人も適度でゆったりと温泉やリラクゼーションスペース...
森のなかの温泉 なんぶの湯 / / .
初めて行きました。
日によって山梨県と静岡県から来た人は割引チャンスがあります。
多分町民の方はもっと割引があるのかと思います。
お風呂は露天風呂もサウナもある本格派で980円するのも納得。
カフェもメニューが充実していました。
特筆すべきは休憩箇所と漫画の多さ、皆さん日頃の疲れを癒やされてるようでした。
南部の湯の南部はあの南部藩の元になってる地名です。
ここかり、東北.青森の南部に繋がるとは驚き‼️である。
施設としてはかなり古いが、色々とイノベーションして若い層にも受ける作りにしている。
でもほとんどが地元のおじい、おばあである。
露天風呂もそれ程凄くもなく普通だったかな。
金曜夕方、人も適度でゆったりと温泉やリラクゼーションスペース(漫画やキッズルームなど)を楽しむことができた。
洗面に化粧水などはなかったな〜。
トロとろとろ丼は思わず「ちっちゃ!」と受け取ったが…旨い!そして、思った以上にボリューミーな上に3step味わい変化を楽しめるのが最幸だった。
富士川沿いの景色や身延線と追いかけっこするよーな道が心地いいよー!
1月上旬に利用南部町経営?の温泉施設、町外市民と町内と利用金額が変わります。
自分が利用したのは露店風呂、内風呂、寝湯、泡風呂などでしが温まるとてもいい温泉でした。
室内には飲食ブースや特によかったのは休憩スペースがとても広くハンモックやリクライニングスペースなどや漫画本やPCスペースなども利用でき半日くらいは余裕で過ごせます。
内湯、露天風呂、寝湯、サウナ等沢山の種類がありましたお湯はクセなくさらっとして温度も丁度良く、のんびり浸かる事が出来て疲れを癒せました♨️脱衣場も広くロッカーも多く、風量強めのドライヤーも完備館内は、くつろぎスペース多数あり、売店、食堂、座敷、テーブル席等も充実マッサージマシンの部屋もありした。
それと、壁一面に漫画が多数あり漫喫顔負けの品揃えで、漫画片手にくつろいでいる方が多数いました。
もし近場にあったら一日中入り浸っているでしょうね😁帰りになんぶソフト頂きましたが、お茶が濃く凄く濃厚でした🍦
ご飯も美味しいし、館内はあの有名なお風呂カフェにそっくり!オシャレで本が沢山でくつろげます。
肝心なお風呂は年代を感じるけどとても綺麗です。
サウナも広い、ただ水風呂がぬるいかな〜😅整い椅子の数も申し分なし!
2022.8入泉JR身延線の内船(うつぶな)駅から徒歩5分ほどのところにある温泉施設で、特急も止まる駅なので、身延線沿線の温泉施設の中ではアクセス良好です😄居住地(町内外)や平休日で金額が変わり、日替わりで静岡県内の特定の市町村が割引になるようです(HPで確認可能)。
現金払いのみ。
館内は名前の通り、森のなかにいるような造りとなっておりとてもユニークです💡お風呂に入りながら休憩して過ごせば一日いられそうな空間でした!温泉の中も広く、特に露天風呂は眺望などはないものの、トロトロの泉質と丁度よい温度でずっと浸かっていられる気持ちよさでした♨️
外観やお風呂以外の内装を最近の流行りのお洒落な感じに改修して、お風呂だけそのままのスタイル。
少しトロみのある温泉。
湯加減はちょい温めで、長く入れる。
特に寝湯はほんとに寝れる。
休憩スペースはハンモックがあったり漫画も沢山あるので、上がってからもゆっくり過ごせる。
小さい子供も楽しめる様に出来てるので家族連れにお勧め。
食事もそこまで高くなく美味しい。
いい温泉でした。
森の中の温泉!南部の湯。
温泉最高ー。
ツルツルになりました。
露天もあり雨でしたが、気持ちよかったてます。
施設内は申し分ないほど、充実してます。
まず、子どもたちの遊び場スペース。
二段ベッド型の隠れ基地的なのと、乳幼児の遊びスペースもバッチリ。
ちょっと大きい子のパソコン無料のゲーム。
