平城宮のついでに自転車で寄りました。
大きな無料の駐車場🅿が有りました。
1200年?前から同じ技法 材料で造られた【お守り犬🐶】が買えます。
小さいですが密度が濃く、重量感がありました。
【仏像】も沢山有り見ごたえがありました。
今回は行けてませんが、近くには、期間限定で参拝出来る【海龍王寺】などあり、そちらもまた行って見たいと思いました😌
2022.11.24拝観料を払い色々見学しながら本殿へ🚶u200d♂️お寺の草木の手入れが素晴らしく出来ていた。
からぶき屋根の休憩所では、無料のコーヒー、レモン水、ほうじ茶などがあり、ゆっくり拝観できた。
💯
千葉から伊勢・奈良の寺社巡りの旅で2022/6/4に訪れました。
平城宮東院庭園裏の道を5分位歩いたところに法華寺があります。
この寺は奈良時代、聖武天皇の后の光明皇后の発願により七堂伽藍が建立されました。
741年聖武天皇の「国分寺・国分尼寺建立の詔」により東大寺を総国分寺、法華寺を総国分尼寺とされました。
それ以来、皇室ゆかりの尼門跡寺院として1200余年にわたり営々と法灯を守り続けています。
拝観(拝観料800円)受付は赤門にあります。
本堂にはご本尊の国宝十一面観音菩薩立像が祀られています。
他には杜若が咲き誇る名勝庭園、客殿、慈光院、本堂正面の南大門、護摩堂、鐘楼堂、東書院、光月亭、東室、浴室などがあります。
蒸し風呂の浴室(からふろ)は日本最古の風呂と言われています。
伽藍の東側に植物が自然な形で植えられ、季節ごとに様々な花を咲かせる庭園の華楽園があります。
伽藍や庭園は、尼寺にふさわしくいずれも手入れが行き届き、気持ちよく拝観できました。
国宝の十一面観世音菩薩立像にお会いてきるのは年3回の特别開扉の時のみですが、インドから寄進された白檀から一木造された御分身像を拝観することができます。
その他にも国宝維摩居士坐像をはじめ、重要文化財となっている寺宝がたくさんありました。
ちょうどカキツバタが見頃で、美しい江戸紫色の花々が目を引きました。
芍薬も綺麗でしたよ。
月ヶ瀬村から移築された茅葺きの住居(光月亭)が休憩所になっており、無料でお茶、珈琲、スポーツドリンクが提供されており、とても助かりました。
庭に数多くの草木があり、休憩場所も多くあり無料のお茶やコーヒー☕のんびり過ごしました良かった🎵
素晴らしいお寺です!境内はどこもすごく綺麗でした。
建物がキレイで厳かな空気を感じる。
ちょうど、4月7日まで、秘仏のご開帳にあたり、ちかくで、美しい十一面観音菩薩像を拝観することができ、ぜひ、このご開帳の時期に寺を訪れてほしい。
美しい庭園も見ごたえあるが、静かに菩薩像と会話の時間を過ごすのも、よい。
無料駐車場あり。
名勝庭園もあり、2月でもそれなりに多くのお花が咲いていました✨セルフサービスでお茶を頂き、ゆっくり出来る所もあります🎵
落ち着いた癒される寺院ですね。
ゆっくりと拝観できました。
法華寺は天平の時代。
聖武天皇の妃、光明皇后によりご開基された。
日本の総国分尼寺の門跡寺院である。
本尊は国宝、十一面観世音菩薩。
光明皇后の姿を模してつくられたと伝わる。
光背は未開の蓮の花と茎により構成されている。
光明皇后の慈愛に満ちた心をあらわす建物などが、今も残っている。
管理が行き届いた庭園は、腰を掛けてユッタリ眺めたい。
国宝、国重文など宝物も沢山安置されている。
藤原不比等の屋敷を娘の光明子が国分尼寺の尼寺にした。
700円。
春秋の特別公開時は1000円。
「いにしへの古き堤は年深み池の渚に水草生ひにけり」(山部赤人/万葉集)(昔見た山池の古い堤は年月を経て深みをもち、水草がびっしりと 生い茂っているよ/奈良市のホームページより)この万葉歌のゆかりの地は、法華寺だという。
どうやら、山部赤人が見た古い池は、紆余曲折の末、現在の法華寺の池であるらしい。
藤原不比等の娘で聖武天皇の夫人光明皇后が創建した御寺です。
国分尼寺、法華滅罪之寺と称されています。
訪問されたら是非本尊の観音像を参拝されることをお勧めします。
とても素晴らしい仏像です。
平城宮のついでに自転車で寄りました。
大変素晴らしいです。
入り口の近くまで自転車でいけますよ。
2020.02.03訪問法華寺は、奈良市北郊の海龍王寺や平城宮跡からもほど近い位置にある比較的大規模なお寺であり、歴史ロマンにあふれる「佐保・佐紀路」を代表するお寺です。
代々皇族や貴族の子女が住職となる尼寺としての歴史を歩んできたお寺は、創建の由緒としては聖武天皇の妻である「光明皇后」ゆかりのお寺として知られています。
現在の境内には奈良時代の建築などは残されていないものの、本尊十一面観音や「浴室」の存在など「光明皇后」の存在を感じさせるみどころが複数残されています。
宗派としては独立した「光明宗」に属するお寺となっており、西大寺と深いつながりを有する海龍王寺などと比較すると、その他寺院との密接な関係は見られないのも特徴となっています。
法華寺は、奈良時代745年に、第45代聖武天皇の后、光明皇后が総国分尼寺として創建した、正式名称「法華滅罪の寺」と言う!現在は「光明宗」の寺院である。
本尊の国宝十一面観世音菩薩は光明皇后をモデルにインドの仏師が彫ったものであり、光明皇后の生き写しと言われている。
国宝本尊は元来秘仏であるが、現在は春秋に秘仏御開帳が行われています。
本年は10月25日~11月14日で公開されます。
是非、この機会に国宝十一面観世音菩薩に会ってきて下さい。
名前 |
法華寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-33-2261 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
前から法華寺の名前は 知っていたのですが 行ってみてとっても大きなお寺で桜の時期だったので 桜の花が満開で綺麗でした。
静かでとても雰囲気の良いところでした。
十一面観世音菩薩立像は 光明皇后がモデルとか お参りする価値あると思います!