スペースワンの発射応援ドライブの宿泊施設の近所にあ...
繁盛店でした少し緩めの湯でじっくり湯を味わうタイプの温泉でした。
源泉掛け流しも嬉しい限りでした。
スペースワンの発射応援ドライブの宿泊施設の近所にあったので寄ってみた。
駐車場は広めで安心して駐車出来ました。
ワンコインで入れる銭湯としては十分な設備でした。
口コミの評価がいいので、紀伊半島旅行中の平日午後3時くらいに訪問。
玄関の券売機で500円の券を買って入る。
受付のおばちゃんの愛想がいい。
中は思ったより広いのだが、脱衣所、お風呂場は狭い。
浴槽はひとつ、6〜7人も入るといっぱいだ。
しかし、源泉かけ流しのお湯がとてもいい。
すこし硫黄臭があり、すこしヌルッとして、常連さんが、今日は少しぬるめだと言っていたが、おかげでたっぷりと浸かっていられる。
すごくあったまるし、翌日まで肌はツルツル。
久しぶりにいい温泉に当たった。
さすが紀州の名湯とうたうだけはある。
本当にいいお湯だった、また行きたい。
クチコミ777良心的価格で、かけ流し温泉が楽しめます。
硫黄の匂いがするタイプです。
のぼせがなければずっと浸かっていたい気持ちよさです。
⚠️お風呂狭い。
なのに駐車場広過ぎ⚠️とても良いお湯でした。
シャワーからも温泉が出てました。
シャワーが硫黄臭かったの初体験です。
コロナ明けのゴールデンウィークに行ったせいか、非常に混み合っていました。
洗い場が10席も無かった気がします。
湯船も狭く、10人も入れば満員電車のようになるとおもいます。
しかしながら、駐車場が非常に広く、道路を挟んだ向かい側の第二駐車場も含めると数十台の車が停めれます。
他のお客さんがぼやいていました。
「お風呂の大きさと駐車場の大きさが、アンバランス過ぎるからこんな混雑してしまうんだよ(怒)」
源泉垂流し!硫黄臭のような。
家族風呂に2時間待ちましたが大晦日だった為 頑張りました♡ 入り過ぎたら汗が吹き出し止まらず大変! 半身浴をオススメ!シャンプー類あり ドライヤーあり湯上がりは 背中にタオルを入れ汗が引いたら抜き取るのがオススメ👍 最高の温泉でした💯
とても気持ちの良い温泉♨️湯舟に浸かるとぬるぬるっとして硫黄の香りがする。
家族風呂を利用。
大人500円。
プラス1000円で50分。
きよもんの湯、那智勝浦に有る日帰り温泉大人500円で入浴出来ます。
有名店なので、結構早い時間でも人が多かったです!泉質は、滑りの有る柔らかい温泉で良く温まります。
地元の方や観光の方で賑わっています。
入って直ぐ右手に待合室が有ります、ガラス張りなので、裏山の自然と中庭に癒されます。
1500年の歴史がある源泉の掛け流しの紀州の名湯 きよもん湯。
年中無休で昼12時から午後11時30分までしているので便利です。
入浴料は勝浦にあって500円は安価だと思います。
他に別途1000円の一棟貸し切り料を支払う家族風呂も3か所あります。
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。
日本一周5県目2022年3月に訪れました。
源泉かけ流しではなく、源泉出しっ放しの紀州の名湯です!お風呂はシンプルに一つのみ!なのに、毎日入りたくなる泉質。
ph値が高いので美容液に入っている感覚になります。
家族風呂も3つあり、海水浴の帰りに行くのもおすすめだと思います。
駐車場も広くてリーズナブル。
素晴らしい温泉でした!Youtubeにて旅の風景を投稿してます。
日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。
ワンタイムライフで検索してください!
嫁と二人で訪れました。
施設自身はとてもシンプルで大風呂ひとつに洗い場が5人分くらいでしたが泉質が良くヌルスベになります。
嫁が「ホンモノや!」と喜んでいました。
先のコメントにも有るとおり少しぬるめなのでまったりするのにオススメ出来ます。
令和3年5月訪問。
貸切でした。
硫黄の匂いが少々キツイ?がしかし、お肌ツルツル間違いなし!
玉子臭と適度なぬめりのあるとても良いお湯で、温度が低めなので長く入っていられます料金も安く駐車場所にも困らない。
いい温泉ですただ全体的に小ぶりな作りなので、時間によっては結構混雑するようです。
ホテル浦島に行った帰りに寄りました、ボディシャンプー、リンスインシャンプーはリーブルアロエのが置いてあります。
感想は…ん~可もなく不可もなく…私はぬる湯好きなので近くのゆりの山温泉の方がのんびり出来ていーかなぁー。
長時間の運転からの梅の平ゴルフでのうちっぱなしからの温泉。
疲れが癒されました。
3/2814時頃貸しきり状態ではいりました。
貸切風呂のほうは満室のようでした。
きもちよかった。
清潔またいきたいオススメ!梅の平もオススメ!
