ながーーーいロールケーキをゲットしました!
ランチがてら甘いものも食べたいのでこちらに寄りました。
250円プラスのセットメニューでスイーツが1回おかわりが出来ます。
今日は切落とし系に出会えませんでしたが、ながーーーいロールケーキをゲットしました!1800円で53cmほぼ1kg!!!クセになりそうです😸
スイーツの工場直売店。
訳ありスイーツがお得な価格で購入できます。
LINEで友達登録するとお得なクーポンも届くので便利です。
平日の午後1時ごろの訪問でした品物は十分にあり!タルトやロールケーキ、切り落としミルフィーユ、チーズケーキ等とても安く最高でした!ただでさえ安くて大容量なのにそこからまた値引きシール貼られてあるものもあって目が点になってしまった笑。
何年振りかにこちらへ行ってみました、藤沢からこちらへ来た頃に一度買い物に来ましたが何も魅力のない店、あの藤沢のアウトレット品の店はどこに行った!!って感じでした、ガッカリして帰ってきた記憶があります。
しかし今回厚木へ行った際(2024.5)に立ち寄る時間が有り のぞいてきました駐車場も空いており相変わらず工場の一部に魅力のない店をやっているのかな?なんて思いながら入店したところなんとアウトレット品がこれでもか、と置いてあり、まさに以前の藤沢の工場直売を思わせる品揃えって感じでした、これならばまた寄ってみたいなと思いました、リピ有ですね。
店名は”プレシア”ではないのですね、レシートに記載されている店名は”洋菓子エミタス”になっていました。
支払い方法は 現金、クレジット払い、PayPay (Line Pay)だけでした。
洋菓子工場併設の訳あり品工場直売アウトレットショップ。
近所にあると嬉しいお店。
用事の継いでに是非寄りたい場所。
毎日食べる分だけを買うのに丁度良い安さと量。
だけど洋菓子は日持ちしないので仕方なく普段はイオンのお店で定価で購入しています。
近所になくても来たい場所ですが、本厚木駅から徒歩33分。
ここまでの時間と交通費を考えたらイオンで一つ定価300円で買って満足した方が効率良い。
こちら以外に東京、新宿、品川、立川、川崎、横浜などと言った地域でアウトレット店をオープンして貰えると嬉しいなぁと。
プリン、ロールケーキ切れ端、タルトなどのアウトレット商品が有ります。
ファクトリーショップとカフェと工場見学が楽しめます。
カフェはボリュームあるパフェが売りのようでしたが、それ以外のデザートも非常に美味しく満足しました。
フルーツサンドは食パンではなくケーキのスポンジで挟まれていて、一瞬作り物かと思うほどに断面が綺麗でした。
半分にカットしていただけるのでシェアもおすすめ。
工場見学は製造工程が見られますが、割と長めの工程をしっかり見せてもらえるのでとても見応えがありました。
ファクトリーショップはタイミングにより出ているものにかなりの差がありそう。
私の行った時はチーズタルト5台が300円という大特価でした。
お菓子の工場に併設された直売所とカフェです。
駐車場もたくさんあるので駐車まちにならず、スムーズにお店の中にはいれました。
品物の種類は限られるようですが、夕方にいってもかなり多くの切り落としクレープは在庫としてありました。
朝から争奪戦というかんじでではなさそうなので、どこかに行った帰りに寄るぐらいの感覚でいくのがお勧めかもしれません。
逆に朝早く行ったらもっと良いものあるのかなぁ。
クレープは甘さは控えめでしたが油感はしっかり重かったです。
濃いめのブラックコーヒのおともに。
次は工場見学も参加してみたいです。
当日にいって申し込めばいいようなので、ちょっと時間に余裕があるときなどは良いのではないでしょうか。
閉店前に入店。
