ワイン、ウィスキーの品揃えもよい。
頼酒店(らいさけてん) / / .
金曜17時過ぎに訪問、数組のお客さん。
他のお客さんはみんな常連さんっぽいただ、肩身が狭いことなく明るく可愛いらしい女将さんと常連さんとお話させて頂いて楽しく時間を過ごせました日本酒飲み比べと、他の日本酒1杯頂いて¥1500くらいだったかな?…お安いです。
ひとつ、16時半過ぎに伺ってもOPENしておらず他の店でチョイ呑み後に伺うとOPENしていたOPEN時間は結構アバウドなのかも(たまたまかもですが…)
いつもサラリーマン中心に賑わってます単身赴任で来てるサラリーマンの憩いの場になってます30代40代のリーマンにとっては、実家の母に会いにいくような実家のような安心感がある。
よくお会計を間違えて激安の会計になるので、そこは皆さんしっかり教えてあげましょう。
平日と土曜(不定期)で営業。
週3で通いたいお店🍀地酒をしっかり(大体1合500円)飲ませてくれる、酒屋併設の角打ちということで訪問。
初めて行ったのに、試飲が二杯?!三杯?!更に、貰ったトマトのお裾分けと、お母さんの気前の良さにビックリ😲日本酒とお話がお好き!アテは殆どが缶つまやナッツ等簡単なものだけど、生ハムには相当力が入ってる。
つりうるめは大根おろしとだし醤油が絶品!
気さくな店主に、お客が集まる素敵なお店です。
一人でもグループでも。
値段も安くて、お酒も美味しい!
酒屋さんの立飲みコーナー。
元高松小町のお母さんがいる。
二十歳代の若い頃に家族みたいにお世話にしてもらいました…恩返し出来ていないな〜ママさん元気かなぁ 今度、顔見せるかな~多分忘れとるか(笑)
原価に近い価格で1、2杯軽く飲むのには勿体ないくらい良い雰囲気のお店です。
気さくなママさんも魅力的。
居心地よくてとても素敵なお店です。
中の立ち飲み屋は時より利用させてもらっています。
ワインセラーもあり種類はかなり豊富です。
多くは語りません。
良いお店です。
酒屋で買ったワインを持ち込んで飲めます。
店頭で飲むワインもリーズナブルです。
ワイン以外も色々あって好みに合わせてワイワイやれます。
1次会前の0次会(集合場所)でよく使っています。
高松では珍しい角打ちのお店です!酒屋と併設したお店で色々な種類のお酒を様々な飲み方と美味しいアテで楽しめます!
このスタンドバー通りに沿って試してみてください。
モダンに見えます。
メニューは少ないですが、それでもビール、焼chu、フルーツワイン、ワインから日本酒まで選択できます。
スナックには、チーズ、ハム、揚げ魚のヒレ、干しmon、缶詰のスナックとナッツがあります。
(原文)one of the nice places to try along this stand bar street. looks modern. the menu is small, but still you can choose from beer, shochu, fruit wine, wine to sake. for snacks there are cheese, ham, deep fried fish fins, dried salmon, and some canned snacks and nuts.
小洒落たBAR側と酒店の店舗側があり、店舗側は角打ちです。
うどん県では、本当に珍しい(というか、ここだけ?)市街地中心部にある角打ちでしょうか。
店舗内で飲んでる人がいたので、入ってみました。
店舗側はめっちゃ狭いです。
カウンター内にシャキシャキ系の女将さんがいて、対応してくれます😄ただ常連さんが多く、一見には若干敷居が高いように感じました。
特にちょっとクセのある常連もいて、たまたまこれに当たってしまった(?)ためか、居心地はあまりよくなかったです。
こういう常連に限って、女将さんの受けがいいのでタチが悪いです(一見のひがみですが)。
あの常連にまた会うと思うと、再訪はちょっと無理かも…😩
立ち飲みのお店です。
おつまみメニューが豊富。
一杯毎に料金を支払うシステムのお店。
グループで行っても割り勘せず、自分で飲んだ分だけ自分で支払えるので、気兼ねなく飲めます。
この店の接客サイコーです!!
お洒落なバーカウンター併設で気軽に飲めるお店。
名前 |
頼酒店(らいさけてん) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員さんも常連さんも雰囲気がよく、一見さんも入りやすいお店日本酒、ワイン、ウィスキーの品揃えもよい。