名前 |
竿政 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-227-0374 |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
仙台竿唯一の後継者。
仙台竿は、伊達政宗が鮎釣に使う竿を作らせてからの伝統ある竿。
素材は、他の和竿と変りは無いが、全て県内で竿師(竿政)自らが採取した物である。
漆は国産漆(日光東照宮修復に使われた漆と同じ)を使用。
調子は政宗以来伝統の同調子である。
先調子の竿しか扱えない人には非常に操作しにくい竿だが、ベテラン釣師が使えば竿を引かずに自然と魚が釣り上げられる。
使う釣師の腕が問われる竿である。
先ずは、竿政さんと釣方やどんな場所、対象魚を普段釣っているかの話しをして、竿を選んでもらった方が良い‼価格帯はネットオークション等では100万円等出ていますが、高級シリーズ竿吉(さおよし)で80万円台、その下に竿吉(さおきち)、竿和(さおかず)竿政(さおまさ)と有ります。
基本は一節6万円~×継ぎ本数。
また、塗の変化によって価格は上下します!仙台竿は非常に古い歴史があり(約400年)江戸和竿などを昔の職人は下り竿と言って相手にしなかった。