長時間の運転で疲労困憊u0026直売商品に目移りu0026カフェのラストオーダーが近づいてたのに焦って一番楽しみにしていたライン稼働の見学をド忘れするという失態‥‥‥‥あいるびーばぁっく‥(-_-)さてはともあれ、閉店前のためだいぶ空いてる棚は多かったですが目当てのミルクレープロール切り落としパックをゲットできて暫くはスイーツに飢えない暮らしが保証されウハウハなわけで。
この量で298は罪です、プレシアさんっ!ありがとうございます。
そんなプレシアハイ(?)な状態だったからか歳に似合わずマリトッツォなんてオーダーした自分に驚き我にかえったりwクリームで胃もたれしちゃうかなぁと不安でしたが思った以上に軽くて美味しかったです。
同伴者はわらび餅セットをオーダーしてましたが非常に美味だったとのことでした。
スイーツの他にパスタなどの軽食もありランチにも丁度いいなぁという印象を受けました。
次回はソフトクリームとライン見学を、絶対w。
工場直売のデザートがお値打ち価格で❗️切り落としミルクレープがたくさん入ってたったの300円‼️スフレやタルトも色々あり迷ってしまいます。
消費期限が短いので買いすぎにご注意。
こちらに行く時は保冷バッグやクーラーボックスをお忘れなく😁工場の駐車場は右折入庫出来ませんのでご注意下さい。
スイーツのアウトレット品が購入できます。
400円のミルクレープの切れ端たっぷり入って、午後2時頃に行ったら半額になっていました。
賞味期限は次の日だったので、1つだけ購入。
生クリームたっぷりで美味しかったです。
入口から左奥のエレベーターで、5階に行くと工場見学できます。
ロールケーキを作っていました。
他に人がいなくてゆったり楽しめて子供が喜んでました。
厚木トレリス アットの並びにある工事直売のコーナー。
今はコロナでやっていないが工場見学もある。
直売品は298円のタルトなどがメイン。
たまに違う味の物があるけど、ほぼ同じ商品と賞味期限が2日くらいなのがネック。
しかし、それでも買う価値があるくらいコスパが最高。
生クリームが好きな人にはオススメ。
隣にあるカフェは逆に割高な感じがした。
ドリンクも大きな氷だらけで500円くらいする。
一口で終わった…なんなんだ?
お友達がよく行くとの事で、一緒に。
アウトレットのお菓子も買えて、工場見学も復活してたので、見れて良かったです。
2021/10 来店プレシア厚木工場併設工場直売でお得なスイーツやカフェ利用もできるお店です。
プレシアの新商品が30円引きほどクレープバウムの切り落としが¥299レアチーズタルトが¥299タルト部分が¥100ととてもお得でした!!
写真の切り落としクレープバームは298円(税抜)、訳あり空タルトはタイムセールで108円が半額の54円(税抜)でした!他にも色々、お得な物を探す楽しさあり。
袋や保冷剤は有料であるけど、自前で保冷バッグ&保冷剤あるといいかな。
駐車場も結構あるけど、土曜日の午後は混んでた。
日曜日の昼下がり、嫁に連れられて行ってきました。
工場の一角にコジャレたショップがあります。
工場直売なのでスーパーで買うより2~3割は安い様です。
また、形が不揃いのお菓子やロールケーキの端っこがお値打ちで購入出来るようですね。
私はあまり甘いものは興味ありませんが、女性客中心に店内は大混雑でした。
確かに少しばかり形が悪くても味は同じですから、自宅用にはもってこいですね。
店内にはイートスペースやカフェも併設されていますのでランチもOKです。
中々の商売上手に天晴れです‼️
プレシア本社工場に併設されている、スイーツのアウトレットショップとカフェです。
スイーツはアウトレット品がすごくお買い得な価格で販売しておるので、多くの家族連れが袋一杯にスイーツを買ってたりしました。
今回はカフェの利用で、カフェもフルーツサンドやロールケーキといったスイーツの他にも、サンドイッチ、パスタセットなどのランチメニューもありました。
ランチセットにはフルーツサンドもついてくるのでお得感がすごいです。
