月に数回食べに行っています。
鍋焼きうどん山菜トッピングで頂きました。店も店員さんの雰囲気もよくて高山に来たらまた寄ろうと思います。
地元の人が採ってきたふきのとうの天ぷらが食べられると聞いたので、ざる蕎麦・山菜天ぷら付きを注文。
美味しくいただきました♪ランチの時間帯をはずして行ったので、お店も空いていて良き。
また食べに行きたいお店です。
雰囲気最高で英語対応可のようです。
炎天下にエアコンが効いたお座敷でみずみずしい蕎麦を頂きました。
椅子席も有り。
ざる蕎麦は 普通盛りで握りこぶし1つ半くらいの 程良いざる盛りが、7分と待たずにスルリと登場します。
天ぷらはもう少しかかるはず。
11時のオープンに1番乗りしました。
うどんの茹で上げに時間がかかっていたので、漬物をサービスしてもらいました。
美味しかった。
うどんはコシがあって好きな感じですが、つゆは薄めです。
接客が気持ちの良いいい店です。
高山観光でお昼を食べようと調べた評価が高かったためここで。
大当たりの素敵な店でした☺️鳥なんば蕎麦を頂きました。
具沢山で美味しかった🥰肌寒かったけど心とお腹がほっこりしました😄ありがとうございました😁
とてもおいしかったです。
温かい汁に冷たい蕎麦をつけて戴く風変わりなメニューも新鮮でした。
大親友と飛騨高山を訪れ散策中の昼飯に利用しました。
ここで自分は冷たい蕎麦を食べました。
後で店を検索し調べたら老舗の店でした。
また飛騨高山を訪れたら是非、蕎麦を頂きに寄せて貰います。
ご馳走様でした。
随分前の写真ですが、かき氷がの氷が、ふわふわで美味しかった✨
この建物自体も160年以上の歴史があるそう。
昔はお茶屋をやっていて、製糸工場へ行く女工さんがお茶とお団子で休憩したり、泊まったりした時代もあったらしい。
うどん一杯分の料金で雰囲気を味わえるのはお得。
うどんもおいしい。
味も接客も良かったです!いつかまた来たいと思います。
昔からの名店、と言うよりレジェンドといった感じ。
飛騨牛博で知り、駐車場から近かったので行ってみました。
古い佇まいですが、中に入ると温かい飛騨の温もりを感じます。
働いていらっしゃる皆様がとっても気さくで優しい素晴らしい人たちばかりです♪大好きな飛騨弁も出たりして、私にとっては実家に帰って来たような気になります(o^^o)飛騨牛うどんをいただきましたが、飛騨牛がやわらかくてとても美味しいです。
お出汁がきいていて、とっても美味しかったです♪また来たいと思うお店です。
お気に入りのお店ががまた一つ増えました。
ごちそうさまでした。
飛騨牛そば、美味しく頂きました。
お店のスタッフの皆さんが笑顔で「よく来てくださいましたねぇ」と。
癒されました。
雪景色の朱色の欄干を渡ったところにある蕎麦、うどん屋さん。
天ぷら蕎麦、連れ合いはたぬきうどんをいただきました。
とても旨かった!
知り合いの人から誘われて、のがわにうどんを食べに行ったのがきっかけで、月に数回食べに行っています。
私はうどんが大好きで、いろんな場所のうどんを食べに行ったりしていたけど、のがわのうどんが私は1番美味しいし、こしがあって大好きです。
うどんだけでなく、そば等もあります。
冷たいのと、温かいのも楽しめます🎶お店の雰囲気も良く、居心地の良い場所で落ち着きます。
今はかき氷もやっていて、ハーフサイズでも大きいし、紅茶ミルクの味もあって、かき氷の味の種類もたくさんあって楽しめます🎶
蕎麦がとても美味しかった。
写真は飛騨牛おろし蕎麦(冷やし)大盛。
泊まった旅館の近くだったので入店。
おろし870円。
大根おろしが結構辛かったが、辛いのが好みなので問題なし。
他店と比べて、コスパが良い印象。
落ち着いた店内は雰囲気も良好。
猛暑の中で冷たいカキ氷がとても美味しかったです。
山菜そばを食べましたが他のお蕎麦も美味しそうでした(゜ρ゜)是非一度行ってみてください!!外国用のメニューもあります!!
名前 |
のがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-33-7946 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
個人的な感想ですが、評価の割には美味しく有りません。
蕎麦の垂れの味が薄いし、蕎麦も伸びてる感じがします。
外国の方が大半ですが、雰囲気良いのかも。