2階の温泉は清潔感もありすごく豪華です。
総工費400億円かけて、1991年にオープンした元会員制ホテル。
まずバブル絶頂期だからこそ実現できた素晴らしい建物に感謝。
床に散りばめたモザイクタイル、左官職人の仕事ぶりが光る疑似大理石の柱、そして天井一面の金箔等々。
ロビーに入った時点で圧巻です!スパもゆったりとくつろげ、かつ他の宿には無い、面白みがありました。
これからも末永くお世話になりたい宿です。
まず巨大で美麗なエントランスホールが迎えてくれます。
1億円の柱、モザイクタイルの床、有名画家の絵画など、細部まで作り込まれた芸術的価値がとんでもないものがあちらこちらにあります。
客室は和洋室でしたが、広い!全室スイートのようですので、他のお部屋にも泊まってみたくなりました。
ホテル自体はバブル期建造ですが、こまめに改装されているのか、古さは感じませんでした。
バイキングは取り切れないほどの種類があり、とても美味しいです。
制限時間もなく存分に楽しみました。
お酒のお値段もリーズナブルで安心。
ただ、目玉となるべきステーキの提供方法は、、あらかじめ焼いたものを鉄板で温め直す、というもの。
せっかくの良いお肉がちょっともったいなかったです。
新しく作ったと思われる大浴場は2ヶ所ともとても綺麗です。
とくに2階の風呂はモダンで凄い。
証明が凝ってるし、個室の洗い場はレインシャワー付き。
テラスみたいなところのソファーで寝転ぶの気持ちいいし、壁と思ってたらどデカい自動ドアだし。
バスタオルがどれも新品と思うほどふわふわだったのは贅沢な気持ちになりました。
最後になりましたが、出迎えのスタッフ、バイキングのスタッフ、どの方の対応も素晴らしかったです。
本当にありがとうございました。
このような芸術的価値があるものが、ちゃんと活用され維持されていることは素晴らしい!絶えず努力されている企業と従業員の方を心より尊敬します。
部屋や施設のゴージャス感がいいお風呂もレモン水あったり、風呂の中にタオル置いてあったり、アメニティも完璧。
王様のブュッフェは想像の2段階下アワビ、伊勢海老、ウニ等予想してたみたいなのはなく愉快リゾートプレミアム等と大差ない寿司五種類しかないライブキッチンはどこでもある内容クラス食事以外は従業員の接客もかなりいいが王様ブュッフェと銘打つのはちょっと違うと感じた。
宣材写真とは違い一般客の写真みて行ってたらそんなものかとなるが、Googleマップの写真もオーナー提供写真の宣材写真があふれてる点はよくないホテルとしては大満足。
王様のビュッフェ食べ切れないです。
ビュッフェだから食べたいだけなんですけど、どれも美味しそうで、美味しくて。
でもお腹のスペース足りません。
一口サイズに小さな器に入れてあるものが多く嬉しかった。
揚げたての天ぷら、焼き立てのステーキ、かき氷はお水から作る変わった機械でした。
係の人が作ってくれました。
ロビーは素晴らしく豪華、2階のギャラリーは宿泊者は無料で観れますが名だたる方の作品ズラリと並んでいました。
小さなホールも見学しましが、そこでミニコンサートでもやってもらえたら嬉しいのにな。
素敵な場所でした。
お城のような見た目とレトロで洋風な館内。
館内は少し古さ感じました。
館内に美術館もあり、不思議な空間でした。
客室にシンプルな絵があって可愛かったです。
白浜まで歩いて行くには少し遠いです。
大浴場は今まで行ったホテルで一番好きな感じ。
友人へおすすめしました。
2回目絶対行きます!
