カレーうどんとおでんが美味しかった!
手打ちうどん 北古馬場ごえもんうどん / / / .
〆に食うカレーうどん、それは背徳の味👅次の日の朝、胃にもたれることはラーメンほどではないですが、確実にオーバーカロリーとして身につくので必ず後悔します。
が、それゆえに食べてしまうのです。
そういうものです。
観光でこの近辺に泊まったので、近くのうどん屋さんを探して、こちらのお店を見つけました。
飲み屋街なので、〆うどんされてる方も多く感じました。
注文は迷った結果カレーうどんです。
後から来たお客さんに「カレーうどんがよく出る」と仰ってましたので、あながち間違いではなかったものの、言うほど個性を感じない普通のカレーうどんでした。
通常の食事の量として食べるのなら物足りない量かなと感じました。
飲みの帰りなら丁度いいですね。
あと、個人的に麺が長くて食べにくい。
香川のうどん屋さんは初めてなのでこれが正解なのか分かりませんでした。
うどんのコシを感じたいのなら冷たい麺を選びましょう。
カレーうどんが看板メニューですがその他のうどんも美味しいんですよ◎とてもメニューが豊富であり、もち艶やかな麺はさすがなものですねとても賑わっていて、数ある夜のうどん屋さんの中で私はこちらが1番好きですね。
ひらがなの ごえもんうどん と 漢字の五右衛門うどんがあるのでややこしいが (恐るべき讃岐うどん)に載ってたのはこっち。
カレーうどんで有名だがフツーのうどんもダシがしっかりしてて旨いと思う。
今回は漢字の五右衛門に行くはずだったのだが 臨時休業。
鶴丸はウェイティング。
時間がちょうど20時だったのでやはりこちらのお世話になりました。
おでんをつまみながら うどんを待つのもなかなか良いです。
香川での〆はカレーうどん。
最近、県外のお客さんも多いので少し並ばないといけないですが、フェリー通りのお店よりはましでした。
スパイシーなカレーでペロリと完食しました😋美味しゅうございました。
香川のうどんの旅を満喫中です。
夜に開ける少数のうどん屋のごえもんに来ました。
うどんは注文してから、すぐに切って茹でることです。
出来上がったうどんは絶妙の「工」の形で、食感は最高でした、さらにこだわってるカレーにしたカレーうどん、もう他のところのカレーうどんを食えなくなってしまいそうと思ったうまかった!酒を飲んで、最後にここのカレーうどんをシメにして、こんな人生は最高すぎるですね!😂😂
高松の夜も閉まるのが早いのか、コロナ禍で飲食店が自粛しているのか空いているお店が少なくてうどん屋さんをなかなか見つけることができなかったところ、ようやく見つけました。
香川では飲みの〆は『カレーうどん』と聞いたので、お酒を飲みながらうどんの提供を待ちました。
うどんが出てくるまで15分ほどかかるとのことなので、『とり天』と『鶏皮コリコリ花椒』を頂きました。
とり天は衣がサクサクでお肉はジューシー、鶏皮も胡椒が効いていてお酒が進みます。
とり天は、おいしくて追加で頼んじゃいました。
お待ちかねのうどんは、少し量が少なめになっておりお酒の〆らしかった。
ただ、味は予想以上に美味しく、うどんに優しめの味のカレーが絡み絶妙で大満足でした。
カレーうどんとおでんが美味しかった!
締めのうどんとして最高。
酒飲み後に美味しくカレーうどんを頂きました。
深夜に食べられるうどんとしては、かなりレベルが高いと思います。
しっかりしたルーのカレーうどんがおすすめです。
辛いものが平気な方は青唐辛子入りのカレーうどんを。
カレーうどん800円。
15分位かかるとのことだったのでおでんの豆腐、牛すじ、卵と綾菊一合で待つ。
無くなるころにちょうどててきました。
お姉さんの接客がよいです。
うどんももちもちで美味い。
辛さは控えめかな。
計1
納豆うどん(700円)が抜群に美味しいです。
お薦めします。
おでんの豆腐(250円)もいただきました。
ありがとうございます。
旅行で市内を散策中に寄りました。
カレーうどんが評判?のお店だったようですがあさりうどんを注文したところ、かつてないほど美味しくてビックリした思い出があります。
華やかな通りにあるお店だったので印象深かったです。
再訪した際にも行ってしまいましたが、高松に来た時にはまた行きたいなと常に思っています。
良い意味で単純明快なカレーうどん。
初めてカレーうどん以外でかけうどんを試してみたが、つるしこ系の麺も出汁もとても美味しかった!
