食堂の【マルキ食堂】創業95年を超える老舗の食堂で...
創業大正13年の何てことのない食堂。
お食事だけではなく雰囲気をじっくり味わいたい応援したくなるようなお店。
・人気のたちうお丼はもう少しボリュームが欲しい・中華そばはチャーシューが美味い・人気のしらす丼は予想通りの味・刺身の盛り合わせは鮮度抜群。
ポークチャップをオーダーしました。
分厚くて柔らかいお肉に優しい味のソースが絡まって、とてもおいしいです。
付け合わせのキャベツの線切りは、家庭的でもありますが、余ったソースがキャベツにもバッチリ合います。
ご飯は、柔らかめで私の好みにピッタリでした。
ご飯のおかわりも無料でサービスしてくださいました。
ご馳走様でした!!
創業、大正13年(1924年)のお店です。
来年の2024年は、ついに節目の100周年になります。
創業当時は、第一次世界大戦があったり、前年には関東大震災があったり、わりと激動の時代でした。
それとは逆に、大正デモクラシーや、大正ロマンなど、文化、文明共に成熟していった時代でもあります。
創業年の大正14年には、国鉄紀勢西線が和歌山駅(元紀和駅)箕島駅間で開通し、終着駅である箕島駅が開業します。
同年の開業ということは、列車の乗客の利用を見込んでのことだろうと思います。
たちうお丼と刺身を頂きました。
共に美味しかったです。
ただ、やはりたちうお丼が気に入りました。
たちうお丼は、大盛りにしてもらいました。
大盛りで男性ならちょうど良い量だと感じます。
ご飯だけを大盛りにすることもできますが、ご飯に合わせて太刀魚の量も大盛りすることもできます。
ここは迷わず太刀魚も大盛りにするべきでしょう。
バランスは大切です。
太刀魚はいったん揚げてから、タレに潜らせ、白米に乗せられています。
油で揚げて、甘辛い醤油ダレで味付けられているのに、とっても淡く優しいお味でした。
確かに太刀魚という素材の美味しさを、十分引き出せていると感じます。
意外と、丼の真ん中に乗っている梅干しと、太刀魚の相性が良いのにも驚きました。
2024年は、創業百年になります。
当時の人々の生活に想いを馳せながら、名物料理を食べてみるのも素敵な体験になるだろうと思います。
色んな意味で、お勧めのお店です。
写真撮るのを忘れましたが、たちうお丼、美味でした!ラーメンも昔ながらの素朴な味で美味しかったです。
昭和の雰囲気の店構えもいいですね😊創業100周年はすごい。
箕島駅の目の前で店の隣に駐車場もあります。
予定していたタチウオ丼の店がなぜか休業していたので近くで評価の高いマルキ食堂さんに。
まず駐車場は建物の横の奥ですがタクシーが停まっていてわかりにくかったです。
4台位止めれるかな?店内は古き昭和の雰囲気です。
トンカツ定食と、たちうお丼を頼みました。
トンカツ丼は普通に美味しかったです♪たちうお丼は一目見た瞬間に「量少なっ!」です。
2杯食べても満腹になるかな?1000円位でボリュームを増やしてもいいのでは?味も特別な感想は無いです。
幼少期に親に連れて行ってもらってました。
定食がどれも美味しかったのとおしぼりが少し臭かった記憶があります!笑長年続いてる老舗です。
ここで食事した事は大人になった今も鮮明に記憶に残ってます。
またツーリングで寄らせてもらいます。
JR紀勢本線 箕島駅より徒歩1分程にある、食堂の【マルキ食堂】創業95年を超える老舗の食堂です。
仕事で有田市に行ってググってたところ美味しそうだったので行ってきました。
洋食メニューとかうどんとかそそられるメニューがいっぱいあったけど、やっぱりお店No.1メニューのたちうお丼を注文!近海産の太刀魚を使った丼ぶりになってますよ。
新鮮な太刀魚をカリっとあげて隠し味?に梅干しが乗っかってます。
ほんで三つ葉とタレがかかっとんねんけど、さすが老舗のタレだけあってご飯にめっちゃ合うし美味いわ〜。
太刀魚は辛く煮て食うことはあったけどこんな感じで食べるの初めてやったけど美味しいね 笑有田市に立ち寄った際は是非!