祖父の旅館を400億かけ再建、負債を抱え、北海道の会社に30億で買われたカワキュウ。
素晴らしい建築物、美術館の横山大観とダリも素晴らしい。
食事は朝と夜はヴィッフェだが最高に自由で美味しい。
全室スイート、一泊4.5万以上。
人生で一度は訪れた居場所。
何回めかの川久さん。
今回は改装も終わったみたいでお部屋がキレイになった印象。
古さはいなめなかったもんね。
だけど相変わらずのロビーの荘厳さ。
眼前に姿を現したときの全景の威容。
やっぱり贅を尽くした建物は何年たっても色褪せることないねぇ…それを味わう為だけに行く価値ありますよん。
食事はいわずもがな。
うまうまです。
ビュッフェのね、コーヒーが美味しいの🎶今回はこのご時世、お客さんも少なめだったせいか料理の品数が減ったような?気のせいかな……🤔
最高級のホテル。
エントランスを入ると豪華なロビーに圧倒される。
天井は連続して金箔押しされた最大の天井としてギネスに認定されたらしい。
両サイドの柱は1本1億円かかったそうだ。
部家は全室スイートというだけあって、一般的な部家でも広い。
大浴場は1階の悠久の森と2階のロイヤルスパがある。
朝晩での入替制なので宿泊客は両方を利用できる。
ロイヤルスパは高級感がある。
悠久の森の露天風呂は開放感がある。
どちらもオススメ。
夕食バイキングは王様のビュッフェというだけあって、とても高級感がある。
実際に訪れるまでは、金箔ロビーの印象が強く「どんなギラギラしたホテルなんだろう」と思っていましたが、豪華だけど落ち着いており素晴らしい雰囲気の内装でした。
2階美術館にはダリ・大観・平山郁夫等の著名な芸術家の作品が展示されています。
スタッフの対応も良く、料理も文句なしでした。
あとは大浴場もサウナーが満足いく作りになっています。
(あんな気持ちのイイ外気浴は初めて。
)ホテルまでの道が少し分かりづらいかもしれませんので、そこだけ要注意。
アドベンチャーワールドまでは車で10分ほどでした。
またリピートしたいと思います。
スタッフの対応も素晴らしくて、夕食、朝食も豪華で美味しく 部屋も広くて驚きで大変満足です。
ヨーロッパの古城を移設したかの様な建築物はバブル絶頂の1991年400億円というとんでもない巨額の建設費で作られたそうです。
内装調度は流石に古いですが全室スイートルームで広い。
大浴場も他ではちょっと見ることのできない豪華さです。
私は東京ベイコートの会員権も持ってますがここは豪華さではベイコートにも負けてませんよ。
食事はビュッフェスタイルですが非常に品数が多くて食べきれない。
しかも一品一品質が高くて帝国ホテルの料理に比肩しますね。
(クロワッサンだけイマイチで頑張って欲しい笑)美味しすぎて夕食食べすぎて胃が大変でした。
2回目の宿泊だったけど、やっぱりビュッフェは最高やね。
料理が美味しいのと色とりどりな料理の数々に魅了されました。
お風呂も豪華で申し分なし!また行きます。
おもてなし、お部屋もホテルも最高です。
一度行けば必ず思い出に残るホテルになると思います。
今はビュッフェは混んでいて、感染症予防のため、手袋を都度つけなくてはいけなくて取りに行くのはなかなか大変ですが。
美術館を拝見できるのもとても良かったです。
部屋もおちついているし、食事も最高です。
毎月でも行きたいホテルです。
又々エステ💆も最高。
まるでお城でした。
いるだけで心がウキウキしてきました。
お風呂も本当に素敵で、何時間もいられるサロンみたいになってました。
食事はまるでヨーロッパの宮廷みたい。
味も良かったです。
家族でゆっくり過ごしたい時に行く近場ホテルO1です。
小さな子供さんがいてもプールもあったりお散歩できたりするところもありますよ。
近く海ですビーチコーミングも🐚ビュッフェも種類が多く、子供も喜ぶメニューです。
とにかく全室スイート!一番お安い部屋でも、今ごろにはないむっちゃ広い部屋で、リビングが20畳、寝室は10畳、さらにトイレも広くて壁一面が鏡、化粧室は文字通り化粧の部屋で、さらに洗面室からお風呂に続き、アメニティも充実‼️王様のビュッフェも内容がとても良かった。
夫婦で大満足でした。
ありがとう。
最も安い朝食付きプランを利用しました。
部屋は改装前の和室で広く長い廊下に12畳と4,5畳、12洋室(2ベッド)、浴室と洗面ルームにドレッサールームも。
畳も内装も経年劣化で傷んでましたが、築30年を越えたならばこんなものです。
しかし、網代天井に床柱・雪見障子と土壁の設えは立派です。
風呂はサウナと暖炉が在る2階が好みでした。
朝食は品数豊富なバイキングです。
ジュースも良かったです。
お薦めします。
次は改装された部屋と夕食付きで泊まりに伺います。
今からウキウキです(笑)
2回目の宿泊前回より従業員さんの外国人度合いが増えた印象。
ブッフエは目の前で肉や天ぷらを仕上げて下さり温かい料理が食べれます。
始めて川久内のエステ体験一人だけで施術を受けられる作りに。
