和歌山行く用事ができたのでちょうど良い機会に食べに...
この日は1時間前から並んでいました。
メニューは中華そば と めし のみ!ガンガンに炊き込まれたであろうトロみのあるスープは抜群に美味い!和歌山ラーメンでもトップクラスだと思います!
10:40頃到着既に7〜8名の待人お店の前に5〜6台の駐車スペースあるけど、、、並んでるし止めにくいので店を越えて最初の曲がり角レオパレス前の広めの駐車場へ〜(看板とかないので入口ちょっと分かりにくいかも)お店の中割と広いしまぁまぁエアコン効いてる食券購入ラーメンにしては出てくるまで少し時間がかかる中華そばとご飯たくあん2枚付き和歌山ラーメンは例の有名店の何とか商店とかマルイ?が好みでは無かったから⤵︎期待は全くしてなかったけどビックリうまーい👀スープ濃!けど臭みは無く以外と食べやすいこりゃご飯は必須!ちょっと和歌山ラーメン巡りしたくなってしまいました✌️
本日は和歌山・打田までラーメン巡り🍜「うらしま」さんに来店😳✨平日11:00-13:00までの2時間のみの営業で最寄駅からも歩くなかなかハードルの高いお店✨来店前日には12時過ぎで終了されていたので翌日にオープンと同時のリベンジしてきました✨オープン前に到着するとすでに店は開店しており中には既にたくさんのお客さんで溢れています✨早速券売機で購入して待つこと※参考までに✨●食べログ評価●3.70(口コミ件数387人)※2024/08/27現在🥇食べログラーメン百名店WEST2023選出店🥇平日10:59 店到着・入店(待ちなし・先客16名)11:00 券売機で購入✨11:24 着丼🍜✨11:33 退店✨■■■スープ■■■スープは豚の動物系スープです🍜✨豚骨を長時間炊き上げた白湯スープにキレキレの醤油のカエシで合わせた和歌山を代表する一杯!「和歌山豚骨醤油」です☺️✨粘度はさらっとしていて獣臭も少なめです☺️✨一口啜ってみるとガツンとやってくる濃厚で旨みと風味が詰まった豚骨に対して同じくらいガツンとくる醤油感がですが全然くどさはなくて塩分濃度はかなり高めですがしょぱさというのは皆無で素晴らしいバランスで仕上げられていてついついレンゲが進んでしまいます☺️✨□□□ 麺 □□□麺は細ストレート麺です✨麺リフトした時の豚骨の風味が心地よくて低下水の細ストレート麺でザクっとした歯応えが気持ちの良い程よいコシがあって喉越しも良くズズズッと啜れて麺が濃厚なスープを吸ってくれてスープ&麺一体で楽しめてずっと啜りたいです✨■■■チャーシュー■■■チャーシューは豚バラチャーシューです😊✨小ぶりの肉厚いの豚バラチャーシューが2枚乗っておりよく煮込まれていて柔らかくて味付けもしっかりと醤油感溢れるチャーシューに細かく刻んだ豚バラチャーシューはスープに入っています☺️✨めちゃくちゃ美味しくて人気すぎて肉ましが中止されているのも納得です☺️✨□□□まとめ□□□やっと食べれてご満悦モード発動でした☺️✨そして大体にお客さんは「めし」を注文しておりこの濃厚スープと一緒に食べていました✨✨確かにこの塩味とご飯めちゃくちゃ合うやろなー✨次回きたら頼んでみよっと☺️✨そして着席した時に提供してくれる「麦茶」✨ペットボトルに入っていてサービスいいな✨✨2時間しか開いてないし売り切れ次第終了ですが開店前に行くことを激しくおすすめします✨
営業時間2時間という強気な姿勢のラーメン屋。
11-13時までの営業です。
平日でも10:30に行っても行列ができてます。
なるべく早く行かないと食べれないかと思います。
客席はカウンター席とテーブル席合わせて20名ほどです。
メニューは中華そば一択。
ライスは必ず頼みましょう。
濃厚な豚骨ベースのスープに醤油を合わせた豚骨醤油ラーメン。
余ったスープはライスにかけて食べるととても美味しいです。
ネギとチャーシューはこれ用に少し余しておきましょう。
値段はラーメン1杯650円と今の時代で珍しいリーズナブルな値段設定なのもコスパが良く最高です。
ただ高い食材だけ使って無駄に高い値段設定をしたイキりラーメン屋は見習うべきですね。
