母と叔母と三人でランチを食べに行きました 古民家の...
村の小さな台所 おきな / / .
古民家でのランチ、とても美味しかったです。
また、おじゃまします🥳
やっとこさ念願のランチに行くことができ、ホントに嬉しかったです。
欲張りさん向けの、メインをハーフハーフで頂きました。
食後のトウモロコシの香ばしい手作りアイスとコーヒーも美味しくて、幸せいっぱいになりました。
凝ったお料理にシェフの情熱を感じました!ご馳走さまでした。
次はディナーに行きま~す♪
先日帰省の際、母と叔母と三人でランチを食べに行きました😊 古民家の落ち着いた雰囲気のお店でした。
前菜のカツオがとても美味しかったです😊三人とも「又食べたいね」と大絶賛でした♪ その他の料理も地元の食材を使うというこだわりの味でとても美味しかったです👍 次回は是非ディナーを食べに行きたいです☺️ 帰りに買って帰ったベーコンも香りといい塩味といいとても美味しかったです❣️オマケの雹❄️も凄かった😮
予約して、ランチタイムに。
前菜は、見て楽しみ、一つ一つの味、食感、どれも満足。
メインは、ハーフ2品を選択。
これも絶品🥰食後は、美味しいコーヒーと、ブチスイーツ。
和風民家で、雰囲気も、接客係りの奥さんの笑顔も🥰👍また行きたいお店になりました。
家族旅行のランチで利用させていただきました🙏オーナーが世界一と惚れ込んだ高知の食材満喫し大満足の味わいでした〜👍
丁寧に作られていてどれも美味しかったです。
こんなところに!?古民家レストラン。
シェフの趣向を凝らしたお皿が並びます。
サーブを担当する奥さまの温かい雰囲気も心地よい、リラックスして食事を楽しめるお店。
テレビや新聞で見て、一度行きたいと夏に取れた予約が11月でした。
野菜を使った綺麗な料理でした。
ただ、パスタがぬるい熱々の美味しさがなく寒くなった店内でさっと食べる感じでした。
寒かったので、熱いお茶を一杯と主人が求めましたがないのが??のようでした。
お料理は、綺麗だけど何か一味足りない味でした。
最後のデザートは美味しかったです。
隠れ家的な静かな古民家レストラン今はモーニングはなくお昼のランチのみ予約出来るそうです。
お料理もソースも盛り付けも凝ってます。
前菜プレートがスゴすぎてメインが霞みました(^^)オーナーさんご夫婦?もとても気さくで感じが良いのでゆっくり出来ました。
ちょっと塩味が強いと感じましたが、たまたまなのかまた行ってみようと思います。
料理がおしゃれで、美味しかったです。
もっと食べたかったです(笑)接客していた奥さんも感じが良い方でした。
今年7月初旬に初訪店しました。
この御屋敷カフェのオーナーの岡シェフは6年前にニュージーランドでレストランに務めてた処にアルバイトとして来た高知出身の奥様と知り合って意気投合!子育ての為に東京⇒高知に移住を決断して地元のお野菜を使って素晴らしい料理を提供してくれるカフェなんです(o^^o)それにこのコースメニューでバリューな価格での提供です。
東京なら2倍以上の価格はするんだろーなと思いました。
その初訪店の時に奥様と話したら共通の友達が居たり親近感も湧いてこのカフェを応援したくなりました。
OPENしてメディアで紹介され既に人気店になって予約1ヶ月待ちと聴いてたので8月の予約して再訪。
なんと!コースのパスタにサプライズか有りました実は7月初訪店した時にコースに有ったパスタを食べた時、次回はカルボナーラが食べたいなぁ~と希望を出してたんです。
再訪した時のコースメニューのパスタはカルボナーラでは無かったんですが、奥様から「良ければカルボナーラを特別にお作りしましょうか?」の思いがけない提案でした。
麺も平麺なので何時も用意して無くてたまたま材料が揃ってたとの事でしたが、とても感激してしまいました😭また頻繁にこの夫婦に逢いに行く事でしょう。
そして素晴らしいお料理と贅沢の時間を過ごしに行く為に。
ホントオススメです。
(*ˊᵕˋ* )
オープンしたばかりの岡さんのお店へ。
地のお野菜を使った前菜、パスタは言わずもがな。
カルボナーラもさっぱりしているのにコクがある、今まで食べたことのない食感。
パスタは手打ちだそうです。
デザートはシュトーレン。
水出しのコーヒーがまろやかで美味しかったです。
コロナが落ち着いたら夜にまたゆっくり来たいな。
名前 |
村の小さな台所 おきな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2821-5290 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて土曜日のランチに三人で行きました。
まだ、二席が空いてました。
お料理は、量が全般に少な過ぎて、少食の私でも少し物足りないくらいでした。
味は普通でした。
入り口の坂を上がったカーブが曲がるのか案内もなく狭くて、少し戸惑います。
右に曲がり広い駐車場があります。