コロナ対策でテーブルの間隔も広く、アクリルのついたてもあるので安心してイートインできると思います。
本来は工場見学もあるようですが、現在はしていないのとのことでした。
すぐ隣のとトレリスの帰りなどに寄ってみてはいかがでしょうか。
ケーキが安く買えるということで有名で、人がおおくて雑然な感じを想像していたのですが、とてもきれいな建物内にあり、店内は広くて、カフェもあり、ランチや、スイーツもいただけました!流行りのフルーツサンドがカフェのショーケースに。
小腹が空いていたので、セットのランチにしました。
飲み物までついて1000円しないのは安く感じます!ほとんどの人が、安いケーキ類の大量買いなので、休日の昼下がり、カフェのスペースは余裕がありました。
今回はタルト、レアチーズタルト、焼きチーズタルトが訳あり商品で出ていました。
訳ありといっても、タルトの角が欠けている程度。
味には変わりないので、とても美味しくいただきました。
工場でのアウトレット的なデザートが、安く買えます。
人気の商品は、開店後早く行かないとゲットできません。
パッケージ的に、コンビニやスーパーに納品する商品ですね。
定価よりもおお安く大量に買えますので、お裾分けしたい人にオススメです。
レジ横のなめらかプリンが安くはないですが、美味しいです。
プレシアのアウトレット。
甘いのをたくさん食べたい時に立ち寄ります。
賞味期限は短いのですが安くて大量に購入できるので友達とシェア出来るのは嬉しいです。
●駐車場:広く、無料、沢山止めれる◎●車入場:右折入場禁止。
左折入場のみ可能○●感染対策:入店時手指消毒だが放置され気味●商品:切れ端ケーキ・タルト系・スポンジ・プリン・ゼリー等々その日によって違うようだが箱売りで出てくる物はほぼ同じで量も多すぎる●販売:アウトレットの箱売りと、スーパーで売られているような小売商品でアウトレット価格の物がある●値段:アウトレット価格。
特に箱売り大容量は安い○●決済:現金・PayPay可能◎●カフェ:店舗内に併設(利用した事はない為詳細不明)以前あった”プレシアアウトレット平塚”と”プレシア湘南工場直売”が閉店しこちらへ集結。
どちらも伺っていたが商品、値段共に魅力的だった記憶がある。
こちらの厚木では箱売りのドデカい商品ばかりお安く、個人的にはドデカすぎて魅力に欠ける部分も。
もう少し量を減らして良い値段で売った方が購買意欲が増す気がしますが、大容量で出さないと廃棄が大量に出るくらい困っているのか…いずれにしても、午前中に行けばコストコ並みの量でコストコより安いデザートが手に入れられる事は間違いない。
安いのでタイムセール品や、おすすめ品を購入。
中の喫茶店みたいな所でランチ。
パスタは私的に星1.5でした。
お洒落感はありますが、味は、パスタのコシもなく、飲み物が付いて980円どっちのパスタも私のお口に合わなかったです。
クリーム系は味が薄い?安いおやつを買いに行くのは○だと思います。
詰め合わせみたいなのが500円などです。
アツギトレリス(旧ダイエーアウトレットKOU’S)の隣り、車で訪問すると本厚木駅から来ると建物入口に対して右折(禁止)となり、ルート検索の際目的地(建物)に対して時計逆回りで入る事に注意してほしい。
逆に来てしまった場合、その周囲で回ることは可能だが、Uターンは倉庫街なので大型トラックも多く危険なので避けて欲しい。
建物は一見、倉庫・工場に見え、新しさに驚く。
広く開放的な自動ドアから店内に入ると消毒液が置いてある。
店内左側は販売店、右側がイートイン(レストラン店)。
まずは販売店。
シャトレーゼの(アイス無・冷凍無・和菓子無)ミニミニ版とアウトレット品の店いう印象。
といっても目玉品はアウトレット品。
ロールケーキの端の部分など私がいった時は3種類。
コストコでいうやニクロワッサンが入っている大きな容器いっぱい入って298円。