ここの和歌山ラーメンが美味しいよ!と聞いてやってきました!うんうん!おすすめされただけに🍜めっちゃおいしいやーーん!!券売機で食券を買います2024年1月時点では600円です!いや!安いわっ!!店の中は昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気昭和バリバリ感でています🍜僕はかなり好きな雰囲気座敷もあるのでお子さん連れにもいいかも!決してオシャンではないので気楽に入店できるところがあります🤣駐車場は店の前少しバックが苦手な人には難しいかも🤨でも第二駐車場もあるようです🚗ただ僕が第二駐車場は行けてないので確認ができていません、ごめんなさい😥大盛りが好きな人には少しだけ物足りないかも😳あとはトイレはボットンです😳トイレに入ってビックリしました🤣だからトイレは済ませてから行く方がいいのかもしれません😂月曜オープン前には6人程並んでいました!スープなくなり次第おわりなので、早くに閉まることもあるようです😚行くなら11時前に並んで狙っていく方がいいかもです😂ぜひ行ってみてください😂
2023.05.01(月)、オープン前の10:45に到着。
平日を狙って訪問したのですが既に先客6名居て7番目でした😅分かってはいましたが流石人気店ですね😅お店の準備が早く整ったのか10:50にオープンし入店出来ました😊入り口入った直ぐの所に設置されている券売機で食券を購入し席に着くシステムです🙋席に着くとおばちゃんがコップを持って来てくれるのでテーブルに置かれているペットボトルに入ったお茶をセルフで入れる感じです😅水はサーバー機が有るのでセルフで利用できます😅セルフ繋がりで言うと席にレンゲが置かれている所と無いところがあるので無い所ははセルフで取りに行く必要があります😅入店から10分ほどで中華そばが到着🍜スープは噂通り少しドロッとした感じで濃厚なんだけで後味が残ることもなく程よく消える感じですね😊麺は細麺のストレートでスープとも良く絡み美味しかったです😆チャーシューは私には塩辛く思いました😊
火曜日12:20頃来店。
相席テーブルは即座れました。
ご飯は売り切れ。
替え玉は販売がないのか買えませんでした。
仕方なく中華そばダブル800円を注文しました。
スープはすごく濃いため麺は進みますが、少し塩辛過ぎるようにも思います。
人気は高く自分のあとに入った時点で売り切れでした。
お店の回転率は高いです🍴駐車場もお店の前と少し離れた所に第2駐車場あります🅿️なので、満車であっても直ぐに空きが出ます🚗(開店後15分で満車行列でしたが、20分以内には店内に通されました)入り口で食券を購入し、着席をし、しばらくすると料理が運ばれます🍜個人の感想としては📓✏️合う人には合う味🍜また仕事やスポーツで、『相当な汗』をかいた時に食べると良いかと🍜キレッキレの中華そば、刺激を求める方にもオススメですね(*´・ω・`)b
10:50到着で既に行列でした。
駐車場は満車状態でした。
国道沿いなので停車している訳にもいかず、口コミを読むと第二駐車場があるらしく、そちらに移動しました。
2時間しか営業してない名店、来訪は2回目です。
メニューは少なく券売機でチケットを購入します。
確か普通だと麺が少なかった記憶がよみがえったので「麺ダブル」を選択しました。
テーブルのセルフの麦茶を飲みながら麺を待つこと6分。
やっと自分らの番になり麺到着しました。
やつぱり美味しい。
柔らかチャーシューが5枚とメンマ入りにネギ少々、これぞ和歌山ラーメンという感じです。
「めし」があれば頼んだ方が良いです。
今回は頼まなかったのですが、ご飯のおかずになるぐらいのスープの塩加減でした。
周りを見渡すと、「めし」を頼んでいる人の方が多かったです。
「めし」を頼むとタクアンが付いてきます。
紀の川市で有名なラーメン屋さん、また来たいです。
ごちそうさまでした。
和歌山県紀の川市 打田岩出バイパス沿いの『うらしま』さん和歌山中華そばではご当地三本の指?に入る💡有名店 で何時も🈵🚻か売切れ⤵️本日は早め❗️で二人待ちでした。
中華そばダブル800円 御家族?でホールは明るいチャキッと奥さまお味は典型的な和歌山豚骨醤油で器の底には魚粉がいさってます。
なかなか旨いしお安いので人気✨の程に納得。
昔からある老舗の和歌山ラーメンのお店です。
非常に人気で県外ナンバーもたくさん止まっていました。
是非ともオススメです!
