雰囲気良くお料理もこだわりを感じられてとっても美味...
どのお料理も美味しく日本酒の種類も豊富。
観光客向けのお店ですね。
お刺し身とか料理は美味しいですし、日本酒も地酒中心に色々飲めます。
でも、周辺に比べると割高に感じるので、コスパ的には普通です。
オトナの居酒屋という感じで、雰囲気良くお料理もこだわりを感じられてとっても美味しかったです。
蟹味噌のお豆腐がお通しでお安くはないですが越後湯沢へ行った際にはまた伺いたいです!
日本酒も揃ってます。
地元の食材を使った料理が絶品。
刺身も新鮮。
写真は芽キャベツと刺身盛り合わせ。
「かなえ」と読むそうです。
木曜日ランチで訪問。
スキー仲間から勧められて今回が2回目です。
駐車場がありますがちょっと判りにくいです。
お向かいのお肉屋さんの裏、ちょっと坂を下りたところにあります。
女性二人で切り盛りしていて、気持ちの良いお店です。
「それ、塩麹に漬けてみる?」とか色々創意工夫をされている様子。
今回は週替りサービスランチの「豚肉、春キャベツと筍の味噌炒め」を食べました。
ご飯は少なめで注文。
旬の食材を使っていて嬉しいですね!春キャベツも筍も歯応えがシャキシャキで美味しかったです!味噌炒めというのでもっと茶色く濃い味を想像してましたが白っぽく甘い味付けでした。
ご飯を減らして貰いましたがおかずが良い盛りなのでお腹いっぱいです!この値段でコーヒーor紅茶まで付いて来ます。
毎回ではないかもしれませんがコーヒーと一緒にお煎餅をいただいちゃいました!気遣いが細やかなのは女性ならではかな?見ると日本酒も色々取り揃えている様子で、ランチメニュー以外でも美味しそうな料理がたくさんあったので、いつか夜にも行ってみたいですね!R.4/10月再訪。
相変わらずの高コスパランチです!
以前からオススメのお店だよと会社で聞いていて、今日ランチに行って来ました。
美味しくて大満足です!越後湯沢に引っ越して来て5ヶ月やっと満足するお店に出会えました。
美味しくてホッとする味です!また行きたいと思うお店です。
落ち着いた雰囲気の中で、新鮮なお魚や創作料理とともに、新潟のお酒をゆっくりと味わうことのできるお店です。
お酒を頼むと、その度に異なる酒器で提供されるところも大人の店という感じで良いです。
値段はそれなりにしますが、お料理のクオリティからすれば妥当(東京ならもっと高そう)と思います。
お刺身の他、海老とカマンベールのワンタン包み揚げ、フキノトウの天ぷら、村上牛の肉豆腐、朴葉味噌を頼みましたが、どれもとても美味しかったです。
お通しのカニと蟹味噌クリーム入り茶碗蒸し(冷製)も絶品でした。
見た目も美しく、とても丁寧な仕事をされていると思いました。
友人から教えてもらって、夕食に行きました❗️カニ味噌クリームを乗せた冷製茶碗蒸しのお通しが、最高に美味しく、次々と頼んだお料理も、どれをとっても美味しく、盛り付け、その和食器がそれぞれぴったりで、スッキリと洗練されていました。
絶対おすすめです!
ランチの焼き魚定食は オススメです!やきはふっくら柔らかく焼き上がり 焼き魚は夜昼オススメです。
夜も日本酒呑みながらのオツマミも美味しい! 野菜の蒸した物も美味しかったです!
店内は、綺麗で落ち着いて呑めて、料理は美味しく、器がとても素敵な物ばかりで、スタッフは板前さん含め全て女性です!