何より大人も子どもも嬉しいマンガコーナー😄ハンモックや休憩スペースの工夫が盛り沢山!大好きなマッサージもあり、食堂ご飯も美味しく頂きました。
お風呂上がりの足を伸ばしての休憩スペースもバッチリ!こんなに至れり尽くせりなお風呂は見たことないです!通りすがり、ちょっと覗いて見てびっくりでした。
今日は2度目のお風呂。
さっと入り帰りの体力温存の為に、食事をして少し寝ました。
もし、本栖湖辺りに来たら、寄ってみて欲しいです。
あ!日にち毎に、いろんな地域の方が割引になるサービスもあって、びっくり!ちなみに神奈川県民は、1日がお風呂500円で入れる日でした。
証明書提示で割引です。
前もって調べるといいかもです。
(*^^*)
月一回位のペースで行きます。
道も悪くないので行きやすいです。
一番良いのは食事です。
特に信玄鶏の鶏のタルタル定食や信玄鶏のチキンカツ煮定食は最高です。
お肉も味もとても美味しいし揚げたてにタルタルもとても美味しいですしお安いです。
アルコールはお高いような気がします。
お風呂はアルカリ性単純温泉でph10美肌温泉と言われているようですが自分的にはぬるぬるとした感じはしないです。
浴場に入ると仕方ないと思いますが消毒のにおいがします。
露天風呂は場所柄高い塀があるので外の景色は見えなく風も感じられませんが木は綺麗に植えられています。
サウナはビニールマットが用意されています。
中のタオルマットはいつも行く度にびちょびちょなので、そこは衛生的にこまめに変えてほしいと思います。
あとドライヤーブースには消毒液はありますが石鹸がありません。
手を洗いたいので石けんを置いてほしいと思います。
お客さん達のマナーは良いと思います。
漫画や雑誌本がたくさんありますし、リラックス出来る空間もあるのでゆっくりとした時間を過ごせます。
住んでいる地区によって割引日があります。
他の方が撮った写真や公式の画像を観て、良さそうだなと思って行きました。
当初の予定では開店時間10時30分頃に着くはずだったんですが寄り道をしまくって15時に着きました。
平日の昼を過ぎた頃だったからなのか、そんなに人は多くなくて皆さん静かに漫画などの本を読んでいました。
温泉はちょっとヌルすべの透明なお湯でした。
水分補給用の冷水機などが脱衣場になくて、ここはないタイプなのかなと思ったのですが 中の洗い場と湯船?の境の壁みたいな目隠しみたいなやつのところに蛇口が1つあってそれに飲料用のポスターが貼ってありました。
ロッカーは100円返却式のロッカーです。
牛乳などは地元のとかではなく、森永や雪印などの大手さんでした。
土産コーナー?は小さめです。
温泉でさっぱりしたあとは、腹ごしらえ。
おつまみ系からガッツリ系、スイーツまで豊富な種類があり 飲み物にはサウナーの御用達ドリンクのオロポもありました。
あまりお腹がすいてなかったので 山梨屋さんの冷奴とオロポをいただきましたが、とても美味しいお豆腐でした。
私は偶然知ったのですが、道の駅なんぶでお買い物を1000円以上してそのレシートを見せると2名様までですが、1人500円になります。
なんぶの湯に行く際は、ぜひとも道の駅なんぶに寄ってください。
ゆるキャンの日帰り聖地巡礼最終地点として来ました。
館内に漫画やボードゲームが充実しており、お風呂にもオセロなども置いてありました。
サウナ好きなのでほぼサウナに居たのですが、平日の夜ということもあり人があまり居なかったのでサウナ室にオセロを持ち込んで黙々と戦いました。
(出る時も全部道具を外に出したので場所取りはしていません)目をつむって瞑想するようなサウナの入り方もいいですが、ハードな環境下での頭脳戦もまた一興でした。
世のスーパー銭湯とかにもお風呂でボードゲームが出来ればいいのに...と思える程楽しかったです。
館内のスタッフさんもいい人ばかりで最後にステッカーを購入させてもらいました。
受付のお兄さんいい人そうでした。
