暑い時期には小さな子供たちを(マナーを守りながら)...
ブランチ仙台ウエスト / / .
隣にはCOOPもあるし、飲食店に雑貨屋さん、自転車屋さん、スポーツジム、素敵な雰囲気を出している本屋さんと素敵な空間を作っているブランチ楽しい時間を過ごせるので休日ドライブがてら行ってみるのオススメです。
2024.6.X 今日はワンちゃん連れ多いなぁー!と、思っていたらソレ系のイベントやってました。
激混みーーーー2024.1.X 雰囲気あってよいですよ! 日曜日夕刻なので立体駐車場2Fは混んでました。
コープもこちらは特色あって好きです。
ーーーー複合施設で便利です。
on timeは大変混雑してますが 2階や立体といくつも駐車場があり、目的で近くに止めれるし、一人で行くときバイクですがバイク専用の置場も完備されて非常に助かります!
赤ちゃん連れで利用。
1階のトイレ入り口の右奥を進むと、おむつ替えの台が2台と完全個室の授乳室が2部屋(1.5畳くらいの広さ)、ミルク調乳の機械とイスがあるお部屋もありました。
また、珍しくキッズトイレもあり、子育て世帯にとっては安心して利用できる施設だと思います。
ウエストの中庭は噴水やちょっとした川があり、植栽も綺麗です。
日陰にはベンチ等もあるのでひと休みするのにちょうどいい。
商業施設なので当たり前ですが遊具などはないため、子どもが遊ぶとしたら水遊び(足をつける程度)くらい。
平日昼でも数組が遊んでいました。
緑が多く、イベントがない平日は、落ち着いてのんびりできます。
テーブル席が8個くらいあるので、飲食店の食事を外で食べられます。
犬連れや複数人で別の店のものが食べたいとき等に有効です。
日陰ですが、暑いかもです。
かなり暑い日に初来店。
中庭にはちょっとした人口の小川があり、小さな子供達が水浴びしたり歩いたりしていて、とても楽しそうでした。
2Fには休憩スペースやちょっとした図書館的な場所や喫煙所もあります。
赤ちゃんのオムツ交換する場所と授乳室が別なのがよかった!綺麗にされてて安心して使用できました。
1人で行った場合、ベビーカーも抱っこ紐もなく車から赤ちゃんを抱っこして授乳室でミルクを作るのは不可能でした。
小さいベットでも置いてあるとミルク作るのに置けるので助かります。
私は結局オムツ台でオムツ交換してその場でミルクを作って授乳室に移動したので少し不便でした。
駐輪場はEASTとWESTの間。
郵便ポストの取集は平日10:30と15:00 土休日は14:00。
ATMは七十七銀行。
ここのダイソーは品揃えが豊富で見やすく買いやすいです。
駐車場はコープと共有で3時間まで無料で利用できます。
初めて来店しました。
86歳の父に眼鏡を作るため、私、娘夫婦、孫の4世代で出かけました。
とても混んでいたので駐車場も高齢の父を歩かせたくなかったのでこだわりましたがたまたま一階建物の入口が空いてラッキーでした。
眼鏡を作る間に娘家族はダイソーや本屋と見て待つのに退屈せず、最後に生協で食料品を買いました。
冬の夕方で寒かったこともあり、外で子供を遊ばせるには不向きでしたが次回は遊んだり、ランチもしてみたいです。
1つ気になったのは外回りに木の階段が2~3ですがあり美観重視なのか手すりがありません。
高齢者にはちょっと危ないです。
暑い時期には小さな子供たちを(マナーを守りながら)池でジャブジャブ遊ばせて楽しめます。
駐車場は3時間無料。
お買い物でさらに2時間無料になり、その無料券はWESTとEAST共通なのでだいたい無料で利用できます。
施設内各所にトイレも多く、キレイで使いやすいです。
様々な施設が集まった快適な空間。
飲食店、医療機関、フィットネスクラブなどなど。
中でもここのTSUTAYAはとても充実しております。
#ウンポポ。
北環状に面したショッピングモールです。
みやぎ生協やツルハドラッグがあるEASTの隣のブロックになります。
様々な専門店が集まるエリアです。
EASTに比べるとおしゃれで雰囲気あります。