和歌山で有名なラーメン店と教えてもらい突撃しました🍜豚骨醤油に中細のストレート麺。
まー味が濃い!名古屋の濃い味で育ちましたが、こいつも中々濃厚で塩っ辛いです!ライスを頼んで正解でした。
あまり濃い味が苦手な方はダメかもしれません。
濃いのが好きな方はたまらんラーメンです!ご飯がすすんで僕的にはでら旨かったです!駐車場は店の目の前と少し離れたところにもあるのでよっぽど停められると思います。
開店前に10人程並んでましたが、回転が速いのと店内も思ったより広く、待ってる人はいない印象です。
中国関西地方ラーメン店巡り 11店舗目。
8年位前和歌山ラーメン店巡りをした時一番衝撃を受け、私のBESTのラーメン店の一つになった店。
今回久々に食べたく訪問しました。
8年近く経つのに外観、内装共ほぼ何も変わっていない。
で一口スープを啜れば一瞬にして味を思い出してしまう。
「いや〜、やっぱりこのラーメンが好きだ。
」今回改めて食べてみて少ししょっぱく感じたが白飯と一緒に食べれば丁度良い。
今度いつ来れるかな?
醤油が濃厚なので御飯は必須アイテムですスープに浸したチャーシューを白めしにオン!最高でした😋
濃味に細麺が合って美味しい!焼き豚も厚くて柔らかいです。
店は20席ちょっとある感じで、入ってすぐ左の食券機で食券を先に買うシステムでした。
塩分の好みで好き嫌いがハッキリする。
体力仕事の方などに好まれそう。
万人受けしないという点で★2つ。
和歌山ラーメンの王道、豚骨醤油!の濃い目、塩分高めの代物。
評価低めの人は大体が味のことでなくて、塩分高すぎ、塩っぱいというところをついておられるので、もうこれは許容できるかどうかでしょ。
僕は好きー めし片手におかずですね、これ。
ワンロットで回してはるのが2か3杯くらいなので、回転がよいかというとちょい遅くらいかもですが、メニューは1種類。
並の麺量はちょい少なめな気もしますので、みなさん食べ終わりも早いのでストレスはない待ちでした。
駐車場は店舗前と店舗を70mほど過ぎて左折した民家前のところ。
ちょっと濃いめのスープに細ストレート麺がとてもマッチして美味しかったです。
和歌山ラーメン巡りの1件目に参りましたが、他店のものと味の濃さが別格です。
辛すぎると思われるかたも居るかもですが、私は好きな味です⤴️
ものすごく塩辛いラーメン🍜みなさんコクがあってこれこそザ和歌山ラーメンと書かれていますが、和歌山ラーメンに失礼だと思います。
和歌山市内のラーメンはもっと美味しいです。
全部食べれます。
マジでからいです。
ご飯を食べるためのラーメン。
平日の開店30分前から並び開店後直ぐに満席になったけど本当にからいラーメンです。
あまりにもからいので全部食べられずに残して帰ろうと店の前の駐車場を見たら和歌山ナンバーばっかです。
和歌山県人恐るべし。
みなさん美味しそうに食べていました。
ザ 中華そば 和歌山です。
駐車場は、店の先すぐにありますよ、諦めないで下さいね。
食べ終えた後に、お爺さんにはなりません。
濃厚豚骨醤油、麺はストレートでかため。
お薦めのラーメンです。
味は、少し濃いめなのでライスを注文して良い感じでした。
混んでいて無くなり次第 閉店と聞いていたので平日のオープン前に行きました。
お客さんが入れ替わりどんどん来店しています。
確実に食べたいのであれば開店時には入店必須です。
また、食べに行きたいです。
大阪から月に1回くらい2時間掛けて食べに行きます 濃いめのスープ、 硬めの細麺、味の濃いメンマ、小さいながらもトロトロ焼豚、シャキシャキのネギ 全てが絡まり合って抜群の美味しさになります 去年頃スープが濃く塩気が濃くオヤっと思ってましたが最近はええ味に落ち着きました 2時間は遠いと躊躇う時もありますが食べたら幸せな気分になりまた、絶対食べたくなります 最高の一杯です ありがとう。
かなり濃いですチャーシューも食べ応えあっていい感じです量は少なめなので1.5かダブルにするかライス食べないとちょっと物足りないかな…めっちゃ混んでますなのでオープンに入らないとほとんど待たされる事になります食べて忙しなく出る感じです食券システムなのでわかりやすいしレジの手間なし肉と麺の増量ボタンがありますw
塩辛過ぎてお茶10杯近く飲みつつも、チャーシュー残してしまった。
誰から聞いたも評判良かっただけに、残念。
私の味覚が変なのかな?
