豚足、すまき、はんぺん)梅茶漬け瓶ビール美丈夫37...
料理も美味しく、店内の雰囲気も良く高知へ行った際には必ず行きたいお店です。
飲んだ後のにら雑炊最高に美味しかった!!
昨年、目の手術で入院した際、高知出身の看護師さんに『たに志』は、何を食べてもおいしいよって聞いていたので、瀬戸大橋を渡ってやって来ました。
高知の宿はいつもリッチモンドホテル高知なので、ホテルからわずか20秒の至近距離だったのも驚きの嬉しさでした。
人気店なので、予約をしての訪問でした。
和装の女将さんは柔らかな雰囲気の素敵な方で、女将さんの息子さんのほかに2人のスタッフさん。
旬のおばんざいとおでんがカウンター席の前にあり、そこから筍の煮物、旬のイタドリ、そして瀬戸内では見かける事のない青ギスみたいな魚の南蛮漬け、くじらと糸こんにゃくの煮物など、優しい味付けで美味しくいただきました。
刺身用の新鮮なカツオをわざわざタタキにしてくれました。
あと、おでん、アスパラガス、イカ刺、鯖のフライなどをいただきましたが、どの料理も美味しくて再訪問確実です。
そうそう、〆にいただいた天むすも絶品でした。
メニューには価格が記載されていませんが、それは仕入れ価格が変動するせいで、金額的には納得でした。
昭和41年からお店をされているそうで、56年もやって来れるにはそれなりの理由があったのだと思います。
こじんまりした昭和の香りのする素敵なお店でした。
平日の22時頃、ほぼ満席の店内。
カウンター席が1つ空いていてラッキーでした。
生ビール、おでん2種類、かつおのお茶漬けを注文してお会計2200円でした。
カウンター席の目の前におばんざい系のアテや海鮮もあります。
店内は狭くてがやがやしていましたが、昔ながらの雰囲気で居心地が良かったです。
かつおのお茶漬けは高知ならでは、新鮮なかつおの切り身が入っていて味付けは優しい。
〆にもお勧めです。
カウンター7席と4人掛けのテーブルが2席のお店、2階もありそうでした。
一階は席間がかなり近い昔ながらのお店です。
鰹の刺身、ポテサラ、銀杏の焼、天むすと頼みました。
ポテサラはキュウリとじゃがいもメインのシンプルなポテサラ、銀杏も素材の味が美味しい、鰹の刺身は新鮮さがすごくびっくりしたした。
〆に頼んだの天むすはシンプルだけどエビ天、海苔、ご飯とどれもが主張するおいしさで満足できました。
こちらは高知の深夜のディープな〆のお店です。
お茶漬けを食べにこの日もふらふらと。
でも、ここはお茶漬けだけじゃなくて、おつまみも豊富な飲み屋さんなので、またここから呑んでしまいます。
呑みたくなってしまうんです。
店主の誘い笑いの笑い声も耳に残りほっこり。
あの声を聞くと高知に来たなと感じます笑この日も〆に来たつもりがたくさん飲んで食べて、最後にお茶漬け食べて幸せな気持ちでこの日の夜を終えました。
また高知来たら来ますね笑。
アットホームなお店を探していてたまたま辿り着きました。
マスターもお母さんも本当に気さくで、ずっといられるお店です。
料理はどれも美味しいですが、やはりお茶漬けとおでんが一番でした。
遠方なのでなかなか行けませんが、高知訪問の際は絶対にまた伺います。
ほうれん草のおひたしおでん(玉子、大根、豚足、すまき、はんぺん)梅茶漬け瓶ビール美丈夫3700
おでんほとんど残ってないと言われたのですがお任せで3品頼んだら全部当たりでした。
店主が陽気でお母さんも割烹着がとても似合ってる。
連日でも行きたくなるお店。
繁華街の路地にあるお店で、いつも混んでます。
遅くまであいているので、一軒終わって2軒目で使うのもイイですねカウンターにはおばんざいが置かれていて、色々と内容はその時によって変わるみたいたけのこイイ歯ごたえと出汁の感じが良いですね。
2件目使いで利用させていただきました。
両側に飲食店が立ち並ぶ路地にて雰囲気良さげな店発見。
入店するまでお茶漬け屋さんとは知らずに申し訳ない。
〆にはまだ早かったのでおでんの盛り合わせとポテサラをオーダー。
ポテサラはポテトの形もある程度残してくれてるタイプで食感も良く味はtheポテサラって感じで大好きでした。
