メロンソーダやミルクセーキが似合う素敵な喫茶店です...
やっと訪れることができた、昭和レジェンド喫茶。
クリームソーダと伝説のプリンアラモード、最高でした。
マスターの御人柄も最高😆
今では数少ない昭和の喫茶店。
プリン・アラ・モード(700円)とアイスコーヒー(400円)を注文。
アイスコーヒーは少しフルーティー?で変わった味。
プリン・アラ・モードはお値段700円とは思えないほどフルーツてんこ盛り。
硬めのプリンも嬉しい。
味も雰囲気も堪能できました。
口コミみて興味を持ち行ってみました。
スパゲッティとドリア、アイスコーヒーを注文。
食事だけの注文は出来ないようです。
奥さん体調悪くて要らないって言ってたんだけど〝飲み物も全員取ってもらってる〟って。
まあ謎システム。
仕方ないから紅茶をホットで。
高齢のマスターが面白い。
割と空いていたからかな、話し出したら止まりませんよ。
古き良き時代の高崎を語ってくれました。
俺たち食べてるんだけどね^_^レトロで貴重なお店だけど、料理は家庭的な感じで、特筆なし。
空間とマスターとのおしゃべりを楽しむ店かな。
マスター末長く頑張ってね。
ちなみに飲み物写真は、マスターと喋ってて撮り忘れた。
2024年8月に訪問しました。
店内は少し薄暗く昭和が色濃く残っていました。
オーナーも高齢な方で店内の清掃等は隅々まで完璧とは言えない感じでした。
自分は気にならなかったのですが、最近の綺麗で洗練されたカフェに行き慣れた綺麗好きな方にはおすすめ出来ないかな?とも思いました。
今回はスパゲティとアイスコーヒーとプリンアラモードを注文しました。
自分は自然に注文していましたが食事メニュー等の場合でもドリンク類を注文するのがルールみたいなので、初めて訪問する場合は気を付けた方が良いかと思います。
スパゲティもプリンアラモードも懐かしい見た目で美味しく満足出来る物でした。
客層は観光客の他に地元の方も多く訪れていて、憩いの場の雰囲気がありました。
入口のショーケースが魅力的なレトロ喫茶店です。
ドリアとピラフを注文したところマスターに「お飲み物は?」と聞かれました。
一瞬セットメニューなのかな?と思いましたが、単品です。
お冷は出て来ますが他の方もかかれている通りドリンクも頼まないといけない様です。
あとアイスコーヒーに付いてきたストロー(そのまま剥き出し)が、使い回しの様で黒い汚れや変形がありました。
ドリア、ピラフのお味は美味しかったですが、具材は同じでした。
ピラフはサラダが添えてあり、そこにはりんご、バナナ、パイナップルもありました。
後にプリンアラモードも頼もうかと思っていたのですが、ここにプリンが付いてくるのかと思うと、お腹も満足したのでご馳走様となりました。
店内はインスタ映え目的の若い女の子が多かったですが、地元の作業服の男性、高崎マダムグループ、カップル等、客層豊かでした。
マスターは若い子にはウケるような接客です。
お会計前にお皿を下げに来られました。
店内は古めかしく鼻がムズムズする方もいらっしゃるかも知れません。
独特なお店ですが、雰囲気とお味は楽しめました。
サービスにこだわりがある方はびっくりされるかも知れません。
お会計は算盤で、お釣りはチーンとなる古いレジから出してくださいました。
因みにお手洗いは和式の様です。
昭和レトロな雰囲気に以前より気になっていましだがテレビドラマでコチラのお店をやっていたので訪問しました。
思っていた店内で食べる食事は素朴で美味しく時間を忘れさせてくれる独特な空気感がある店内でした。
プリンアラモードも季節によりフルーツが変わるそうなのでまた違う季節に訪問しましょうかね〜
ゼツ飯ロードで放送されてました。
主人公が食べたプリンアラモードを注文。
放送通り、果物が新鮮でとても美味しいのには、改めてビックリしました。
プリンもとても美味しいです。
隣のお客様は、プリンのみをオーダーしてましたよ。
🍮
The昭和 The喫茶店(カフェではない) TheクリームソーダとTheナポリタン内装は昭和で時が止まったようですが、きちんと綺麗にされています。
家族で日曜ランチに利用しましたが、陽気な旦那さんに癒やされます。
味は手抜きがなくちゃんと美味しいです。
入口で少し戸惑うかもしれませんが、安心して突撃してください(笑)
高崎市内の人気の純喫茶だと思います。
メニューは昭和の純喫茶なら取り扱ってる品はほとんど揃っています。
料理の器は極めてシンプル。
最近の昭和を知らない世代に純喫茶需要が出できた為か、この日の客層は若い女子率高めでした。
昭和時代の街中にある喫茶店そのまま。
高崎市の絶メシリストにものっている喫茶店。
日曜の朝、妻とモーニング探索でうかがうも、モーニングメニューは特になかった。
妻はチーズトーストとプリンアラモード、私はミックスサンドを頂いた。
静かに高崎の町並みを眺めながらコーヒーとサンドイッチを頂くと、なにやら感慨深い気持ちになった。
店主は高齢だが、優しい笑顔で話しかけてきてくださって、ゆったりとした時間を過ごすことができる。
難点としては街中なので駐車場が無いため、車での来店では、別途駐車場を探して止める必要がある。
階段で2階。
店内禁煙になったと言われた。
外に出ると喫煙所がある。
駐車場ないが80㍍程先に12時間600円のコインパーキング有り。
GPSの地図を辿るも何度も通り過ぎたり別の道に行ったりでなかなかたどり着けませんでした笑 よぉく見たら2階に上がっていく階段ありました。
