分色づき始めていて綺麗な所も有りました。
駐車場が満車で近くに停める所が無くてチョット遠い所に停めるしか無かったです。
駐車場のキャパシティもっとあった方が良いですね。
紅葉シーズンはいつも満車で停める場所無くて車ウロウロしてるのを良く見かけます。
駐車場に停めるには朝早く行くしか無いです。
でも、ここは来る価値物凄くある所です。
西国三十三ヶ所霊場巡りを満願したのでお礼参りに奥之院で御朱印と同じ高野山内にある御衣寺宝亀院へ新西国三十三ヶ所の六番札所で御朱印を頂いてきました。
GOTOtravelで若干混んでいましたが、余り苦労すること無く参拝できました。
大門や中門を含む壇上伽藍等々お参りが出来て満足感に浸っています。
正直、高野山でここがいちばんイマイチだった。
いい意味で、神聖な感じがあまりしない。
なぜだろうか?かまどなんかがあって、生活感があるからかな。
羽柴秀次が自決した間だけは特別です。
阿字観(座禅の一種)体験も可能で、金~月曜日の決まった時間に申し込めばどなたでも受けられます(1000円)。
入って中の売店で随時受け付けておられ、10分前に集合し寺院内の阿字観道場に案内されます。
丁寧に阿字観について教えをうけ20分程度の阿字観体験。
計1時間くらいです。
無になるのではなく、この世の根源や自分について見つめ直すというスタンスとのことで自分に合っている気がしました。
枯山水庭園は外国人の方が多く、日本人よりもずっと味わって鑑賞されているのが印象的でした。
じっくり細部を眺めると癒されます。
白人と白装束のダブル白の占有率が高い。
周囲に杉の巨木が多いので、春に行く時は花粉症の人はそれなりに準備をして。
庭園や襖紙も良いですよ。
お菓子とお茶の接待もあります。
豊臣秀次切腹の間もあり、歴史を感じさせます。
高野山にある有名な寺院アクセスは南海高野線で極楽橋までいきケーブルカーに乗り換え高野山そしてバスに乗り換えてどこで降りるのが最寄りになるのかは失念自分は最寄りではないところでバスを下車して散策しながらたどり着きました。
バスではどこにいくならどちらが最寄りになるかアナウンスされてたと思います。
4月に訪問しましたが標高が高いのもありちょうど桜が満開で大阪辺りでは散ってしまったあとだったので2度楽しめた感じでした。
拝観できるエリアはいろいろあり石庭はなかなか綺麗でした。
お土産屋さんもありキャラクターのこうやくん?硬いイメージとはちょっとことなり意外でした。
事前に調べてませんでしたが体験会とかも企画されているようでしたので興味があれば事前に調べるとよいと思います。
午前8時30分 ~ 午後5時まで拝観することができます。
国内最大の石庭蟠龍庭は見応えがあります。
また、襖絵は美術館の企画展とは違った活きた空間で見ることができ、素晴らしいものでした。
新別殿では、お茶とお菓子(麩焼き)を頂きながら、ストーブで温まりながらゆっくりと休憩することができます。
お茶とお菓子付きの拝観料大人500円はお得です。
美しかった。
京都と違って拝観料以上の美しさがあった。
そこに住む人々の息遣いが感じられるお寺で、興味を惹かれた。
教科書に載ってた弘法大師空海の絵が生で観れて感動した。
生憎の豪雨の中でしたが、それはそれで良い情緒でした。
お茶とお菓子のお接待を受けつつ、ご住職のお勤めを拝見。
その後、ありがたいお話をを頂きました。
お庭も手入れが行き届き素晴らしく、また、現在も使用されているというお台所も拝見できました。
高野山は1日では不十分です、2日はかけてじっくり旅するのがよいでしょう!
金剛峯寺だけでなく、「高野山」という町全体がお寺の集合地。
公共交通機関で行くとすれば南海電車1択になるので事前に時刻表でシミュレーション要。
直通特急「こうや」を利用した方が短時間で移動できるのでオススメ。
駅前からのバスは大門行きと奥の院行きの2種あり。
金剛峯寺行きは大門行きバスを選択。
特に階段や山道等ないので体力的に自信ない方でも参拝大丈夫かと思われます。
言わずと知れた「空海(弘法大師)」が開いたお寺。
真言宗の総本山ですが、意外にこじんまりした感じをうけます。
金剛峰寺はお寺の中を拝観ですますので、是非拝観してください。
入り口で納経帳をお渡ししておくと拝観後には記帳済みとなっているシステムです。
見所は随所にありますが、当時の天皇がお泊りになった部屋や、お付きの控え室などは、えもいわれぬ雰囲気を醸し出しています。
また、修行僧が料理する厨房はとても広い空間なのですが、隅々まで手入れされていて感心します。
さぁ、拝観を終えたら蛇腹道を通って「壇上伽藍」を見に行きましょう!
ここには、是非ともお参りしてください。
拝観料500円かあ、と思っていたけど、建物は広く、とても落ち着いて拝観できました。
しかも、最後にお茶とお菓子の無料の接待が。
お遍路参りの精神がここのあるのだと思いました。
お茶をいただきながら、説法もいただきました。
とても柔らかいお話に、会場にいたみんなが聞きいいっていました。
ご縁に感謝します。
名前 |
金剛峯寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-2011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
久しぶりに御朱印を頂きに高野山の金剛峰寺に行きました。
何年もの前に高野山に来た記憶がありましたが細かい所まで覚えてません。
やはり高野山は独特の雰囲気がありました、やはり世界遺産ですね。
外国人観光客の人達が沢山いてました。
朝を早めに出て来たのですが御朱印を貰うところは既に並んでました。
御朱印を筆で書いて貰ったのですがメッチャ⤴️⤴️達筆ですね、メッチャ⤴️⤴️キレイでした✨。
その後に大きなお寺の中に入って行きました。
中は⤴️⤴️メッチャ広くてビックリ😱☀️しました。
昔の人が乗る籠もあり、中は意外に狭くあんなんで乗ってたら籠の中でも酔うのとちゃうかと思いました。
奥に 凄く⤴️⤴️キレイな庭園があってずっと眺めていれる感じがしました。
そしてお坊さんの厨房もあって(今も現役らしい)メッチャ⤴️⤴️広かったですね、おまけに掃除が行き届いていて廊下がピカピカ✨でした。
お掃除お疲れ様です。
ここは又来たいですね!