歩き疲れたところでブレンドとケーキセットを頼みまし...
すごく良かった!!のんびりできるし、雰囲気が素敵だった!!絵本や色んな本も置いていて飽きない!メニューもリーズナブルで、親御丼と、ケーキ、ぜんざいをいただいた個人的には、1番よかったのがラズベリーソースのチーズケーキが好きでした。
親子丼は、いい醤油が使われてるのかな?すごく醤油の味が感じられました!ぜんざいは小豆が大きくて大満足!とても美味しかったです。
味も値段も良い!昭和の、香りが漂ってタイムスリップした様な気分でした。
古民家カフェでお昼ご飯。
ほんわかした雰囲気のマスターが1人で経営されています。
テーブルは5つあって、2人がけが2つ、4人がけが3つありました。
ゆとりあるレイアウトで隣を気にせず座れます。
訪問した日は平日のお昼前だったのでお客さんはまだ誰もいませんでした。
卵かけご飯600円を注文。
おかずにお造りを付けたのですが、これは2軒隣の魚屋さんで購入。
前日が台風の影響で漁船が出られず湯浅で採れた魚がないそう。
湯浅の魚だとサバとかもお造りでいけるくらいに新鮮だそうです。
とはいえ、仕方ないので和歌山の漁港で採れたカツオをチョイス。
1/4カット(3人前くらいある)で1500円。
軽く炙ってから、カフェまで魚屋のおばあちゃんが持ってきてくれました。
卵かけご飯は、ご飯、味噌汁、こんぶ、金山寺みそ、梅干し、たくあん、生卵、湯浅醤油が付いてきて、これだけでなんとなく和歌山を堪能できる感じです。
まずは、白ごはんで金山寺みそと梅干しでいただき、ご飯が半分くらいになったところで、卵かけご飯。
湯浅醤油を少し垂らしてこんぶと一緒にいただくのが私流ですが、オススメです!ご飯はたっぷり1.5人前くらいあるので、お腹も満足です。
(※知らなかったのですが、醤油の起源は湯浅だそうです。
金山寺みそが中国から伝わり、金山寺みそを作る工程で出る野菜の汁が美味しくて、醤油作りに繋がったそうです)お造りもめちゃ新鮮でおいしいのですが、魚屋さんから持ち込みできるってゆうのがいいアイデアですよね。
ただ、魚屋さん、10月でお店を畳まれるそうです。
お店を切り盛りされているおばあちゃんがご高齢だからかも知れません。
カフェなので、卵かけご飯以外にも、日替わりケーキや和歌山みかんジュース、ぜんざい、パフェ、カレーやうどんなどもあるようです。
駐車場は50mくらい離れた場所に観光客用の無料駐車場(5台くらい)があるので、車の方も利用しやすいですよ。
美味しかったです!親子丼もカレーもご飯多めなので、食の細い方は「ご飯少なめで」って最初に言うと良いかもしれません。
パフェとぜんざいとカフェオレも食べました。
パフェはアイスと生クリームとコーンフレークのみのシンプルなものでした。
ぜんざいは甘党向けかも?お餅はこんがり焼けてて美味しかったです。
2件隣の楠山鮮魚店さんでお刺身を捌いてもらい定食をいただきました。
ごはんもおかわり自由で店内の雰囲気も風情があって素敵なお店でした。
二軒隣の魚屋さんで魚を購入し、こちらのカフェで魚を持ち込んで食べれます。
こちらではご飯セットを注文して、持ち込んだ魚と一緒にいただきました。
来店の際に店主の方に魚が来る旨伝えるとよさそうです。
(魚屋の方が調理した魚を持って来てくださいました。
)こちらのカフェはご飯とお味噌汁が美味しい!和歌山でしかサバの刺身は食べれないので、サバをおすすめします!次は丼と一緒に食べようかな。
平日の午後1時過ぎに行きました。
古民家を改装したレトロな雰囲気の店内、還暦過ぎの私達がまだ若い頃の本や日用品が無造作に置かれていました。
卵かけ御飯をいただきましたが美味しかったです。
ご飯セット 550円 ご飯 味噌汁 漬物類 おかずは二軒隣の魚屋さんで 好きな魚を選んでお刺身にしてもらい持ち込みという初めての体験。
イナダの刺身とシラスをセットでいただきました。
三人分で1700円位だったかと。
昔の宿場町の様なレトロな通りが続きます。
近くのお店で1kg位ありそな みかんが200円。
^_^又来れたら ゆっくり散策したいです。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした♪
のんびりできます。
田舎の家を思い出します。
古民家カフェ、、何だかとても落ち着く😌おぜんざいも甘さ控えめでおいしゅうございました(*´˘`*)♡
食後のデザートを食べたくて訪問させて頂きました。
コーヒー、セイロン茶そして手作りのラズベリーチーズケーキ、どれも最高に美味しかったです。
特にラズベリーチーズケーキは、都会の有名ケーキ店以上に美味しく、これを食べに再訪したいくらいです。
コーヒーと紅茶を入れた陶器のカップも素敵で、格子から射し込む光、そしてジャズの音楽、とても良い雰囲気でまったりできました。
古民家を改造したカフェ。
暖簾をくぐるとカレーのとても良い香りがしたので、カレーうどん(500円)を注文しました。
一口すすった瞬間、「ご飯くださ~い♪」出汁の旨味と数種類のスパイスのパンチが効いたお奨めの一品です♪和歌山に行ったら、湯浅に立ち寄って、是非是非食べてみて下さ~い♪
古民家カフェ。
完成度高くておしゃれ。
価格安め、『2件隣の魚屋で買って魚の持ち込み可』が気になってます。
ばぁちゃんの家、みたいな😅寛げる🎵ゆっくり休んでまた来よう。
醤油発祥の町、和歌山県湯浅町の歴史ある町並みに、その古民家のお店があります。
畳張りのため、靴を脱いで一息入れて下さい。
ゆっくりと時間が流れていくよう…。
メニューは美味しいコーヒーやぜんざい、カレーうどんなどメニュー充実。
価格も安くて味も美味です👍✨なお、棚に並ぶ数々の本や店内に流れる音楽は、読書家・音楽好きでもある店主がセレクト。
どれも一癖あるブルースや小説が…。
おぜんざいを注文し,甘みと旨みが凝縮されたその味に大満足。
さらに,昭和世代には懐かしいがちゃがちゃテレビを始めとする店内の調度品の数々に心癒され,いつまでも寛いでいたくなる良いお店でした。
おぜんざいを注文し,甘みと旨みが凝縮されたその味に大満足。
さらに,昭和世代には懐かしいがちゃがちゃテレビを始めとする店内の調度品の数々に心癒され,いつまでも寛いでいたくなる良いお店でした。
料理はお手頃な価格です。
格子窓から街の通りを眺めながら食べるのもいい感じです。
ゆったりできる。
値段もお手頃。
お店のお兄さん 愛想悪すぎ!
2件隣の魚やさんで刺身を作ってもらい、いっぷくさんで食べました❗刺身はもちろん、いっぷくさんのごはんセットのおかずも最高でした。
りピしまーす❗
カツ丼を頂きました。
最高でした。
力うどんがすっごく美味しかったです。
和歌山で一番美味しかった!!!
名前 |
北町茶屋 いっぷく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-62-3300 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 10:00~18:00 [土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩き疲れたところでブレンドとケーキセットを頼みました。
雰囲気があり安い。
コーヒーも美味しかったです。