ひらがなの方のごえもん。
夜中に立ち寄る価値あり。
おでんもあります。
〆のカレーうどん、と立ち寄り。
思ったより優しい麺のこしとカレー味。
手打ちうどんがうまかった。
麺が固いわけでなく、上手な讃岐うどん本来の、小麦粉のうまさを感じた。
やはり、うまい。
店は冷やに限る。
ぶっかけ天うどん冷を食べた。
接客もよい。
壁に芸能人の色紙などない地元っぼい店だが、こちらの方が、その辺の有名店よりうまい。
おでんも中々よかったが、あえてスジ肉が固めだったので、星4。
呑んだ後にシメのカレーうどんを食べに高松に来た際は必ず寄ります。
チョイ呑みでも、おでんもあるから良いですよね。
★★★上手く出来てます(笑)え?「旨く出来てます」じゃないか、って?普通、讃岐うどんの店は昼時が主体で、午後3、4時には閉まってしまうところが多いのですが、繁華街・歓楽街にはやはり夜(だけ)の営業をしている店があります。
その意味で「上手く出来て」いる訳です。
こちらは北古馬場の『ごえもん』ですが、割りと近い場所(同じ古馬場町)に『五右衛門』といううどん屋もあります。
『ごえもん』はライオン通りを下って、鮨処やまとを過ぎた辺りで細い路地を右折してすぐの所にあり、初めてだとちょっと分かりにくいかもしれません。
店内は調度品を含めて小綺麗でいかにも繁華街の一般店という感じです。
私は出張者3人と、飲んだ後の〆で訪問しました。
頼んだうどんが出て来るまで時間がかかる=茹で置きではないので、ビールでまた乾杯してしまいます。
3人がカレーうどん、残りが釜玉でした。
一般店なりの安心できる味を楽しめます。
それにしても、ここといい、『五右衛門』や『鶴丸』といい、古馬場町の夜営業のうどん店の看板メニューは何故揃って「カレーうどん」なんでしょうか?
しめのうどんに最高!
飲んだ後の締めに最適のカレーうどん。
程よい辛さが酔いを気持ちよくさましてくれる。
カレーが最小限しかかかっていないため、手打ちうどんの風味をより強く感じることができる。
天ぷらはその都度揚げてくれるので、いつでもサクサクを食べることができる。
席が多いため、あまり待たずに入れることが多いのも良い。
おでんが充実しているため、酒を楽しむことも可能。
個人的には、お腹に余裕があれば、近隣の鶴丸とハシゴして、食べ比べることをオススメしたい。
香川県で飲み会の〆に連れて行ってもらいました。
カレーうどんが〆なんて、さすがはうどん県。
美味しくいただきました。
カレーうどんがオススメです。
まぁもう一ヶ所のうどんよりは良心的だがそれでも高すぎだと思う。
普通なカレーうどんです。
青唐辛子カレーうどんは超〜旨い大当り( ͡° ͜ʖ ͡°)秘密のダシが入っている様なカレーだ次回は青唐辛子カレー大で勝負(笑)
大将と奥さんのお客様に対する姿勢うどんを作るのに相当な時間をかけて大変美味しいです。
お店に通って十数年間毎月通っています。
とにかく美味しい。
うどん県のうどんです。
防腐剤等が入っていない為北海道にお土産として持参できないのが残念、旅行に来た方は是非ご賞味あれ‼️おすすめてす。
おすすめのカレーうどん650円を注文。
あとじゃこ卸し300円。
味は普通からおいしいの間あたり。
ただ、コストパフォーマンスがなぁ、、、と言う点です。
飲み屋の帰りによる方用でしょうか?
名前 |
手打ちうどん 北古馬場ごえもんうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-821-2755 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 19:00~3:00 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://kitafurubaba-goemonudon.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024.02.15うどん県なのでうどんで〆る。
今宵は黒カレーうどん(税込900円)。
コクと辛さととろみが絶妙…(*´ω`*)