箕島駅前にある昔ながらの洋食屋さんです。
お話好きのご主人から、尾藤監督さんや、かつみ・さゆりさんのお話が聴けてたのしかったです。
他人の方と同じく穴子丼を頂きました。
和歌山和みマップの提示で5%びきで利用できました。
駐車場はタクシー乗り場の奥ですので迷われませんように❗
駅前食堂、創業100年らしいです駐車場は店横にタクシーが待機している奥にあります、ちょっとわかりにくいかもご主人が接客、奥さんが料理なのでしょうか?太刀魚丼をミニうどんと共に注文、お客様もわりと入っています料理が来るまでちょっと時間がかかっているかな?と思いましたが、先に待っておられるおそらく地元のお客様方はじっと待ってますので私も待ちます太刀魚丼、ふわっとした食感です、わりといけるかも美味しくいただきました🙇♂️是非。
箕島駅前にあるマルキ食堂さんでは、全国でも珍しい「たちうお丼」をいただくことができます箕島(みのしま)といえば、太刀魚の漁獲量は全国トップ🔝全国でもココだけ?!な、メニューです創業100年近い、地場にちなんだ料理ですコリコリと歯ごたえのある太刀魚が、ふわっと料理され抜群に美味しかったです💓たちうお丼が未経験であれば、ぜひオススメしておきます🥢京奈和自動車道🆓も整備され、箕島までサクッと行くことができます🚘💨お時間があればぜひオススメしておきます✨サイドメニューには、ミニうどんがオススメお土産には、松前寿司もおすすめおくち直しには、おとーさんとおかーさんとのお話しなんかもおすすめです😷マスクはお忘れなく🆗🅿駐車場はすぐ隣のタクシー待機場の「奥」にありますが、土日祝は満車の可能性が高いのでご注意くださいね🈵あ!そういえば…海鮮丼のヒミツ㊙なオハナシ…まちなかや観光地など、アチコチにある食事屋さんで提供されている海鮮丼…マグロにサーモンにイカ、イクラ、エビ…いろいろ乗ってますよね~いったいドコの漁港だったら揃えることができるのかな?…なんて考えたことあります?
有田市の百年食堂、太刀魚丼を発案のお店です、箕島駅周辺の歴史が感じられ、これからも頑張って👊😆🎵ください。
たちうお丼美味しかったです。
タチウオ丼をランチでいただきました。
好みの問題かもしれませんが、三つ葉がタチウオの良さを消してしまっているように感じました。
昔ながらの食堂という感じです。
たちうお丼をいただきました。
おいしかったです。
たちうお丼がオススメということでした。
駅前のご飯を食べられる場所。
酸味のないソースで、昔ながらのデミグラスソースです。
名物たちうお丼、あっさり優しい味です。
ご主人が接客、奥様が1人で料理されてるらしく待ち時間は長め。
たちうお丼で有名なお店ですが、しらす丼も始めたということで、妻と両丼を注文。
在りし日の尾藤監督の写真もありました。
太刀魚丼が美味しいです。
タイミングによっては、待ち時間が長いです。
店員のおじいさんが親切でした。
たちうお丼美味しかったです又食べに来たいです。
箕島駅に来たついでに美味しい地元の料理食べれるとこ検索したら駅の目の前にありました。
何と創業100年近い老舗でした。
僕は太刀魚丼、息子は唐揚げ定食。
地元産の太刀魚のソテーが乗った丼で非常に美味しいどんぶりでした。
息子の定食は、色々そうざいもついてきてボリュームあって満足していました。
ついでにお土産で鯖寿司も頼んで家族が大変喜んでくれました。
太刀魚丼♪まぁ、ありかなー。
690円と安くて旨い(笑)
太刀魚丼は美味かった。
とても美味しい!ご飯はガス炊き、タレもソースも無添加なのは地元食堂ならでは!
たちうおのからあげの丼が名物ここのおじさんは「たっちょ丼」と言ってたボリュームはない。
日替わりランチにこだわりの味☆を感じます。
名前 |
マルキ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-82-2256 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~19:30 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
和歌山旅行時に昼食で来訪。
箕島駅のすぐ前にあります。
太刀魚丼が一押しですが、太刀魚は別所で頂いていたのでポークチャップ定食を頂きました。
程よい柔らみと、どこか懐かしさのある味わい深い逸品でした(^∂^)旅先でしたので一度きりでしたが、定食類一通り食べてみたいなと思いました。