住吉神社以外は印刷の書置きでした。
筑前國一之宮 住吉神社 / / .
早朝に散歩がてら、参拝しました。
受付は9時からですが、開門はあさ7時の段階でしていました。
御朱印受付の前の楠の木も見応えありますが、奥の奇岩のほうが素敵に映りました。
近くのホテルで宿泊しましたが、筑前一宮と知り、見納めする事を決めました。
全国の住吉神社の総本社。
筑前国一宮。
旧社格は官幣小社。
御祭神は、住吉三神とも言われる・底筒男神(ソコツツノオノカミ)・中筒男神(ナカツツノオノカミ)・表筒男神(ウワツツノオノカミ)相殿に、・天照皇大神(アマテラスオオミカミ)・神功皇后イザナギが黄泉の国から帰り、禊を行ったされる場所が当地と比定されまた、神功皇后が家臣に命じて住吉三神を祀る神社を造営させたという伝説が残り、住吉神社の中で、最も早くに創建された神社と言われています。
他の史料では、那珂川市にある現人神社が元宮で、当時は現人神社は海に面していましたが、海岸線が後退したことで、現在の地に遷座されたと記しています。
社殿の本殿は、福岡藩初代藩主黒田長政の寄進。
「住吉造り」と呼ばれる、妻切り屋根の妻入という独特なデザインで、国の重要文化財。
拝殿も銅板葺きの入母屋屋根が素晴らしい社殿です。
摂社も多く、歴史と威厳を感じさせる神社です。
博多駅から近く、木々の生い茂る中にある神社です。
徒歩で行ける距離です。
西鉄バスでは博多駅から2つ目のバス停です。
夏でも涼しい風が流れています日本三大住吉神社と言われ、敷地は広いです。
都会の中にある神社で、最初の住吉神社といわれています。
境内はとても神聖な雰囲気で、御本殿の他に三日恵比須神社・古代力士像・のぞき稲荷などたくさんの神社や見どころがあります。
また功徳池ではアジサイがきれいでした。
参拝したあと、とても心が洗われたような気がしました。
迫力のある銅像です!厄が除かれた気がします。
住吉神社の社務所は、本殿の北西にあり、御朱印をいただくことができます。
住吉神社を含む八社めぐりの御朱印をいただけます、住吉神社以外は印刷の書置きでした。
外国人で荒れてる。
名前 |
筑前國一之宮 住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-291-2670 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
福岡市内の神社で初の参拝✨由緒ある神社でお相撲さんとの繋がりが深いとのことです。
凛々しく勇ましい力士像が目を惹きました😊また、機会があれば参拝したいと思います😊