足洗い場もあるし汚れて帰らなくても大丈夫ですトイレ...
台風のあとだったので静かな印象でしたが、毎年子供達の笑い声で賑わっています。
あまり混んでないし、駐車場からすぐ砂浜だし、更衣室もシャワー(三分100円)もあって、函館市街地からのアクセスもいいので、ちょっと海行きたいときには便利です。
砂浜が熱く貝殻も多くて踏むと痛いのでビーチサンダルは必須です。
足洗い場もあるし汚れて帰らなくても大丈夫ですトイレもすぐ側にあるので子連れの方は安心だと思います。
シュノーケルは、この海では出来ません。
波にチャプチャプ浮かぶ為の海です。
ほっきやハマグリの貝がたくさん、牡蠣もへばりついてます。
綺麗に整備されていて、監視の人もいます。
ファミリーが多かったです。
孫が欲しかった憧れのシーグラスはここにはなく大森浜にありました。
駐車場とトイレやシャワーが設置されています。
市街地から近く、函館湾内にある海水浴場で、砂浜が続いています。
函館港に近いので、水質が良いかはわかりません。
シーズンオフ時でも公園のトイレは空いています白化した貝殻がやたら漂着していてちょっと怖いです9月末に行きましたが、ジェットスキーやってる人らがなかなか多かったです。
9月は静かで、多少自然ゴミが寄ってる事を除けば、いい海岸だと思います。
もう少し綺麗だと良いと思う。
余りにも古い空き缶やバーベキューのゴミは不快だった。
地元民が一人も居なかったことはその裏付けか。
こんにちは✨😃❗今年は更衣室やシャワーなど使え無いなど有りましたが、海辺は浅く家族👪で遊ぶのがいちばん、だと思いますよ😃
駐車場閉まってて、がっかり😖
キレイとは言えませんが地元に愛されてる印象でした遠浅で子供にも安心ですね。
夏も終わっていて海水浴客は殆どいませんでした。
フェリーの時間待ちで駐車場を使用しました。
良いです。
お子さま連れでも、安心して遊べる海水浴場です。
函館から近い海水浴場だが、水質良くないので星三つ。
昭和の頃は、あまりうるさくなくて、ホッキとかとれたようです。
でも、海は良いねー。
眺めが良いし、魚を釣る人々が集まる公園。
夏場は海に入りに来る人々が後を絶たない。
函館市内じゃないけど「ほぼ函館市内」で唯一の砂浜海水浴場です。
函館湾に面した遠浅の海岸で、波も比較的穏やか。
トイレ・洗い場も揃っているので、大人も子供も安心して遊ぶことができます。
浜も海も美麗とは言い難いですが、それでもシーズン中は、こまめなゴミ拾いのおかげで、可能な限りの美観を保っています。
遠浅の砂浜のおかげで足つきが良く、けっこう沖の方へ出ることができますが、遠くからみると立っているのか泳いでいるのか溺れているのかよく分かりません。
海水浴客の背後をフェリーが通り過ぎるシーンを望遠で撮ると、船から放り出された乗客が漂っているような絵面に見えないこともありません。
長い海岸線を持っている函館ですが、泳ぎに適した海岸は意外と少なく、旧市内で現在泳げる場所といえば入船町前浜海水浴場(ほぼ穴間)だけ。
立待岬、穴間はだいぶ前に閉鎖。
貴重な砂浜だった湯川海水浴場も数年前に閉鎖されました。
波が荒く、潮の流れが速い津軽海峡に面した砂浜海岸(大森浜から戸井にかけて)は泳ぐにはワイルドすぎるのです。
最近、公園前の湾岸道路が産業道路と接続したことで車によるアクセスが格段に良くなりました。
駐車場も整備され、交差点にオープンしたセブンイレブンは近道すれば徒歩3分ほど。
ますます利便性がアップしています。
最寄りのバス亭は石田文具前。
便数は少ないですが、浜でビールを楽しみたい人には貴重な交通手段です。
なお、空いている時の函館バスは、しばしば時刻表より早く来ることがあり、早く来るだけならいいのですが、去るのも早いことがあるので注意が必要です。
さもなければ一便をタッチの差で逃したばかりに炎天下の中を延々と歩く羽目になりかねません。
というかなりました。
夏です!セブンビーチへようこそ(^^)
波は穏やかで遊びやすい海ですが、r貝殻の破片などが海や砂浜に散らばっていて危険だと思います。
r破片で足を切り怪我をしてしまいました。
rシャワーは3分100円で、トイレ・更衣室がありました。
r更衣室の中にいた女性スタッフ(?)はとても親切な方で良かったです。
rrそれと、ロープの圏内で遊んでいたのにも関わらず何故か注意されました。
r沖に出ると駄目と叱られましたが、出ない為にロープがあるのでは?r私より危険な行為をしていた方は注意されていません。
r何故注意されないのかが、疑問に思います。
r監視スペースがありましたが、監視員は時々姿を消しているので、r不安になります。
rその後に沖に出ちゃ駄目だと看板が置いてあるのに見てないの?とr日焼けしたおっさんから言われとても不快な思いをしました。
rじゃあ目立つところに看板置きましょうよ、、。
rロープの中(遊泳区域)で遊んでいるのに...。
rr訪れている方の民度もかなり低く、日焼けしたおじさんがr女性物の水着を着ていてふざけていたり、r20代くらいの人が騒いでいて酷かったです。
rr七重浜以外に近場で泳げる場所がないのでrこれからも此方の海水浴場にお邪魔させて頂くかもしれませんが、 r出来れば二度と訪れたくないです。
長文乱文失礼致しました!
港から出入りするフェリーや漁船 後方には函館山が😄のんびり出来ますよ って言うかのんびりしてたら 変なおじさん砂浜まで来ていきなり、用を足し始めてる‼️😭小さい方とは言え砂浜でして欲しく無いぞ‼️クソオヤジ‼️
ウインドサーフィンをやってる人が多いです!蛤が沢山転がってました。
名前 |
七重浜海浜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-73-3111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/institution/shisetsu/nanaehamakaihin-park/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新しい遊具に芝生もあり、トイレも広く綺麗で小さな子供から安心して遊ぶことができる公園です。