とても落ち着いた清潔感のある店になりました。
外観の雰囲気は素敵でしたが、店内は普通の定食屋みたいでした。
関西風の鰻で美味しかったです。
駐車場が少ないので大変不便でした。
実家に帰ると寄るうなぎ屋さん。
ここの美味しさを知ってるので住んでる関西で開拓するのが億劫になり、帰省時に食べるってくらい美味しいです。
皮がパリパリで脂ののった美味しい鰻。
夜はやってなく、昼は11時オープンながら11時に行ったのでは並んでの待ち時間、駐車場とめられないと、色々大変。
少し早めに行って名前を書いて待つのがよき!
店舗をリニューアルして、とても落ち着いた清潔感のある店になりました。
まわりは少しパリっと、中はふっくらとしたうなぎで、タレも甘くなく、辛くなくちょうど良いです。
ご飯との相性も抜群です。
値段だけでなく、敷居も高い(いい意味で)。
赤ちゃんは入店禁止(コロナ禍を気遣って)。
店内も清潔で落ち着いて鰻重を頂けますので、会食にも使えます。
お店の前の駐車場が満車の場合、離れた場所に専用駐車場があります。
私的にはお薦めです。
周辺に他のうなぎ店もあるが、ここの店が一番高級志向かな。
仕入れ数があまり多くないのか、予約無しに来店すると、品切れという事もよくあるし、営業時間も短めなので、予約をお勧めします。
味は良いと思います。
交通量の多い道路の間近ですが、意外に店内は静かで、外の音は気になりません。
店内は清潔な感じで、大通りに面した店舗とは思えないほど車の行き来も感じず、落ち着いて食事が出来ます。
うな重も肝吸いもとっても美味しいですよ!パリっとふわふわ!
一口目から美味過ぎる。
都会だったらいくらするんだろうとつくづく思う。
贈り物としてここの鰻を送るとめちゃくちゃ喜ばれます。
特上はうなぎ一匹分です。
肉厚で柔らかなうなぎで、食べ応え充分。
テイクアウトもあります。
日曜日で1時間待ちました。
待ってでも食べたった。
そして、おいしい!お店に入ってレジ前にある機械で、入店予約。
設定すれば時間になると携帯に呼び出しが入るシステムもいい。
レジ前の長椅子もあるけど、今の時期、車で待てます。
お店も落ち着いた感じで、店員さんの客捌きもスムーズ。
注文時間も適正。
あのタレの香りで食欲増進。
今回は「蒲焼き上」にしたけど、うな重もいいな。
タレの染みた御飯。
希望いえばもう少し駐車場があればなぁ。
持ち帰り待ちの人もかなりいる。
もちろん路駐も出来ないし、探すだけで時間がかかります。
特上のうな重を注文。
いつもは山椒を最初からかけるのだけれど、ここはまず山椒抜きで味わってみようと。
身の表面はパリパリに少し焦がした感じで焼いてあるけれども、箸を入れると安物のうなぎみたいな油っぽさは無く、ホロホロと崩れるような柔らかさがあって素晴らしい食感。
特上うな重ともなるとこの肉質のうなぎがドドンと圧倒的な分量鎮座しているのだ。
すき家と比べるのもおこがましいのかもしれないけれども、単純にうなぎの量だけで5倍かそれ以上あるのでは?という贅沢さ。
そしてご飯へのタレの染み込ませ量も十分であり、食べ終わると絶対的な満足感を得ることが約束されているのである。
鰻好きな母親のために誕生日のお祝いでお伺いしました。
入り口入るとすぐに本日の鰻の産地の表記があります。
本日は三重県と愛知県産の鰻を使用。
愛知県は日本の3大養殖産地です。
大川さんの鰻は問屋さんで選別してもらって入荷したものを職人の目でさらに厳選し、一級から特級(当店規定)の肉厚な特大鰻を使用しているとのこと。
期待が高まります笑テーブルにも欄間が使用されていてとっても高級感が出ています。
高級鰻店だけあって細かいところまでこだわりが感じられます。
メニューはうな重(並) 2
せっかく食べるなら、うな重特上で!!!美味しゅうございました。
昔は前払いでしたが、コロナの影響か?前払いではなくなっていましたね。
うな重の特上をいただきました。
相変わらず美味しいです。
初めての来店。
食べてみて、おいしいの一言に尽きますが、ご飯は大盛りで注文するのをおすすめします。
普通では。
量が足りないです。
もう一度来店しようと思います。
個人経営の飲食店によくあることだけど、接客があまり良くない。
味は好みがあるけど、薄味が好みの自分にはタレが多くて今ひとつでした。
安い店なら文句も言わないけど、それなりの値段だから接客にはもう少し配慮があっても良いのでは?RNCのニュースで見た時も店主の話し方はあまり感じが良くなかったですね。
テレビの取材の時くらい猫かぶれば良いのに・・・自分も接客業経験者だからお客様は神様と思ってないけど、いくらなんでもこれはないわ。
客商売なんだからもう少し接客に気をつけたら?