流行遅れの聖地巡礼はどこもイベント終わってて辛いですね〜なんて話し込んでしまいました笑あと食堂で食べた茶そばがとっても美味しかったです。
買いたかったのですが売店には置いていなかったので次は何処で買えるか聞いてみようと思います。
リニューアルして初めて行きました😊広いお風呂と寝湯やサウナもあり水風呂の温度が冷たすぎず調度いいです!子供がコミックを読みたいと行ったのですが休憩スペースが子供も大人も楽しめます😄🎶お食事処もメニューが充実していて美味しかったですよ😋
外観を見るとどうかな…?って印象でしたが 入って見ると…館内は凄くキレイで 漫画や雑誌が至るところに有り ハンモックやソファーや座敷も至るところに有り 食事も出来るカフェと 想像以上でした。
肝心のお風呂は アルカリ単純泉で 個人的には40℃を越えるとお湯が硬く感じるのですが ここは柔らかく感じます。
内湯に有る寝湯が 中々空かないので 何故かと思って 空いたタイミングで入ると 成る程 この湯船は温度が低めで 腰と肩と足裏にジェットが当たるのですが 当たる位置と強さが絶妙で ついうたた寝をしてしまう…(笑)何処の湯船も 普通有りがちな塩素臭もせず 家に帰っても肌の調子が良いままでした。
今回はたまたま寄ってみただけだったので 今度は1日ゆっくりと行ってみたいと思います☺️
大阪から18切符使用してのゆるキャン△聖地巡礼の合間に訪れました。
受付で住んでる都道府県を聞かれたので「コロナ対策かな?」と思ったら、その日は大阪他数県出身者は400円で入浴可能なサービスとのことでした。
店員さんの対応も非常に丁寧かつ爽やかで好感が持てました。
温泉の質ですが、かなり肌にヌメりを感じる素晴らしい泉質でした。
お湯もそこまで熱くなく、個人的に好みの温度で、また露天風呂も花見をしながら入れるような感じでした。
近隣に住んでいたら、おそらく週一で通うくらいには好きな温泉です。
今回は時間が無く温泉以外の館内設備は利用しませんでしたが、次に訪れた時は食事や休憩スペース(ハンモックや人をダメにするクッション有り)も利用したいです。
山梨県民です。
静岡の海へ釣りに行ったら急に天気が崩れて雨と高波でずぶ濡れ、同行してた友人に「お風呂に入りたい」っと言ったら南部の湯に連れてきてくれました。
タオルは持ち込みかレンタル(400円)、館内着のレンタルもあります。
ロッカー100円ですが使用後に返金されます。
2021年2月現在で南部の湯のInstagramアカウントフォローで曜日割引があります。
HPにリンクがあります。
また、イベントカレンダーで様々な割引があるので活用しましょう。
お湯は強めのアルカリ性ですが、単純泉なので肌や粘膜はなんともありませんでした。
長く入ってると肌がチクチクピリピリしますが優しく身体を洗えば治まります。
露天、内湯、寝湯、打たせ湯、ドライサウナ、水風呂、ジャグジーなどがありました。
洗い場にはリンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸、軽石が備え付けられています。
洗顔料、カミソリ、ヘアブラシ、化粧水など必要な人は持参した方がいいでしょう。
休憩所が山梨県内で最も充実していると思います。
大量の漫画や本、パソコン、マッサージチェア、TV、ファミコン、バランスボールにパターゴルフもありました、コロナの影響で卓球台は使用禁止でした。
ハンモックチェアやロフトベッドにテントもあってとてもリラックスできる休憩スペースなのでお風呂付き漫画喫茶だと思えば破格の料金です。
よくある入浴施設は畳敷きのただ広いだけの休憩所なので比較になりません。
食事ができる広いスペースもありますし何を食べてもだいたい美味しいです。
ソフトクリームがかなり大きかったのでお気に入りです。
南部名物のお茶ソフトもあります。
「道の駅なんぶ」と同じメニューがあり、なんぶの湯方が若干値段が高いですが入浴後にリラックスした状態で出来たての食事が食べられるなら気にならない程度の差額です。
