曇この世に生を受けたものは滅び、やがてそこから新し...
朽ち果てた杉の切株若桜に咲く控えめな桜花青い空にゆっくりと流れる雲、くも、曇この世に生を受けたものは滅び、やがてそこから新しい芽が。
春の訪れはそんな輪廻転生を感じさせます。
二上山の右裾に明石海峡大橋の神戸側主塔を捉えることができます。
国道365号分岐から全く照明がないので、夜景を狙う場合はお気をつけて。
まだ若い桜がノビノビと育っています展望台から見る景色は「桜雲海」❗これからもっともっと綺麗になっていくこと間違いなしの場所です。
2000年に地区の寄付により500本が植樹されたとのこと。
プチ高見の郷のようですが、車で上まで行けるし駐車代もなく、トレッキングもできるし、見晴らしも素晴らしい。
とてもいい花見スポットです。
ロードバイクでも、途中荒れている道もありますが登れると思います。
売店でもあればとも思いますが、そうなると観光客もゴミも増え、管理費を取らざるを得なくなるのでしょう。
このまま静かな穴場のスポットでいて欲しいものです。
2023/04/03今年は早かったですね。
散り始めです。
わらびもどんどん出てきてます!駐車場は登り切った一番先がおすすめです!山野草もちょこちょこ見れます。
台風の被害により、山の上の多くの木が倒れ、その後に区民の人たちが桜を植え大切に育ておられます。
宇陀の山並みと桜の木の絶景は圧巻です。
これからどんどん桜の木が成長し大きくなるのが楽しみです。
隠れ🌸桜名所時期的には、まだまだですよね!
ここに来るまでの道は狭いですが、来る価値はあります。
桜の木が多く植えられていて、桜のシーズンはまさに桃(桜?)源郷です。
来る人も少ないので、この素晴らしい光景を独り占めできます。
見事な🌸の森です。
約500本の桜が咲き誇っていました❗️行くまでの道はやや細いですが、上の駐車場は20台程度無料で停められます。
名産品等売っても良いのでは?と思いました。
桜の咲く時以外も良いところです。
今週末位満開でしょうか?
夕陽を撮りに行きました😀
しかし、いいところです‼️
名前 |
内牧区民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まだ工事中で未完成。
北向きに開けて見晴らしが良く、天文や鳥見、無線に期待出来る。
桜の季節には花見。