格安に感じる分買過ぎには注意。
私の戒めは“買った分冷蔵庫に入るか?”でした。
A級品も売っている。
レストランはパスタ・ハンバーグ・カレーのセットかドリンク・ソフトクリームを販売・イートインすることができる。
まず店頭のショーケースのフルーツサンドの色彩に目を奪われる。
注文はショーケース脇にレジがあり、①オーダー・清算・番号札をもらい、②空席を探し・着席、③料理が出来ると番号を呼ばれ④レジに札を持って行き料理を受け取る⑤食べ終わるとレジ脇の下膳スペースに戻す〔飲食スペースには基本的にはこないスタイル〕尚、お水はショーケースの上にジャグと紙コップが置いてありセルフサービス。
セットメニューは主食にサラダ(ドレシング3種から選択)
工場のアウトレットケーキ類。
どんなケーキにめぐり会えるか楽しみ値段が安いので、ハズレでも良しとする文句なし。
たとえ、切り落としであろうと味は、変わらないので家庭で食べるなら問題なし。
アウトレットでお買い得、お値打ちなスイーツが沢山。
😀店頭に並ぶ品々より3割ほど安いのもあります。
購入して、隣のカフェで食べることも出来るそう。
広々とした綺麗な空間です。
スーパーなどで売っているお菓子ですが、普通に美味しいしお安いしカフェもいいかんじだしー。
後はロードバイク用のラック欲しいです(^_^;)
ここでの目玉商品は切り落としスイーツ。
毎回あるわけではないが、質より量のユーザーにはど真ん中のお店。
とてもお得。
もちろん、プレシアの通常商品も購入できる上にカフェも併設され、甘党の心を踊らせる。
ちなみに先日まで藤沢用田にあった仮店舗はクローズし、そちらはハーバーがメインの店舗に生まれ変わった。
妻と訪問。
建物の外観はドデカい物流センターそのもの。
エアウォーターグループの食品事業として運営されている模様。
そのルーツは1929年まで遡り、北海道で、元々は医療用酸素を提供していたんだとか。
産業向け物流に強みを持つ同社故に、物流センターのレイアウトを変更して食品工場にしたのかもしれない。
建物内装はとても可愛らしくデザインされており、ファミリーでも十分楽しめる内容。
予約なしで、当日に見学申込み用紙を記入すれば、建物5階からスイーツの製造工程を見学することができる。
見学コンコースには、会社の生い立ちや各パートの説明がわかりやすく、可愛らしく展示。
お土産にゼリーを買ったものの、寒天入れすぎ?のせいか、弾力強すぎてリピートは無いなぁという感想。
ケーキセット的なものが500円、1000円とあり、子沢山なご家庭やホームパーティーなど大人数が集まる場では重宝しそう。
2人だけなので、セット商品は断念しました。
アウトレット品が格安で購入出来ます。
喫茶コーナーもありスイーツだけでなく、パスタやホットドッグが頂けます。
工場見学も出来、食育にも良いです。
昔の藤沢のアウトレットショップのコンテナハウス感は無くなって、お洒落なスポットになっています。
ケーキセットが美味しいです。
他にも食べてみたい物が沢山あって何回も行きたくなります。
反対側のスペースではケーキやお菓子が売られていてお値段もとってもリーズナブルです。
名前 |
ファクトリーショップ 洋菓子 eMitas / cafe eMitas |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-295-9541 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
工場の、一角にカフェとお安くスイーツが購入出来る店舗です。
初めてだったのでカフェのメニューが分かりにくく、とりあえずケースのケーキとコーヒーを注文、周りを見渡すと‥プリンの上にソフトクリームがのったスイーツがあちこちのテーブルに‥次回は注文してみたいです。
お安くなったエクレアとプリンを購入して帰りました。