箸はなく、コテより大きなヘラで食す必要がある。
お好み焼きふみや本店 / / / .
きも玉焼を食す【800円】(2023年11月)まず、箸はなく、コテより大きなヘラで食す必要がある。
お好み焼きを揚げ焼きしているかのようなカリカリ油っぽさだが、分厚く中はキャベツたっぷりなのでしつこさはない。
きもはゴロゴロした鳥レバーと砂肝のミックスだろうか、たくさん入っている。
1つでボリュームは十分あり。
非常に個性のあるお好み焼きだと言える。
テイクアウトもでき味はそんな変わらなそう。
箸は自分で用意必要か。
日曜の昼に行きました。
繁華街の中にあるため、人通りもまばらだが、店内は満席…!昭和から続く老舗のお好み焼き。
プリプリの海老が入ったエビ焼きそばと、名物きもたま焼きをいただきました。
2つで1500円。
リーズナブル。
滞在時間は約1時間。
駐車料金は200円でした。
ご馳走様でした。
高松に行くたびおじゃまします。
牛脂で焼き上げた、かしわ玉焼、きもほたてうどん焼を頂きました。
表面とのコントラストが絶妙で、珍しいカリトロお好み焼!うどん焼もキャベツの甘みが半端なく、そば焼も頼めば良かったです‼︎
牡蠣キモ焼きはお値段がぐんとアップしますが、標準サイズの1.5倍はあるのでお腹いっぱいになります。
赤のメニュー表には1200円表記ですが、下のメニュー表の1250円が正解です。
2人で行って、ほたてそば、かきそば、もつ玉を食べました。
定番もつ玉もおいしいけど、焼きそばが絶品。
茹でたての麺はつるしこで、その生きた麺と特製ソースと牛脂がからまり絶妙。
特にほたて、かき、海老がぷりぷりでオススメ❗
老夫婦?が切り盛りされてます。
そんなに愛想良くはないですが悪くもないです。
ちゃんとお水も出ましたよ。
お店の感じもコロナ対策意識されてます。
熱気がすごくて暑いです。
ゴロゴロ肝玉焼美味しかったです。
脂が効いてるのでビールが店内で飲めないのが辛いです!
牡蠣キモ焼き1,150円を食べました。
キモ玉焼きの450円増しですが、サイズは2倍のボリュームです。
そして牡蠣とキモがゴロゴロ入っています。
表面はカリッとしていて、食べるとふわっとしていて、たまらなく美味しいです。
そしてお腹いっぱいになります。
大事なのは味ですよ。
コの地元型のカウンターにしてるのはお客様との距離を大事にしてるから。
変な客にはだいたい冷たいんだよ。
自分が変な客だって思わないと。
ビジュアルが店主に何かを与えてることだってあるわけだし。
ぼくは閉店間際に行ったけど、とっても優しくしてもらったよ。
このおじさんはしゃべるのも嫌いじゃない。
人を選ぶ店だろうけど。
丁寧に焼かれたお好み焼きは本当に美味しくてびっくりした。
そしてみんな頼んでるキモ焼も、今度きたら頼んでみよう〜。
きも焼最高!こんなに入れてくれてるってほどのきも!かりかりでうまうま!
