こちらの蔵元に立ち寄りしてみました。
試飲させてくれます。
蔵の一部でお酒販売してます。
一度飲んでみたかった花巴を購入しようと酒蔵に行ってきました。
入店すると店員のお母さんが丁寧に説明してくれました。
試飲もいただき、勢い余って、色々購入しました。
どれも美味しかったです。
水酛純米火入れ、水酛純米直汲にごり、飲み比べセット、プレミアム梅酒を購入。
料理にも絶対合うと思います。
吉野川のすぐそばてつくられる水酛という古来からの製法でつくられたお酒は、旨味あふれる味わいが和食によくあいます。
僕は運転でしたので試飲は出来ませんでしたが(甘酒は試飲させていただきました 美味しかった)妻には色々な日本酒を試飲させていただきありがとうございます。
少し分かりにくい場所にあります。
こじんまりとした直販店では試飲が出来ます。
また商品の説明も丁寧にしてくださいます。
品揃えは必要にして充分ではないでしょうか?ただ、蔵元で販売してない商品もありますので伺う前に連絡した方が良いかもしれません。
酸味、苦味のあるかなり個性豊かなお酒。
ん〜率直に言ってこの蔵は、個性が強い。
具体的に言えば酸味が強いお酒です。
山廃は特にその個性が強く温度など変化させたり、つまみなども含めアレンジを楽しむお酒ではないでしょうか?とにかく冷酒が好き!香りが華やかでワインのようなお酒がいい日本酒であり美味しいと思っている方には合いません。
したがって賛否は当然分かれるでしょう…。
私はリピーターですが蔵のコンセプトに少しばかり理解ができてきたのか、奈良に行くとこれが呑みたくなるのです…花巴ブランドはザ・美吉野!蔵王桜は個性を残しながら少しばかり呑みやすくなっているものと思われるのでそちらを試してもいいかもしれません。
アルコールダメな方は甘酒最高です。
蔵付き酵母で作られた日本酒は秀逸。
作り手の日本酒への探求心が伺え、杉樽の香りを移したものや、あえてステンレス樽で長期間熟成させたものなどもあり。
面白い。
何よりどのタイプもバランスが良くもお飲み過ぎます。
孤高の造り酒屋さん。
最高のところです。
吉野山への昇り口近くで川沿いにある酒蔵花巴で有名ですが、吉野杉の樽の香りの着いたいろんなおさけがありますほとんどのお酒を試飲させてくれますので、しっかり味わってから好みのお酒が買えます。
以前、広島で飲んだお酒が美味しかったので、こちらの蔵元に立ち寄りしてみました。
蔵元の方は良い感じで、優しく説明してくれました。
自分の後にも他の人が買いに来ていましたが、それを見たらやっぱりなと思います。
また近くに来たら寄って帰ります。
忙しい季節とは知りながら吉野山の帰りに突然訪問致しました。
利き酒させて頂き大変丁寧な対応に感謝しています。
販売所ではほぼ全てのお酒が試飲できそうでした。
お店の方の説明もわかりやすく丁寧に対応していただきました。
それぞれのお酒に特徴があり、お気に入りを見つけた上で買えると思います。
販売所は入り口から少し坂を下りてすぐの左手にあります。
迷う方が多いようです。
花巴シリーズの販売はこちらではありません。
蔵王桜というシリーズが各種販売されています。
地方発送もその場で受け付けています。
試飲も全種出来ます。
無休との事。
ワイルドな酸、山のお酒で香りよりも旨味を重視されていて、食中酒にぴったりです。
蔵見学は、毎週日曜の14時から予約制で、杜氏自ら丁寧に蔵内を案内して下さいます。
蔵王桜の純米吟醸無濾過生をいただきました。
濃くてまろやか、香りも良く止まらないです(^^)
名前 |
美吉野醸造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-3639 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車の方には美味しい甘酒飲ませてくれます。