溜まってくるといつも持ち込みます。
不燃ゴミが1ヶ月に1回しかないのでエコプラザはありがたいです。
出し忘れた不燃ゴミもここに来れば解消されるからNOストレス。
休みが日曜日と月曜日になりました。
紙類は外のボックスで24時間OKです。
不要品のリサイクルならここ。
障害者施設の方が市民のリサイクルエコ活動をサポートして下さっています。
とってもありがたいです。
普段の消費行動の罪悪感が、ここで紙ゴミ等をリサイクルすることで軽減される気がします。
ふれあいの家が運営するリサイクル資源回収施設ペットボトルやアルミ缶や古紙回収等をしている。
親切な係員さんばかりです。
いつもありがとうございます🙏お疲れさまです🍀
市民エコ会議の方々の運営でしたが、2021年4月から運営母体が変わります。
今までは、環境に優しい社会を築く為に分別回収やEM菌を使ったボカシの堆肥作りなどの講座やリサイクルショップもありました。
今後はどうなるかわかりませんが、地球🌏に優しい地球1個分の暮らし、プラスチックだけでなく、不必要なものを持たないような暮らしを目指していきたいですね。
段ボール・ペットボトル・発泡スチロール・紙パック・空き瓶など、溜まってくるといつも持ち込みます。
近くに資源ゴミのセンターがあってとても助かります。
ここも好きです!以前妹が住んでいた所からはめっちゃ近かったんですが😣今は少し距離が遠くなりました…が妹に連れてって貰いました!とにかく安い~安い~安い~安い~安い~今度は友達連れて行く予定です~又早く行きたいですね~💃💃
職員の対応が親切。
リサイクルのしなものが多いです。
家庭資源ごみを分別して持参ください。
3R推進施設です、リサイクルショップや環境関連講座を多数企画しております、生ゴミの堆肥化講座もあります。
NPO法人市民エコ会議が運営しております。
名前 |
ふれあいエコプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-25-1515 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
分別に分からない物があると、教えて貰えたり、詳しく看板が着いています。