ラーメン2玉750円でチャーシューメンみたいになります❀.(*´▽`*)❀.しま彰よりはこっち好き!しま彰のチャーシュー丼も好きだけど年明けから50円アップしたからなぁ。
個人的にはしま彰ラーメン並&チャーシュー丼と、うらしまラーメンダブルでいい勝負デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
いつ訪れても和歌山で、ナンバーワンのラーメン屋さんと確信する。
紀の川市、昔の打田町になるが、国道24号線奈良方面沿いに店舗を構えているが、看板も地味で普通の民間っぽく気を付けないと通り越してしまいそうな佇まいです。
そんな中注文は、自動販売機となっており、メニューも中華そば(550円)、1.5玉(650円)、ダブル(750円)の三種類、あとはめし(ご飯150円)だけと非常にシンプル。
肝心のラーメンだが、濃厚な醤油トンコツではあるが、口にするだけでわかる時間をかけ、じっくり煮込んだ豚骨ベーススープは最高!スープを飲み干した後の骨粉が、そのあかし。
少し濃くも感じられるが、セルフサービスの麦茶も嬉しい🎵😍🎵ーー待つこと必至。
和歌山中華そばの凝縮(味も経営姿勢も)表の駐車場は5台程度ですが、70m東側左折にも駐車場有ります。
レオパレスの手前です。
営業は超絶短め❗11時~スープ次第 日曜休業券売機購入後注文❗
お盆前の平日に訪問。
店の前には5~6台程度しか車を停められない&スープが無くなり次第閉店と書き込みで情報を得てたので開店25分前に到着。
開店10分前には店の前の駐車場は一杯になり、お店も開けて下さいました。
店の中央の8人掛けのテーブル席がカウンターの役目をしており、少人数お一人様はここへ。
テーブルの両サイドには小上がりの座敷があり、こちらが合計5席。
入店してすぐ左手に券売機があるので食券を購入し、席に着きます。
続々とお客さんが入店し、元々の開店時間の11時には満席に!!しばらく待つと、濃い目の色をしたラーメンが!!濃いめの醤油とんこつ味で、少し味が濃いので、これまたライスに合います。
ラーメンなのに、ライスに一旦バウンドして食せる味です。
男性女性問わずにライスを注文される方が多いのはこの為ですね。
チャーシューはバラ肉のトロトロ系でほぐしたお肉も入ってます。
硬めのストレート麺が濃い味でも飽きずに食べさせてくれます。
ご飯に着いてくる沢庵がほんのに甘くて口直しにぴったり。
来年からの桃の季節の帰りに丁度良さげです!!
和歌山県人ですが、ひいき目に見ても絶品だと思います。
チャーシュー盛りが、メニュー落ちしたようです。
ラーメン大盛り税込み750円をたのむとチャーシューもほぼ倍になります\(^o^)/がスープの量は倍にならないです。
スープが無くなれば閉店ですので仕方がないかと。
麺はたぶん倍になっています。
第二パーキングができていますので車の方はそちらに停めてくださいね。
国道に列をなしているのは危険で仕方がありません。
ほんとは、4.2くらい付けたい。
かなり濃厚・濃い味付けのスープだが、もともとどんぶりに対して少ない。
味が濃いので、ご飯が食べたくなるはず。
ここでのおすすめメニューは、1玉の普通のラーメン550円にチャーシュー追加150円とライス150円の850円コースだな。
和歌山ラーメンに正着手ありとするなら、ここしかない。
最高にうまい。
昔は小皿のアラカルトもあったが、今はラーメン、ごはん、のみ。
麦茶が出てくるのでそれでまつ。
食う、それだけ。
骨粉が底に貯まるスープは濃厚で居て、家系ラーメンのようながっつり感という意味ではパンチは少ない。
ごはんを頼むとおしんこがついてくるのでそれでさっぱりするのがルール。
名前 |
中華そば うらしま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-77-5473 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~13:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ずっと昔からあるのは知ってたが昼の2時間しか開いてない為、食べた事がなかったので、和歌山行く用事ができたのでちょうど良い機会に食べに行ってきました。
メニューはシンプル中華そば1つ!しかも1杯650円!安い!ラーメン1杯1000円が普通になりつつ中この値段は安い。
しかもめちゃくちゃ美味い!コスパ最高やね。
11時オープンで11時半に着いたが中は満席、外まで並んでましたが、タイミングよくすぐ入れて良かったです。
また行きます。
ご馳走様でした。