アニメ「ゆるキャン△」と縁がある場所なのでグッズが売っています。
プライズゲーム機もあってゆるキャングッズやご当地のお土産などが景品でした。
プライズでゲットするか直接買うかを選べる感じです。
もちろん漫画も置いてありました。
南部町や山梨のお土産もあってほうとうセットや信玄餅も販売してます。
お煎餅やスナック菓子もあるので小腹がすいた時に嬉しいです。
やろうと思えばOPENからCLOSEまでダラダラとリラックス出来ます。
もちろん平日が空いてます。
タオル2セットと館内着を持参してお風呂→休憩→お風呂→帰るでリラックスできる1日が過ごせます。
健康ランドやスパに近い施設ですがみんなリラックスモードなので子供が走り回ってうるさいとかはあまりないと思います。
フリーWiFiもあるのでスマホも快適です。
ここを知ったら県内の他の入浴施設が全部イマイチに思えてきました(^_^;)
「森の温泉」をコンセプトに、森の中を探検するワクワク感と森林の癒しをイメージした館内です。
ハンモックがあったり、ゆっくり寝転がれるスペースも有り休憩室も広いです。
約8,000冊の漫画&書籍、約20種のボードゲームを完備されてます。
温泉については、内風呂、露天風呂共に広く、湯温も丁度良いので長く浸かっていられます。
サウナもあります。
レストラン、エステ、マッサージもあります。
1日楽しめます。
WiFiも利用できます。
日によっては、山梨、静岡の人は割引になる時があります。
詳しくは南部の湯ホームページ参照。
車 駐車場有り。
電車 JR身延線内船駅徒歩5分。
ゆったりくつろげる温泉施設。
お湯の温度もちょうど良く、サウナもあるのでサウナ~さんにもオススメ。
サウナ~さんの風呂上がりに欠かせないオロポもあり、休憩スペースもかなりゆったりしている。
(マンガ、雑誌etc…PCあり)食事も様々なメニューがあり良き。
どうやら、日によって市区町の日が決められており、その日に行くと400円で入れます❗今回たまたまその日だったのでラッキーでした🎵タオルは400円でレンタルなので自前で持って行った方が無難です。
2021年2月24日 水曜日温泉もひろくて綺麗でしたわ😁お肌もしっとりしてよくなりしたよ!館内は、その辺スーパー銭湯よりたくさんの本が置いてありまりアナログのゲーム📺️➰🎮️もあり美味しくアイスクリームお料理がたくん休憩も座敷、ハンモック、人工芝ちゃぶ台の所と楽しい温泉でしたわ😁
18きっぷの旅で身延線の途中下車の目的地として立ち寄り。
最近リニューアルされたとのことで、リアル芝生風カーペット、ハンモック、人をダメにするクッション、ボドゲ、ハンギングチェア、タピオカミルクティー、作務衣風の垢抜けた館内着、ゴロンと横になって漫画読み放題、ワンランク上感のあるスイーツ、チル系のBGM、館内のフォント・デザインの統一などなど、少し前のスーパー銭湯ブームよりも更に一歩進んだ最新の温浴施設のトレンドをガンガン取り入れた内装となっており、東京でもまだなかなかお目にかかれないレベルで感度の高い温浴施設になっています。
こんな空間が山梨の山間部で、しかも駅から徒歩5分の超好立地に実現しているのは驚きです。
お風呂場の内装に関してはまだリニューアルは行われておらず、タイルや照明など何世代か前の温浴施設の雰囲気が強いですが、桶や椅子、カランなどの備品は新しいものが設置されていて、頑張っていらっしゃると感じました。
お湯はアルカリ性の無色透明のお湯で珍しいものではありませんが、ぬるめで長く浸かれる露天風呂では見事な桜が咲いており、最高の滞在となりました。
18きっぷ利用者の視点ですが、身延線のこのエリアでは列車の本数が少なく、複数の駅で途中下車するのは難しいため、地元や近隣の名産品がもう少し充実されていたら嬉しいかもしれません。
