かれこれ20年程住んでいる長町の神社。
こじんまりした神社ですがこの地域の氏神様で、初詣、どんと祭、お祭りの際はとても賑わいます。
春は桜も綺麗で毎年楽しみです。
初詣に行き、合格祈願をしてきました❗
八重桜が素晴らしい。
初詣に行きました。
前は御朱印すら知らなかった氏子さん達でしたが・・・(8、9年前に来たときはなんだそれ言われた(汗))。
今は書き置きの御朱印がいただけます。
隣の八幡神社の方も同じ社務所でいただけます(各初穂料 300円)。
1月14日は「どんと祭」で、出店もあり穴場です。
前回訪れたときは御朱印はやってなかったのですが、始めていました。
対応がとても良く隣の舞台八幡様と一緒に頂きました。
良い雰囲気で手入れもされていてオススメの神社です。
残念ながら御朱印はないとのことでした。
長町病院界隈を散歩してたらありました。
住み込みで管理をなさっていた方が体調不良で辞められたらしく、現在は町内の有志やボランティア等を中心に回しているそうです。
小さな神社ですが、お祭りも多くて行きやすいです。
舞台八幡神社 蛸薬師如来(元はモール2号館の西側、現金岡八幡宮に所在)祭神足仲彦尊(仲哀天皇) 気長足姫尊(神功皇后) 誉田別尊(応神天皇) 竹内宿禰?由緒御冷泉天皇の時代天喜四年(1057)陸奥に乱が起こり陸奥守鎮守府将軍源頼義が勅命をうけ出発の際、河内の国河内郡平岡八幡宮に祈り神幣を勧請して奥州名取郡舞台の地に八幡大神を奉りその所在地を平岡村と称し、ここを本営として武運長久のため誓願しその成就するに至り、本社を造営し平岡村舞台八幡宮とし尊祟した永禄二年(1560)に北目城主粟野氏が再興し、明治五年村社となる。
その後二度の火災に遭ったが明治二三年(1888)長町西浦の蛸薬師堂境内に再建され、更に昭和一四年照研稲荷神社の社殿並びに石灯籠御手洗等の寄進があり本殿を奉還し両神社を合祀し拝殿の御造営を成し遂げる。
現在では緒願成就などの大神として極めて篤い崇敬信仰を受けている。
名前 |
蛸薬師如来 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-746-1768 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
かれこれ20年程住んでいる長町の神社。
茅の輪があり、茅の輪くぐりして来ました~。
厄祓いをし、スッキリ。
来年も頑張ろう。