日本で二番目に古い多宝塔 北条政子が建立。
メイン通りの高野天川線から、少し奥に入った所にあります。
金剛峯寺や奥の院より参拝者が少なく、静寂の中でゆっくり時が流れて行くことを感じとることが出来、お勧めの寺院です。
数台の無料駐車場もあり、車の方はそちらを利用されてはいかがでしょうか。
事前予約で宿坊も利用できます。
『弘法大師 御誕生1250年』高野山和歌山県にそびえる標高約900mの山上の盆地に広がる高野山は、弘法大師空海によって真言密教の根本道場が開かれた聖地。
世界中から人々が訪れる祈りの地で「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産にも登録されています。
令和5年は弘法大師空海の御誕生から1250年の節目にあたる記念すべき年。
人生初🔰姉妹で山上の聖地を訪れてきました。
極楽橋からケーブルカーに乗って…。
*「大門」からスタート高野山の西の入り口にそびえる高さ25mの巨大な楼門。
江戸時代の仏師・康意、運長による金剛力士像が安置されています。
迫力満点。
そこから脇道に100m程進むと「お助け地蔵」様が…。
熊出没の立札が気になりながら進みました。
*「金剛三味院」建暦元年|西暦1211年高野山金剛三昧院は、建暦元年(西暦1211年)、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝公の菩提を弔うために、その妻で尼将軍としても名高い、鎌倉二位禅尼・北条政子が創建しました。
国宝ということで歴史を感じる建造物です。
大きさも圧巻。
一見の価値あり!
#高野山最古の木造建築物。
入場料は一人200円です。
金剛三昧院に宿泊した早朝勤行の後、雪景色の庭にある国宝の多宝塔を見ることが出来ました。
◾世界遺産の宿坊です。
去年は予約してから判りました。
H.30.10◾今年は迷わず予約し2泊して高野山をゆっくり見て回りたいと思います。
多宝塔の中は見る事ができるのでしょうか?H.31.10
メンテナンスは大事だと思える国宝の多宝塔です。
一昔前の稲荷大社の腐り果てた千本鳥居を思い出しました。
高野山の建物で国宝はこの多宝塔と壇上伽藍の不動堂、2つだけです。
ちょっと距離もあるし坂を上りますが、観ておきたいところです。
金剛線腕輪守も貰えますよ。
世界遺産です。
高野山で最古の木造建築です。
世界遺産です。
高野山で最古の木造建築です。
高野山の建物で国宝はこの多宝塔と壇上伽藍の不動堂、2つだけです。
ちょっと距離もあるし坂を上りますが、観ておきたいところです。
金剛線腕輪守も貰えますよ。
この多宝塔(国宝)は、北条政子が夫・源頼朝の逝去に伴い創建した禅定院の規模を拡大し、金剛三昧院と改名したときに建造されましたた。
高さはおよそ15メートル。
屋根の一辺はおよそ9メートル。
内部の須弥壇の前には運慶作の秘仏、五智如来像(重文)が安置されています。
建立は貞応2(1223)年、高野山で現在残っている、もっとも古い木造建築物です。
また多宝塔としても、滋賀県大津市の石山寺に次いで二番目に古いものです。
建立当時の朱色がほのかに残り、裳階上の白い円形部分との色合いが、背後に深々と広がる杉木立と合わさり、雄大な景観を呈しています。
平成二十四年秋から冬にかけて、檜皮の葺替えを施工済み。
国宝に指定されています。
1223年の建立で、高野山に現存する一番古い建物だそうです。
中に五智如来像をお祀りしています。
日本で二番目に古い多宝塔北条政子が建立。
名前 |
金剛三昧院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-3838 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
国宝が有ります。
しかし、拝観料を取りながらも見れるところは境内だけ?とは、謎です。
御朱印もプリントのみ。