チェーン店のお好み焼き屋さんとは違い、牛脂でカリカリに焼くお好み焼き。
独自のソースも美味しい。
好きな人はクセになり通っちゃうはず。
一般的なチェーン店の接客を強く望まれる方には向かない個人店です。
非喫煙者としてはこんな仕切りもない小スペースで、喫煙できないと不満を書き込む人の気が知れない。
アルコールを置いてないのも「酔っぱらいの相手はしたくない」と店主が話してるのを小耳に挟んだような。
確かに(笑)。
なので女性一人でも気軽に食べられてお気に入りです。
まぁ、衛生面は多少目をつぶってますが。
当方四国在住の大阪人でお好み焼きにはこだわりがありますが、コノお好み焼きはここでしか味わえない味です。
なので何度もリピートしています。
ラードで肝を焼き揚げた肝玉焼きがオススメです。
一部の低評価の方のお話もわかりますが、リーズナブルに美味しいものを頂いていると思えば…当方またに子連れ(抱っこひも)でも行きます。
走り回らなければ子連れでも大丈夫かと。
個人的にはソースはコテコテにかけず、味見しながら、二度付けしないようにハケから垂らしながら調整するのがGOODと思ってます。
きも玉焼きとそば焼きを発注。
今まで食べてきたお好み焼きの中で、ダントツの美味しさです。
特にきも玉焼きは、砂肝と鳥レバーが入っていて食べ応えがありますし、外側の生地がカリッと焼けた感じがなんとも絶妙です。
うどん屋を諦めて立ち寄ったお店でしたが、ここに来て正解でした。
コの字になったカウンターテーブルで「香川焼(きも焼)」をいただけるお店です。
現地の人に教えていただいた情報によれば、オススメは「きも玉焼」。
注文すると鉄板の上で鶏の内臓らしき物体を豪快に焼いてくれます。
入っている内臓はハツ(心臓),レバー(肝臓)、砂肝(胃筋),たまひも(卵管と排卵前の卵)。
これに卵と生地を少し加えたシンプルなお好み焼きです。
ソースはセルフサービス。
内臓独特のコリコリ感を楽しみながら、なんの内蔵かを考えて食べるのがとても面白く、そして美味しかったです。
他県民にとっては非常に新鮮味のある味探しになりました!
香川県で一番有名なお好み焼き屋さんです。
ラードでじっくり焼き上げています。
一度、行ってみて。
好き嫌いが別れるお店。
肝入りを食べたが歯ごたえと量が多く食べ疲れた。
行く人は何度も行くし、一回行って二度と行かない人もいるタイプの有名店です。
昔に話に聞いてしまったので、行ったことは無いのですが、持ち帰りを頂き、お腹空いてて、ちょうど食べるものがなかったので 一口で充分 食欲が止まったので、ある意味ありがたかったです。
紙ナプキンや小皿すら出てこない牡蠣のお好み焼き、外はカリッ、中はトロッっとして美味しく値段も600円と素晴らしかったので☆四つ。
キモ入りの焼きそばをフォークで食べた。
焼きそばをフォークで食べるのは初めてだけど、それも良し!お好み焼きも食べましたが、美味しかった。
鉄板に出してくれるからアツアツのまま食べられる。
きも玉旨しっ!こんな名店があるなんて高松の人が羨ましい!ああ〜思い出すと食べたくなる。
カウンターで食べるお好み焼き屋さん揚げ焼きしたジャンクな感じが堪りません。
これでビールがあればなぁ。
お好み焼きというジャンルで括っていいのかというぐらい、別次元の食感と味が楽しめます。
お店ならではの火力と、どデカイ脂身でカリッと焼き上げる手法はお家ではまねできません。
油とソースのおかげで卵も不思議な甘味が楽しめるので、「~玉」がオススメです。
絶品。
禁酒禁煙のお好み焼き屋なんて初めて。
この自信と油ぎった混雑した店は絶対うまいと来る前からワクワク❗絶品でした!👍
そとはカリカリ、気を付けないと口の中怪我する。
私は2ヵ所切りました。
でも味は最高!肝玉最高!また絶対食べに来る。
旨い!安い!汚い!(料理場)
名前 |
お好み焼きふみや本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-831-5090 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:30,16:00~19:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
友人に連れられて2回ほどランチで利用しました。
普通のお好み焼きとは少し違って、外側はかなり分厚くカリッと皮がついているようなお好み焼きでした。
味付けも濃いので好き嫌いは分かれると思います。
取り皿はなく、鉄板焼きから直接ヘラで食べるので少し食べづらいです。
店内も空調があまり効いていないので夏はかなり暑くてしんどかったです。