極小さい風呂場ですが碁の名人老人とのふれあいが出来...
名人の湯に久しぶりに来訪しました。
熱くてさっぱりしたお湯です。
こじんまりとしてて好きですね。
食事も出来ますし、PayPayなどコード決済もできます。
脱衣場は3人だと圧迫感あるくらいの広さ、ドライヤーあります。
シャワー2ヵ所なので混むと大変かな?と思います。
中学同級生の女将さんが優しく迎えでくれ、極小さい風呂場ですが碁の名人老人とのふれあいが出来ます。
入浴すると食事代が安くなります。
熱めの温泉です。
近くに泊まっていたので今回は食事で伺いました。
周辺で連泊するとGOGOポイントなるクーポンを貰えます。
そのポイントを使っての食事でした。
車は10台ほどいけます。
蕎麦は盛りそば。
天ぷらを注文して、ポイント使用時にケーキとコーヒーも付きます。
蕎麦はシマダヤ?的な感じですが野菜天ぷらはとても美味しい!ボリュームもあって最高!蕎麦湯が急須で出てくるのが良い。
ケーキは2種類あって2人で行ったので両方注文🧁ただ、冬場はお風呂の後の食事をお勧め。
風呂に入らず食事すると店内はだいぶ寒い。
食事内容は大満足です。
ポイントで囲碁の体験もできるみたいです。
昔は旅館だったようです。
現在は日帰り温泉と食事処。
お風呂は狭いので同時に5名以上は芋洗いになりそうです。
親戚の家に遊びに来たかのようなアットホーム感ありました。
日帰り温泉でpaypay使えるのは嬉しい♥
温泉旅館から来る建物のひなびた感じと心を込めた食事とのコラボが、何だかゆったりとした時間を感じ、やんわりと過ごせました。
上山温泉のいいお湯です。
身体が温まります。
軽食コーナーでは、ちょっと素人っぽい店主がつくる茶そばが食べられます。
女将さんの野菜天、ゲソ天に懐かしさを感じます。
気持ち良く温泉入ってビールを飲みながら昼飯を食べて最高です^^
お湯が綺麗で、管理も行き届いていました。
蕎麦がとても美味しかった。
安い💴✨👛
こじんまりとしていて静かで中々良い。
お湯も温まる。
温泉パスポートに載っていたので訪れてみました。
元旅館を改装して作られたらしく、普通の日帰り温泉とは異なる雰囲気です。
脱衣場、浴槽は大きくありませんが清潔感があり、とても気持ちよく入浴することができました。
平日昼間ならほぼ貸切状態で入ることができるも魅力の一つです。
お店の人が親切で丁寧な対応に好印象。
お風呂はそんなに広くないし、洗い場も2か所しかないけど、いいお風呂でした♨️常連客がここを大切にしてるのも伝わってきて、そこも高評価かなあ☺️
友人と行ったのですが、カフェもあり、コミュニティ要素がある場所でした。
人数も制限されるので、貸し切り風呂な感じでリラックスできて、気持ち良かったです、
お風呂は小さめだけど、とても温まる温泉でした。
接客も丁寧で、お蕎麦も美味しかったです。
リンゴケーキインスタ映え👍
元は旅館だったものをリニューアルさせて出来た温泉付きカフェです、建物には地元の囲碁クラブも入っています、浴槽は大きくはありませんがとても落ち着きます、昼であれば軽食も食べれますので風呂上がりに休憩と共にお食事タイムが出来ます、上山大名そばは緑色のそばで十割そばではありません、大変リラックス出来る施設だと思います。
☆3.2
凄く狭いです。
大人3人で一杯です。
お蕎麦と野菜天ぷらを頂きました。
とても美味しかったし、ボリュームもありました。
店員の方々もとても親切で、街の歴史等を教えて頂きました。
300円で入れますが、湯舟が大きくないので、多くの人が入れません。
お湯は、熱い方だと思います。
お風呂がとても良いです。
お湯を足したり、水で薄めたり、自分で調整できます。
食事処は(平日だったからかもしれませんが)16時まで。
蕎麦の茹で加減が絶妙。
小学生以上300円小綺麗な感じの、こじんまりした温泉。
洗い場は2つ。
サウナはない。
狭いのが残念かな。
あと、露天が欲しい。
泉質は無色透明。
あまり特徴はない。
古民家な感じで雰囲気がとても良い。
上山温泉にはこのような便利な公衆温泉がないので、ここは貴重。
(他は施設が充実してない)🅿️は、約10台。
元旅館を改装して温泉と軽食と囲碁クラブをしています。
駐車場も広めで止めやすい!入浴料金1回300円です。
名前 |
名人のゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-673-1832 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ラ・フランスが安かったお湯はよいけど狭いです。