美人の女将さんをはじめ、スタッフの皆さん笑顔が素敵で親切です。
お料理は、どれも美味しく、お勧めしたいお店です。
お料理どれも美味しかったです。
ランチで鳥の竜田揚げを頼みました。
大盛が無料です。
竜田揚げは味付けがこすぎず薄すぎないで絶妙に良かったです。
揚げたて熱々でとても美味しく頂きました!食後にでるスイカが冷たくて暑い日には気持ちがよかったです。
また、越後湯沢に来たらよりたいです。
年に一度しか行けませんが、いつもとても美味しいお料理を頂けます。
お酒も色々揃っていますが、お勧めを聞いてみてください。
店員は厨房もフロアも全員女性。
落ち着いた雰囲気。
食事のメニューから地物中心に注文。
木の芽(アケビの新芽)、栃尾揚げ、村上牛の肉豆腐、越の鳥もも肉などなど。
木の芽は軽く茹でておひたしで卵をのせて醤油で食べる。
食べれる茶茎といったイメージ。
ほろ苦さが春を象徴しています。
栃尾揚げが最も美味しかった。
意外と食べ応えあります。
醤油とネギと生姜で。
他の料理も、感動!というものはないけど、まずまず楽しめました。
お酒も地酒中心。
上善如水の大吟醸は酒の弱い私でも楽しめました。
恵信(えしん)の無ろ過生原酒粗しぼり、も、甘くて美味しい。
地元か馴染みの客で一杯で、私達のような観光客は少ないみたい。
地元の人に支持されている店っていいですね。
安心して楽しめました。
週替わりランチは安くて旨いです。
御飯も美味しいです。
ママのこだわりが随所に出てます。
常連さんが多いです。
店員は厨房もフロアも全員女性。
落ち着いた雰囲気。
食事のメニューから地物中心に注文。
木の芽(アケビの新芽)、栃尾揚げ、村上牛の肉豆腐、越の鳥もも肉などなど。
rr木の芽は軽く茹でておひたしで卵をのせて醤油で食べる。
食べれる茶茎といったイメージ。
ほろ苦さが春を象徴しています。
r栃尾揚げが最も美味しかった。
意外と食べ応えあります。
醤油とネギと生姜で。
r他の料理も、感動!というものはないけど、まずまず楽しめました。
rrお酒も地酒中心。
上善如水の大吟醸は酒の弱い私でも楽しめました。
恵信(えしん)の無ろ過生原酒粗しぼり、も、甘くて美味しい。
rr地元か馴染みの客で一杯で、私達のような観光客は少ないみたい。
地元の人に支持されている店っていいですね。
安心して楽しめました。
新潟の越後湯沢に行った時に、知り合いに誘われ『食楽庵 鼎(しょくらんくあんかなえ)』で、ランチしました。
お店の名前の「鼎」という文字が難しくて最初読めませんでした。
「鼎」とは、古代中国の金属製の器のことなんですって。
旬の食材にこだわった和風ダイニングのお店なんですよ。
越後湯沢駅からは徒歩10分以内くらい。
ランチメニューがあったので、その中のサービスランチにしてみました。
「鶏のチリソース ソフトドリンク付き 920円」 鶏が柔らかくて、美味しく食べれました。
量もボリューミーな感じだったので、お腹もいっぱいになりました。
一緒に行かれた方は、ハンバーグにされていました。
アットホームな感じのお料理なので、男性の方には嬉しい感じかな? 食後のドリンクは、ホットコーヒーをチョイス。
オープンと同時に入りましたが、お客さんが、どんどん入ってきたので人気のあるお店なのかも。
お魚とお肉、そして新鮮野菜。
料理として見た目も味も大変楽しく美味しく頂きました。
また、料理に合うお酒類もそこそこ豊富!値段も良心的で伺って良かった!!もちろんまた行きます。
いろいろな料理、酒が味わえる。
繊細な味つけ。
値段は高いが、納得のいく味。
ランチのハンバーグは手作りでおいしかったです。
名前 |
食楽庵 鼎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-4888 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
転勤で随分行けていませんが、東京にいる頃スノボで湯沢に行くと必ずディナーはここでした。
エギ蕎麦が満席で仕方なく入った事がきっかけです。
米は新潟ですから勿論の事、山菜の天婦羅や魚、新潟牛から兎に角全ての料理が最高に美味しいお店です。
仲間にこっそり紹介したい、そんなお店です。