しかし、身延線沿線はあまり見どころが多くない印象でしたが、こちらでの滞在で大きく株が上がりました!また来ます。
梨っ子町巡りで訪問。
アルカリ性の温泉ですが、温度は温めで何分でも入っていられます。
サウナもあるので整うことも可能。
良くあるスーパー銭湯のように漫画も小説なども数千冊置いてありますが、小説にはかなりのこだわりを感じました。
本の選択がおしゃれです。
しかし、なにより特筆すべきは受付やサウナのマット変え、そしてマルバツクイズの司会を担当していた謎のお兄さんがなんかスゴい。
詳しくはクイズに参加してみてください。
初めは料金表をみて町外大人料金が少し高いなと感じましたが中の設備を見てこの料金でも安いくらいだと認識を改めました。
WiFiがあり、漫画の冊数が多くて1日居ても飽きない上にハンモック椅子などリラックス出来る環境が気持ち良くてうたた寝。
食事処で丼物を食べた後の濃厚魚介だし茶漬けも美味しく、温泉ではサウナが2種類あって私が利用したドライサウナにはテレビもあったりととてもくつろげました。
初めて行きましたが、お風呂が広くてサウナ、露天風呂まであって、とても良かったです。
静岡市街から行きましたが、中部横断道を使えば30分程で行けるのでまた行きたいと思います。
お湯はぬるめなので、1時間くらいゆっくりと浸かりました。
食事もしましたが美味しかったです。
喫煙所が外に出なければいけないのと、屋根がないので雨の日がつらいなという思いで、喫煙者の勝手ですが⭐️4つですみません。
お風呂、食事、休憩所は大満足です。
バイクでキャンプに行った帰りに利用しました!開店時間より早く着いてしまったのですが、店員さんが外で待つのは寒いでしょと気を遣って下さり、中で待たせてもらえました!開店すると、先ほどの店員さんが中を案内してくれました!内装はお風呂カフェのようなところと、旅館の宴会場のようなお座敷があって広々としています。
食事も充実しており、快適な空間となっております。
タピオカドリンクやソフトクリーム、あんみつなど、デザート類もあり、年齢層に制限がないように感じました。
お風呂は、とても綺麗で雰囲気が温水プールのような感じです。
自分的にシャワーがプッシュ式ではないところが良かったです。
リニューアルされたらしいので、甲府から行ってみました‼️平日、オープンを待って10:30に入館。
830円を支払い、誰も入っていないお風呂へザブ~ン‼️特にこれと言って特徴の無い♨️お湯(硫黄の香りがするでも無く、肌がツルツルになるでも無く)でしたが、洗い場のリンスインシャンプーが甘い香りがして良かったのと、館内所々に寝っ転がる所があった点はgoodかな⁉️「おんせんカフェ」で名物の「信玄鶏のチキンカツ煮定食」を食べた後、ゆっくりリラックスさせて貰いました🥰時間があれば一日中、ゴロゴロ出来る施設ですネ‼️
リニューアルオープン後、年明けの1/6に行きました。
併設の「おんせんカフェ♨️」で『シラスどっさり丼ぶり』と『南部茶そば』を食べましたがとても美味しかったです。
館内には本がちょっとした図書館並みにあったりインターネット接続のパソコンがあったりと電車待ちの時間も快適に過ごせました。
名前 |
森のなかの温泉 なんぶの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-64-2434 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
内湯の温度はメチャメチャ熱い。
露天風呂が丁度いい。
入館料は地元民680円、よそ者980円。
出る時に全て精算。
尚、キャッシュレス非対応で現金のみ。
お風呂だけ楽しみたい身としては、場所に対して高すぎると思う。
マンガとかそんなのどうでも良いんだけどね。
ウチの地元の立地の良い温浴施設(温泉)でさえ入館料700円なのになぁ。
地元民とよそ者の入館料の差額100円程度にしないと行きたいとは思わない。