ご祭神:事代主神,素戔鳴命,稲田姫神ご由緒:永禄3...
とても静かで長居したくなる場所でした。
雪が心配でしたが、問題なし❗自然と融合してる感じが良かった。
ご祭神:事代主神,素戔鳴命,稲田姫神ご由緒:永禄3年(1560年) 内浦神社が創建。
540. 2018.09.282019.08.19国道278号線の砂原4丁目と5丁目の標識のある交差点の山側方向に白文字の小さな社標があります 。
三好塗装さんのある交差点です 。
この交差点を山の方向へと曲がります 。
海の方向へ曲がり下って行くと砂原稲荷神社さん のある砂原の市街地へと行くことができます 。
こちらの神社さんの本務社で 、こちらのと2つの御朱印を頂けます 。
山側へ曲がると踏切があり 、その手前の上に案内板の標識があります 。
踏切を越えて少し行くと道幅が広くなり左側の奥に鳥居が見えてきます 。
暗めの林の中の3つの鳥居をくぐって更に3つの鳥居をくぐると境内です 。
境内は明るく開けた感じでした 。
最初の鳥居の横道からは車でも境内へと行くことができます 。
鳥居を出てすぐの所に狛犬さんが番兵をされておりますが社殿の前には狛熊さんがおります 。
片方は口を閉じ 、片方は大口を開けきちんと阿吽の型になってました 。
でも 、裏側へまわってみるとスパーンと切られた様に真っ平です 。
1つの像を真っぷたつにして左右に置いたのか? と思ったけど口が開いたり閉まってたり別々だし 、両方とも顔は丸々きちんとある 。
真ん中から半分が無いのではなく1 / 4 ぐらいが無くなって真っ平です 。
なんでだろう? と不思議に思っていたら 、社殿の横で黒猫が私よりも不思議そうな顔してこちらをジィーッ と見てました 。
砂原町内から函館方面に向かったところにあります。
かなりわかりにくい場所です。
小さい神社ながら気品高い神様が居るとおもわれます。
狛犬もいますが熊もいますよ。
珍しい狛熊?
名前 |
権現山内浦神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かな良い神社。