ごはんは何種類か、からチョイスできて美味しかったで...
紫陽花ランチを注文。
お造りは鮮度がわかりにくいタタキにされており、ワサビは辛味が抜けていて、他の魚料理も少し臭みがある様に感じました。
昼時なのにかなり空いていたので、食材が新鮮ではないのかな…店員さんは感じが良かったです。
初めて行きました。
お店の名前が入ったコースを選びました。
お造りからお肉まで食べれたので大満足でした✨とても美味しく量もちょうど良かったです!
美味しくて、品質も良くて気持ちの良い時間を過ごせました。
ランチ大満足、この値段??安い❗
月替わりのランチ前菜、メイン、ごはんは何種類か、からチョイスできて美味しかったです😋
個室で今のコロナ禍のときにゆっくり食事が出来ました。
とても美味しかったです。
二回目です!間違いなく美味しいです!個室で掘り炬燵で料理も上品かつ量もしっかりとあり本当に美味しいです。
美味しかったです!
雰囲気と料理どれも好み☺️
小さい子供がいたため個室を利用。
少し離れた端のお部屋をとっていただきました。
お店の人の接客もよく周りをきにせず一家団欒ですごせました。
お料理もおいしかったです。
紫陽花コース〜お昼に頂きました。
法事で使わせていただきました。
老人ばかりだったので、足の具合を考えると、掘りごたつ形式の2階は有り難かった!安くて美味くて、量も充分!という、ジジババらの評価でした!また、次の機会もお願いします。
個室があるのでゆっくり食事が出来ます。
桃源郷へ桃の花を見た帰りによりました。
店の雰囲気も良く、店員さんの対応や料理の提供のタイミング、味などすべてに満足いたしました。
特に鯖の棒寿司は、肉厚でとても美味しかったです。
提供時間がかかるものは、メニューに何分かかりますと表記されているのがありがたいです。
和歌山ではビッグネームの信濃路さんの高級形態のお店です。
料理が安くて美味しいですね。
ハレの日に十分に使えます。
オープン当初のころは直筆のお礼の手紙が届いたりと、スタッフのサービスが行き届いています。
2階のお座敷は落ち着きます。
内装も素晴らしいのですが、お料理に出される器の見事なこと。
ときちゃん(社長さん)のセンスが抜群ですよ。
信濃路さんは、海外展開も近年はされているので、これから期待が大です。
上品な味で美味しかったです。
しかし、来店される際は事前に予約しておかれたほうが掘りごたつの座敷や個室に案内してくれるので予約が必要です。
今度、姉妹店?の古民家カフェレストラン根ごろ初花も行ってみます〜(^-^)
このお店は個室もあり子供がいても他のお客様にご迷惑かけなくてすむ。
お料理も創作でとても美味しいです。
スタッフさんも親切です。
テキパキした!料理の配膳、美味しい。
初めて行った店ですが、なかなかよかったです。
接客もいいし、料理良かったです。
上品な味で美味しかったです。
しかし、来店される際は事前に予約しておかれたほうが掘りごたつの座敷や個室に案内してくれるので予約が必要です。
今度、姉妹店?の古民家カフェレストラン根ごろ初花も行ってみます〜(^-^)
ラストオーダーの時間に入店したら、せっかくのコース料理も次々にこれでもかと言うぐらい早くてできて慌ただしい食事になってしまった。
もう、二度と行かない。
お昼のランチも夜のコースも美味しかったです2階の堀の円卓で食べましたがもたれるところが無いのでちょっとしんどかったかなぁ…おまかせコースはお腹一杯になりました接客も丁寧で接待などに使えそうです。
美味しかった。
盛り付けも綺麗だった!ただ、値段が高かった。
食べる量が、調度よく、美味しい❗
名前 |
創作旬菜 紫陽花 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-62-5188 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~23:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日のランチで初めて利用しました前日予約時に二人と伝えると2階の掘り炬燵のお部屋をご用意ということでした平日ということもあり、店内は比較的空いていました黒をベースにした木造の落ち着いたお店で2階は個室が何部屋もあり、丸テーブルの四人掛けのお部屋に通されましたお部屋は結構広く掘りごたつも楽で良かったのですが、暖房がまだ効いてなくて寒いのと、照明が暗すぎるのが気になりましたランチメニューは3種類で、お手頃な紫陽花ランチを注文お料理は1、2品ずつ運ばれて来て盛り付けも美しく、どれも美味しかったです手作り豆腐、お刺身、煮物、焼き物、揚げ物、デザートごはんはきんぴらごぼうの炊き込みご飯か、雑魚の佃煮、白ご飯から選べ、おかわり自由飲み物はコーヒーか紅茶をホットかアイスでこの内容で1848円(税込)は安いと思いますまた利用したいと思いました。