温めと言う書き込みを見て行かして頂きましたが特に温くありませんでした。
源泉の出てる水温は43度とやや熱め。
浴槽内の水温は約41度でした。
泉質はアルカリ性単純温泉でph9.8とかなり高い数値で、トロトロでお肌がヌルヌルする感じです。
臭いは硫黄の臭いが強めで最高でした。
源泉かけ流しで、濾過は無しの良い温泉でした。
親戚にお湯が素晴らしいと薦められ、家族湯を利用させてもらいました。
お湯も素晴らしく、施設も清潔でとてもいい時間を過ごしました。
看板通り、まさしく紀州の名湯。
足繁く通いたいと思っています。
非常にいい湯。
源泉かけながしだがちょい狭い。
道路はさんだ駐車場まで車があるなら覚悟必要かも。
500円は安い。
私好みのお湯です。
少しニュルめです!広くはなく、いろんな温泉がある訳ではないですがゆっくりでき、店員さんの人柄もよく気持ちいいスタート、また一日の疲れを癒せれます。
鯨博物館の帰りに寄りました。
あーその前に別の温泉で嫁が洗いもできなかったのでまさかの温泉ハシゴ笑ゆっくりしたかったので家族風呂にしました。
泉質は良いです!少し硫黄臭のする軽いヌルヌル温泉シャワーも温泉でした。
温度も良いです!きれいなお風呂でゆっくりできました入湯料は500円別に家族風呂に1000円で50分2人ぐらいでゆっくり入りたったら家族風呂もリーズナブルでありですよー。
GOtoトラベルでの、最南端を目指す旅❗️くじらの博物館で、たっぷりと潮風を浴びたので、なかなかのベタつき具合(^_^;)電車に乗る前に最後の思い出とサッパリしたくて、帰り道に立ち寄りやすいこちらの温泉へ(^-^)硫黄の香る完全かけ流しの湯。
湯船はひとつですが、旅の疲れを癒してくれる最高のお湯でした(^-^)
今の時代、県外者お断りが多い中電話で確認⁉️優しい声で大丈夫ですよ🎵有難い返答😀👍施設の駐車場は前と道路向かえに広々駐車場が有り❗有難い🎵数台の旅人が車で利用してました😀温泉は肌がツルツル滑る感じの優しいお湯でゆっくり疲れを落とせました🎵👍因みにお値段もリーズナブルですから嬉しいですね🤣
サイコー!泉質がめちゃめちゃイイ!!!!湯船はシンプルな四角いフツーのが1つのみ。
でも、お湯に自信があれば本当はコレだけでいいんだ!と思った。大阪からだと紀伊半島をクルっと回らないといけなくて遠ーい!んだけど、母にもここの風呂に入れてあげたい!また来たい!と思えました。シンプルだけど創りもキレイで、よく手入れも行き届いて清潔。
スタッフの方も感じのいいご年配の方々で廻して居られました!もともとは宿泊をされてたのを、日帰り温泉だけにされたのかな???て、感じの『 きよもん湯』さんです。
那智古道大門坂から那智の滝を踏破した帰りに疲れを癒しに近くに銭湯がないかと探していたら「源泉流しっ放しの湯」のきよもんの湯を発見中は大浴場一つと昔ながらの銭湯だが値段は500円と安く、すべてが源泉となっている‼驚いたのはシャワーから出るお湯も多分「源泉」を使用している。
シャワーのお湯が硫黄のにおいがして贅沢過ぎる。
風呂の温度もちょうどよく人の込み具合も多くなく、間違いなく名湯だと思う!!駐車場もわかりやすい位置にあり那智に行かれた際はぜひ入っておきたい銭湯の一つです。
令和の旅人☆大五郎。
かけ流しの温泉がかなり気持ちいいです。
南紀の温泉施設には珍しく23時半迄営業していますので便利です。
お湯は掛け流しでとても良かったです。
家族風呂で、ゆっくり過ごせました。
料金も安くすみました。
年に数回、那智勝浦の方に来ますが、毎回ここの温泉に立ち寄るくらい気に行ってます。
地元にはない 硫黄の香りが漂う温泉。
入った後はお肌ツルツルになります。
源泉掛け流し、泉温もいい感じ、貸切風呂もプラス1000円とリーズナブル。
めちゃくちゃいいです。
2回目の利用ですが温泉の質もいいですし家族風呂を利用していますが低価格でリーズナブル。
綺麗ですし文句無いです。
ただ予約はできないので行ったもん順で家族風呂が利用できます。
またいきたいと思います。
勝浦漁港からトンネル抜けて直ぐの汽水湖のゆかし潟の隣にある日帰り温泉。
露天は無いけど癖の無いアルカリ単純泉ながら硫黄の香りがしっかりしてる。
掛け流し最高‼脱衣場にエアコンなし(>_
源泉かけ流しの浴槽は熱めだが気持ちがよいです。
シャワーの湯も温泉のような気がします。
露店湯がないので、露天湯がないとだめな方は他に行ったほうが良いでしょう。
約1,500年の歴史ある温泉と云われ、源泉掛け流しの名湯です。
遥か熊野詣の際には旅の疲れをいやしてくれる温泉として多くの人々に親しまれています。
大浴場2つ(男湯、女湯)、家族風呂(貸切)が3つ、ゆかし潟を望む湯上り処や中庭なども美しく整備され、ゆっくり休憩できます 泉温40.8℃、pH 8.5、湧出量 156㍑/分・動力揚湯、溶存物質 180mg/kg単純硫黄泉・アルカリ性低張性温泉(無色澄明、微弱硫化水素臭有り。
平日、昼一で貸切状態でした。
施設自体立派で清潔にされてます。
ホテル 一の滝に宿泊すると割引券が貰えます。
レンタルバスタオルも有難いです。
熊野古道の帰り道に寄りました。
浴槽は深いです。
が、気持ちよかった!駐車場もたくさんありますよ!
名前 |
きよもん湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0735-52-0880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~23:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の方に勧められ夜に訪問!風情ある中庭を内廊下から眺めながいざ入浴!トロっとして疲れた身体をいたわってくれる、泉質温度。
男湯は二、三人くらいしかいなく内湯のみだがゆっくりできた!ゆっくり休憩室もありライトアップされた庭みなが楽しめた!那智最高!