名前 |
舟坂安産地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
『米沢の神社・堂宮11 ー南原地区ー』より舟坂(船坂)峠の道路脇の高台に建つ。
棟札から明治三十年に地蔵尊堂が建立された記録があるが、創立年は不明。
以後三回移動し、現在の場所に移築されたのは平成十三年頃のことである。
この地蔵尊堂には、むかし舟坂峠を歩いていた女性が突如、産気が始まり近くにあった大きな石に縋りついた所で無事に出産したという伝承がある。
また、交通事故から一命をとりとめたという話もあり、安産・子育て・交通安全の御利益があるという。
インターネットが普及してからは信仰形態も変化を遂げ、今は心霊スポットとして若者を中心に信仰されています。
周囲にはなにもないなかポツンとお堂が建っているので、夜間はたしかに畏怖心が高まります。
写真撮影月 令和2年5月。