お参りの鈴のロープも外してありました。
明智町のまちなかにある創建1050年以上の神社⛩野良猫さんがいました🐈とても厳かな雰囲気があって、重軽石が面白かったです。
少し軽く感じたから叶うかな?笑大正村散策の際に立ち寄ると良いです🙆🏻
大正村を歩いていたら…八王子神社☞の看板に誘われて辿り着きました( ͡° ͜ʖ ͡°)!!今朝ちょうど…瑞浪市陶町の八王子神社に寄らせていただいたばかりだったのでドッキリしました(((o(*゚▽゚*)o)))長くて急な石段の左脇に巨木と空を見上げると楓がレースの様で〜後を振り向けば明智の街並みが素敵で〜上がった先の神社も立派で心地よかったです(*´-`)秋の景色もきっと素敵なんだろう〜☆彡。
立派な御神木や明智光秀御手植えの楓等が有ります、立派な神社です。
行って見る価値充分ありの歴史ある神社です。
明智城から移築されたと云われる唐門も趣があります。
神社は、拝殿と本殿の間に幣殿と云われる建物が有りました。
お供え物を供える場所らしいです。
また、境内地には数棟の祠がありそれぞれ神様が祀られております。
ここの良いところは覆い屋があるのですが、柵等がないので目前でそれらの建築物をながめることができます。
4棟位は柿葺きで、柿葺きがどのように葺かれているのか見ることができ、一部朽廃しているので柿板がどのように止められているかも見てとれます。
実に興味深いです。
2023年3月29日 春らしい様相になりました。
明智駅から徒歩圏内の神社。
神社だが、門構えが立派。
明智駅周辺の大正ロマンに浸る前に、ぜひ参拝したい神社だ。
唐門は明知城の城門を移築したものとされています。
明智光秀が八王子神社には人麻呂を祀り、社前に紅葉(楓)を植えたと伝えられています。
この社殿には明智氏の家紋である桔梗紋が彫られています。
大正村 を 散歩 して来ました。
桜 が今週(4/7)見頃です。
八王子神社の 桜 はまもなく満開です。
天正二年(1574年)三月武田勢のために、城と共に焼かれ(戦況記録別記一号)慶長八年(1603)十三代利景明知城再興、旧領安堵の御朱印拝受より、新たに社殿を再建した。
その後延宝四年(1676年)旗本四代遠山半九郎伊次公によつて、建築費七百両をかけて現在の社殿が造営されたのである。
再建の記録が残されているが、当時としては実に豪華なもので星霜300年余を経た今日、昔の姿のままであることは、誠に驚異に値するものである。
尚唐門は県の重要文化財に指定されている。
今年最後の恵方参りに明智町の八王子神社へ行ってきました。
明智城から移築された城門を見学に訪れました。
歴史ある神社ですふと思い立ち新花寿司さんの名物アナゴ寿司をお供えしたら神風が吹きました、お気にめしたみたい帰ったらお下がりとしていただきます。
こちらの神社の門は明知城の城門を移築したものといわれています。
御朱印いただけます。
書き置きですが、賽銭箱の後ろに置いてあります。
コロナ対策で手水も柄杓なしで清められるようにしてあり、お参りの鈴のロープも外してありました。
形より心が大切です。
歴史のある神社なのですね。
地域の方が心を寄せる大切な神社です。
明智光秀公生誕の地といわれる岐阜県恵那市明智町にある神社。
境内には明智光秀公建立の柿本人麻呂社や光秀公手植えの楓があり、歴史城の人物を身近に感じられるスポットでした。
大正村から徒歩で移動しました。
境内末社「柿本人麻呂社」の前に明智光秀の手植えと言われる楓の木がある。
400年の樹齢の木なのかと感心する。
高台に鎮座されている明智や大正村の町並みが一望に見られ空気のきれいな静かな神社。
明智駅前の山側にある小さな神社です。
柿本人麻呂神社もあります。
名前 |
八王子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-54-3700 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
明智を代表するかなり大きな神社です。
綺麗に整備されています。