※書店、自転車店、しゃぶしゃぶ、メガネ店、スープカレー、ソフトバンク、パスタ、ラーメン、ニトリデコホーム、美容室、カフェ、整形外科などいろんなお店、施設が入っています。
中庭に水が流れていて、癒されます。
平日は混まないので、ランチもおすすめです。
ここのコープ(スーパーマーケット)はいろんなのあって面白い😊しゃぶしゃぶ食べ放題やスープカレー等オススメです😋
以前来た時よりもメニューが増えていて中々楽しめるかと思います。
味はそれなりですが、お店の雰囲気は良いです。
ランチあり。
子供の自転車通学用のヘルメットを見に、ダイシャリンに行きました。
立体駐車場に停めましたが、いま流行りのナンバープレートチェック型で楽々です。
テナントで目立ってたのは、本屋としゃぶしゃぶ食べ放題の店。
お菓子と惣菜の店もあったので、クッキー数種類お土産に買って来ました。
となりの建物に、みやぎ生協とドラッグストア入ってます。
生活に必要な物がいろいろと揃います。
生協、ドラッグストア、レストラン、自転車屋、ホームセンター。
ツタヤは文房具の種類も豊富。
教科書から参考書、漫画まで何でも揃ってます。
食事してお買い物。
〆にスイーツ🍰🍩🍮✨まとまっていると思います。
駐車場がちょっと入りづらい。
とても洒落た商業エリアですね。
新しい施設で綺麗です。
階段を上り下りし、芝生と水の匂いで散歩して子供達の笑顔にも癒されます。
美味しいランチを検索していたらここがヒット。
生協とは知らず行きました。
先ず驚いたのは駐車場。
有料なのに発券は無く入場。
そこで戸惑いましたが どうやら施設内を利用すれば2時間は無料らしいとの事?!パンケーキ目的で行ったのでそこでのんびり。
その後 書店のカフェでのんびり。
さすがに有料にはなるだろうと思いながら精算機に表示通りに車のナンバーを入力すると私の車の写真が!! はい私の車です でカフェで貰っていた駐車場代2時間無料券のバーコードを読み取りして駐車場代は無料。
さて帰りますって時に帰りは左折しか無い事を知りました。
精算機には丁寧に遠回りで迂回するルートを示していましたが、その地図が分かりづらく地元民でも悩みました。
帰り出口が左折帰りしか無いから次は無いと思いました。
魅力的な店なのに帰りは片側だけなのか?精算機はハイテクなのに出口がひとつなのは何故??
清潔感があり、様々なお店があって素敵なところです。
オープン時よりもお客さん・駐車スペースが落ち着いて、利用しやすくなったかなと思います。
催事も頻繁に行われているみたいなので良いですね。
おしゃれできれいな複合型商業施設。
特に階段の造りや中央部に小川が流れるなど、とてもユニークなのでは?泉パークタウンや仙台港にあるアウトレットと、何となく造りが似ている?
まるで、公園の一画にお店がならんでいる様な楽しい雰囲気があります。
店舗の中央に流れる人工の川で、子供達が水遊びしている光景を見ると、郊外住宅地にいることを忘れ、渓流の沢にでも来ている感覚に落ちいるほどです。
店舗は、TSUTAYAのヤマト屋書店、kanakoのスープカレー屋さん、ベーカリーショップのKIKUCHIYA、カフェ、しゃぶしゃぶ店、歯科医院、ヨガスタジオ、写真スタジオ、イベントスペースもあり、1日中楽しめそうです。
ps.駐車場は、180分無料だそうです。
4月25日にオープン!ヤマト本屋やニトリ、スポーツクラブなどがあります。
これからクリニックもオープンする予定です。
この他、パスタ屋やしゃぶしゃぶ、パン屋などの飲食店もあります。
その中で今日はCAFE 202(オムライスとパンケーキ)に行って来ました。
味も見た目もよかったです。
特に座敷があるので子ども連れでも大丈夫!その為、赤ちゃんもたくさんいました!また、行こうと思います。
名前 |
ブランチ仙台ウエスト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-341-8137 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店舗の充実度が足りない気がする。
可愛い雑貨屋さんとか小銭で買えるようなお店があれば嬉しいです。