おでんも変な既製品の出汁醤油のケミカルな感じではなく、淡いけどもしっかり旨味のある出汁がしゅみてて美味しかったです。
高知の職人さんは皆お出汁の取り方が上手なんですかね。
お茶漬けの他にもお造りなどの居酒屋メニューも多数あったけど、きっと全部美味しいんだろうなー。
観光なので再訪は当分難しいけどいつかまた立ち寄りたいね。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
はしご三件目にうかがったお店。
立地、スタッフ、メニュー、客‥。
基本静かなお店を好むタチですが、ここはまた来たいなぁ。
今夜のたに志も良かったあ〜😍👍刺し身もおでんも美味しかったおばちゃん、いつも僕のためにカルピスウォーターを買ってきてくれてありがとう‼️
締めの店です🎵いつもお世話になってます🎵
あれはコロナ騒ぎになる前の話…バイクで兵庫から九州最南端までの一人旅をしている途中、他の呑み屋さんに寄ったけれども、フードをあまり食べられなくてお腹が心もとなく、「もう一軒何処か寄ろうかな…」と思っていた時でした。
周りはもつ鍋!焼き肉!と重々しい食べ物の看板が並ぶ中、1軒だけ【お茶漬け】と謳うところがあり、「面白そうだな〜!」と思って、思い切って入ってみました。
最初は程々にいただいて帰ろうと思ってましたが、入ると、1件目でたまたま合ったお客さんとバッタリ。
これもなにかの縁と思って、地元トークを広げつつお酒を頂いていました。
そこで、隣で話していた地元のお客さんから、「ここの卵雑炊めちゃくちゃ美味しいんよ〜」と教えて頂き、呑んだら食が細くなる私でしたがお呼ばれしました。
正直、めっっっっっちゃ美味かった!!!鉄鍋で焚かれたふわふわ卵入り、葱じゃなくニラの乗ったアクセント効いた雑炊、、、実家のおばあちゃんが作ってくれたかのような優しい味わい…遠方からバイクで走ってきて疲れた身体に染み渡りました……その他おばんざいの様に出して頂いた料理も、とても懐かしい味で凄く好感持てましたね…その時はほうれん草の胡麻和え的なのを食べてた記憶。
「そうそう、こういうのが食べたかったんだよ〜〜」って。
調べたら、県外からのお客もいるとか評価されてますが、それも納得いく味でしたね。
もし迷っているのであれば、とりあえず入ってみるのが良いと思います。
(正直な話、2年か3年ほど前のことを思い出しつつ書いたので、ここの店で合ってるのかどうかも怪しいです…間違ってたらすみません……)
料理が家庭的で、美味しいです。
価格もリーズナブルで毎日でも通いたいくらいです。
高知市に来たら、ここは一度訪れても損はないとおもいます。
素晴らしい店構え。
天むすつまんでシメのお茶漬けでホッとして。
最後に女将さんとトークしてほっこり。
かる~く 一人飲み歩き!( ^^)/▽ 乾杯!久しぶり~帯屋町の『たに志』隠れ家的な、こじんまりした雰囲気の良い居酒屋です。
いつも満員です。
土佐鶴おでん3こあじフライ鮭茶漬けポッキリ合計3,000円-300円まけてもらった≧(´▽`)≦(●′σ3`)ツ))ご馳走さま~♪.+゚。☆
お母さん相変わらずお元気で良かった!また行きたいお店!天むすと串カツ大好き!
一人飲みにはいいですね。
お茶漬けが美味しいと聞いて行きましたが、マスターと女将さんの作る手料理が美味しいです!もちろんお茶漬けも最高でした✨店内は狭いけど、いいところです!!!
料理美味しい 人も賑やか はい!美味しい🤗
わいわい楽しく飲める場所です!お茶漬けも種類があって、美味しいです!
隠れ家的な居酒屋。
あまり人には教えたくないような、高知市の居酒屋です。
大将も気さくでリーズナブル⤴️騒がしいのが苦手な人にオススメ😄入店には度胸が必要ですが、勇気をもってgo⤴️
〆に頂いて帰るのに良いとこ。
名前 |
お茶漬の店 たに志 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-824-2276 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カツオのお茶漬け食べました!出汁が美味しく絶品でした😋