やっぱりうなぎは大川に限るね!毎回うなぎを食べたい時は大川で買ってます!旨すぎ~!
臭みも無く、美味しく満足感ですよ。
うな丼は特上うな重の半分量だそうです。
小食の方は是非こちらをお薦め!
食べ歩きが好きなくせに臭みを感じる魚介類が私ですが、何故か鰻と鮎が大好き♪それでもやっぱり少しでも臭みを感じると苦手だったりしますが、『大川』の鰻は未だ嘗て一度も魚臭かった事がありません☆☆☆それは鰻の品質に納得できない場合は営業しないので、営業しているu003d品質が保証されている、ということになるからだと思います。
にしても、生物を扱っているからには当たり外れがありそうなものですが、毎回確実に美味しい鰻を食べられるのは店主の調理技術が高い証拠です◎なので、これからも年を追うごとに鰻の値段が高騰すると思いますが、「特上うな重」が10,000円くらいになるまでは、たまの贅沢で食べ続けるつもりです♪それだけの価値が『大川』の鰻にあると思えるのは、今まで県内に限らず関西・関東の色んな鰻専門店を食べ歩き、その中でも3本の指に入る美味しさだからです☆☆☆いつも食べながら感じることですが、これほどのお店が地元香川県にあることを誇りに感じさせてくれる超名店なので鰻が好きな人はもちろん、私のように魚系が苦手な人も是非一度食べてみてほしいです◎
近隣の鰻専門店の中では、鰻に関しては一番肉厚で上質の物を出しているかな?あまりにも肉厚で サイズが大きいので 逆に 国産なのか?と思うくらい大きい。
だが、繁盛店の奢りか、愛想が無い接客に 前払いシステムは、客とコミュニケーションを取るつもりは全く無い意思表示。
味は良かったが、総合的な面で普通の評価になりました。
土曜日の開店時に行きました。
他に人はいましたが席は大丈夫でした。
特上を頂きましたが、柔らかくて美味しかったです。
もっとご飯を食べたいので、次回は上にご飯大盛り(+100円)にするかな。
いつか分からないけど。
皮面がブヨブヨでパリッとしていない。
ほぼ残しました。
カリッとした焼き目にフワフワ・ジューシーで肉厚、食べ応えがあります。
ここの鰻は最高に旨いここで食べると他所の鰻屋では食べれなくなります。
肉厚で関西風のうなぎです。
うな重食べた感が凄いです。
とても美味しい。
大盛は100円で凄い量なので大食いの方向きかも知れません。
特上大盛4100円。
いつのまにか11時からお昼の2時まで営業を再開していました。
値段もとびきり高いですが、味を声を失ってしまうほど旨いです。
他店とは比べ物になりません。
名前 |
うなぎ匠 大川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-833-5946 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
もう30年近く通わせて頂いている大川さん。
うなぎ激戦区のこのエリアでは間違いなくおすすめできるうなぎ屋さんです。
以前ローカル番組内で、うなぎ好きの石原良純さんが本当に美味い!と大絶賛していましたが、個人的にも香川県内で一番お気に入りのお店です。
「うなぎは国産養殖の一級から特級クラスの肉厚、特大うなぎのみを仕入れ、秘伝のたれも数種類の醤油をブレンドして試行錯誤の末たどり着いた自慢のたれです」と自社サイトでもおっしゃる通り、良いうなぎだけじゃなく、完成されたたれと仕事の素晴らしさも相まって最高の味と品質です。
昨日頂戴したうなぎは静岡産でした。
いつものように、うな重特上と、この度初めて冬季限定のせいろ蒸しをオーダーしました。
香ばしくて旨味と甘味がガツンと真っ先に来るうな重とは違い、せいろ蒸しは味も香りもマイルド。
うなぎはふわっと柔らかで、下のたれと脂を含んだごはんももっちりしていて美味しかったです!ただ、好みが分かれると思いますが、個人的にはがつんと味わえるうな重派かな。
今や金の相場よりもお値段が高くなってしまったうなぎですが、大川さんのうなぎ料理はそれに見合う価値があると思います。
創業から50年以上。
これからも末永く、美味しいうなぎを提供して頂きたいです。