レトロすぎて正直びっくりしました。
なかなかないと思います。
おいしいと評判のプリンアラモード注文しました。
お客さんも4組くらいいて混雑してました。
お客さんの接客はおじいさんがされていて、奥様かな?がひとりで調理場で切り盛りされていたのでけっこうな時間待たされましたがフルーツは新鮮でどれも切り立てで甘くてとても満足しました。
ピザトーストをいただきました。
味は普通に美味しいのですが、店に清潔感がなく気になります。
コロナ対策は入口に小さい消毒液のボトルが置いてあるのみで、特に気をつけてはいなさそうです。
昭和レトロな喫茶店。
プリンアラモードを食べに。
プリンはしっかりしたタイプで「とてもおいしい」とマスターに伝えたら「これが普通なの」、と言っていたけど「普通に」とても丁寧に作られたプリン、ホントにおいしかった。
ショーウィンドウのサンプルが時代を感じます。
プリンアラモードは、サンプルに遜色無し。
むしろサンプルよりすごいかもしれない。
老舗感たっぷりのお店でした。
春の甲子園がテレビで流されていました。
コーヒーとミックスサンドイッチを注文。
暑い日だったので、暑さについてマスターとお話ししました。
「最近の若い人は野菜を嫌うんだけど、野菜がたくさん入っている方が美味しんだ」とはマスターのコメント。
メロンソーダやミルクセーキが似合う素敵な喫茶店です。
幸せとはこういう事だ。
希少であり、貴重な店。
昔ながらの純喫茶。
マスターが面白かった。
トーストはサクサクで美味しかった。
プリンアラモードを探す旅は高崎へ全てが昭和で胸熱だった。
年配者の御夫婦2人の店だから掃除とか気になるかも知れないけどそれを超える人の優しさがありました。
マッチありがとう!マスター。
絶メシリストに出ていた純喫茶店、コンパルへ。
ちなみに絶メシリストとは、2017年から高崎市がシティープロモーションの一環として始めた、地元で愛されているものの継ぎ手がおらず絶滅してしまいそうな個人経営の飲食店をピックアップしたリストのこと。
コンパルも昭和39年からご夫婦で営まれており後継者不足から閉店が危惧されるお店。
ピザトーストの焼き加減が抜群だったので伝えたら「必要なのはちょっとした気遣いだけだよ」となんだか含蓄のある一言。
そこからは咳を切ったかのようにお喋りが始まり。
毎週来て顔覚えてもらいたいなぁ。
内装、調度品は純喫茶好き興奮すること間違いなし。
上州名物空っ風に冷やされた身体と共に心が温まりました。
ショーケースも店内もザ・昭和。
その雰囲気に馴染めない方もいるかもしれませんが、プリンアラモードはとても美味しい一品でした。
フルーツがどれも新鮮で甘くて美味しい。
プリンは今注目の固めプリン、しかも600円(!)入るのにはちょっと勇気が入りますが、トライしてみてください。
遅めの朝食で利用。
昭和の気配がそのまま残る良いお店でした。
味:コーヒーより、料理を楽しむ店だと感じました(この辺も、今流行りのカフェと違うスタンスなのかも)。
ピラフ、シンプルで優しい味。
おばあちゃんの炒飯を思い出すような懐かしいカンジ。
サラダまでついている。
フルーツサラダ、ボリューム満点でシンプルな美味しさ。
フルーツの味を消さない適切なドレッシングの量。
ピザ、具をたっぷりのせてくれていて、満足。
トースターの音が聞こえてすぐ持って来てくれる、アツアツで良い。
コーヒーは酸味より苦味を重視した味。
プリンアラモード、典型的なイメージを具現化したような王道のフォルム。
味は、こってり濃厚な生クリームのスイーツとは一線を画す、さっぱりな味。
これはこれで美味しい。
フルーツをふんだんに使い素敵な器に綺麗に盛り付けられた一品。
フルーツとのバランスを崩さない固さと味のプリンも良い。
店内の様子: 立地の関係もあり、席には余裕がありました。
ご夫妻でやっているようだ。
ご主人は、穏やかで丁寧な接客。
窓際の席で、のんびり過ごせました。
価格:これだけ食べて3000円程度。
とてもお得。
カレーはコクが強く、スパゲティーは太麺で良い意味でコシがない。
まさに喫茶店の味。
レトロな雰囲気も良い。
ショーケースが昭和風情で、いい感じ。
パフェとかボリュームありそう。
窓側の空いてる席に行くと噂のマスターがやってきて 窓側暑いけどいいの? 大丈夫です~♪噂のマスターは、ワタシの想像とは違い。
軽く気安くフレンドリー軽さがいい! 良かった♪ 軽食・パフェ・ドリンク・洋酒もあるよもともとは床屋さんだったらしい。
灰皿にマッチ隣の席に座っていた女性に、マスターがマッチ持っていきなよ・・とすすめていた。
わたしが注文したのは、コーヒーとハムサンド午後の小腹満たしに、サンド頼んだんだけどデカくて目がテン・・。
厚切りサンド。
コーヒーと・・噂の・・プリン? じゃなくて フルーツだった!サービス満点です。
サンドイッチも美味しいしコーヒーはいたって普通だしマスターはお爺さんだけど、ヘラヘラしてるし楽しいお店でした。
名前 |
喫茶 コンパル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-322-2184 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

絶メシロードseason2」第3話のお店ピザトースト、ホットコーヒー、プリンア・ラ・モード食べましたが美味しかったです。
とにかくレトロでした。
とりあえず行けて良かったです。