日本人女性が対応、リラックス出来ました。
良しにつけ悪きにつけ、スケールの大きさに圧倒されました。
ジャパニーズモダンスイートに3名で宿泊。
禁煙室はこのタイプだけでしたので。
部屋は広く清潔でセンスがよく、ゆっくりと休むことができました。
温泉も部屋と同様に綺麗で、水質はサラサラ系なのに浸透力が有りました。
夕食と朝食のビュッフェは、メニューが豊富で美味しかったです。
バブル期に白浜に行き、一度は泊まりたいと思っていたホテル。
駐車場に入ったらすぐ、フロントの方が出てきて接客していたたき、丁寧に対応していただきました。
館内は、豪華な設備で、柱一本一本がかなりの価値があるとの事でした。
部屋は下層でしたが、和室を含め三部屋ほどあり、また、料理も、美味しく満足しました。
和食フルコースで予約をして利用を致しました。
お部屋は広く家具も素晴らしい物が置かれていましたが全壁鏡の下の方に亀裂が入り、その部分をアルミシールで張り付けて有るのを見て幻滅しました、でも昔に比べでリーズナブルな値段で宿泊が出来る様になった事にはお得感がありますよね。
リーズナブルに、ゆったりさせていただきました。
何も知らない状態で泊まると、おどろきがあっていいと思いました。
ホテルの人、みんな優しかったですけど、朝、魚を焼いてくださる方だけ、めんどくさそうに焼いててがっかりしました。
だから、焼き魚食べませんでした。
そのかわり、生の海鮮が充実してましたので、楽しめました。
ありがとうございます。
バブル期のホテルで豪華。
かつては会員制でしたが、今は手頃な値段で泊まれます。
施設の老朽化は否めませんが、それでも泊まる価値ありです。
王様のビュッフェは◎。
観光地・白浜温泉地にあってレジャーホテルの「ホテル川久」は宮殿風建物で全ての部屋がスゥイートで絶景のオーシャンビューになっています。
高級ホテルならではの接客サービスなど白浜の宿として満足しています。
中でも王様のブュッフェは多種多彩な料理にも大変満足しました。
また、昨年完成した温泉サロン「ROYAL SPA」から南紀白浜の田辺湾と紀伊山地の山並みと広大な空模様を一望できる眺望と神々しい朝陽が観られてラッキーな1日に成りました。
ロビーは天井が高く、とても高級感が有ります。
外観はまるでハリー・ポッターの世界。
でも冷房は全く効いてなくて、部屋も広くてオーシャンビューですが所々椅子が壊れてたり、ガラスが割れてるのをテープで補修したり…と余り高級感とかけ離れてます。
王様のビュッフェがとにかくすばらしいです。
まさに王様の名がつくのにふさわしい。
夕食はもちろんですが、特筆すべきは朝食です。
朝から次はどれを食べようかと目移りしてしまい、ついつい食べ過ぎてしまうくらいで、味も申し分なし。
ここまで充実した朝食バイキングはそうないかと思うくらいです。
今日は兄の還暦祝いでやって来ました。
スパスイート天界に泊まりましたが、部屋もお風呂も最高です‼️兄も大喜びで、いい一日になりました。
スタッフの皆さんも親切で、とてもいいホテルです‼️また訪れたい気持ちにさせてもらいました。
2階の温泉は清潔感もありすごく豪華です。
個人的には露天風呂が素敵だなと思いました。
他には寝湯やサウナ、シルキー風呂、水風呂、内風呂があります。
2階の後に1階のお風呂に入ると残念感が。
1階は1階で露天風呂が素敵です。
外観はとても古い。
客室は清掃も行き届いてとてもキレイ。
客室に露天風呂がある部屋に泊まったけど、すごく眺めも良くて広さもいい。
アメニティーも充実。
ラウンジではお酒やビール、コーヒーなど飲み放題。
ちょっとしたスイーツやおつまみもあり、とても快適に過ごせました。
名前 |
ホテル川久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-42-3322 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建物は、中世のヨーロッパの様な感じで圧倒されます。
玄関前までスタッフの皆様がお迎えをしていただきました。
中に入ると、体育館ほどの広さで装飾されたロビーで、異次元の世界に入り込んだような感じでワクワク感で一杯でした。
部屋も広く、ベッドルームは別にあり、トイレとお風呂もセパレートになっていました。
大浴場は温泉で、4種類の湯船やサウナもあり、ゆったりからだの疲れもとれる感じです。
また、すごいのが王様のビュッフェと言われている夕食と朝食です。
夕食では、サーロインステーキや松茸の土瓶蒸し、海老の天ぷらなどがリアルキッチンスタイルで提供され熱々が食べれます。
また、マグロの解体ショーがあったり、新鮮なお魚やお鮨、サラダ、スープ、デザートなど目移りするぐらいたくさん並んでいて、食べすぎてしまいます。
朝食も、すき焼きや焼き魚、フレンチトースト、生メロンジュースなどたくさん並んでいます。
本当に満足感一杯になる最高の食事でした。