私は平日休みがないので、中々行く事が出来なかった。
おら、ここのラーメンが食べたいど!そんなひと言で始まった岡山旅♡いつも行列になるお店らしく土日休みの営業につき平日休みを合わせての訪問(*゚▽゚)ノ飲む気マンマンである本日♬久しぶりのマリンライナーで1階・2階のグリーン車以外に窓を独占出来る、1人席を発見♡※これは、また乗らねば⤴︎⤴︎※本日は、普通の車両にて♬さて、こちら天神そばさんはJR岡山駅から、少し歩きます(14分くらい?)お店の外観からしてかなりの年季を感じる優良物件(*゚∀゚*)平日ながら、当然のごとくほんの少し行列されてますがお店の方の案内がとても慣れてスマートで少しずつ、中で待機からの出来るだけ、一緒に座らせてくれる配慮とても素晴らしい、オペレーションかと◎こちら、メニューは至ってシンプル注文は、番号での方がスムーズです(*^^*)①~⑦まであるうちの、私は・④天神そば 玉子入り 1020円中で待つ間に注文も聞いてくれるので提供までも、まったく無駄がない◎香りでわかる、この雰囲気♡昔ながらを崩さないスタイルの基本的なスープがとても旨し!で化調の風味のないキリッとはっきりした醤油の感じが、美味しくて(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝チャーシューは、こう見えて2種類の部位を使われていて本日の1軒目(お酒なし)でありながらとても本命、すごく美味しいです⤴︎⤴︎やっっばいなぁ~~♡他のお客さん方配膳前に、お金を用意されていたりお店の方だけでなくこちらを好きなお客さんも回転をスムーズにしようとする自然な連携が生まれるのもまた好感があったりでして(^^♪いつもはラーメンは〆ですがこちらは、平日10時半~14時半のみ来れて、とても幸せ♡すごく美味しかったです♬おご馳走さまでした。
帰省のタイミングに訪問。
学生の頃からお気に入りのラーメン屋さん。
岡山のラーメンでは、ここが一番好き。
13時前に到着。
並びは10人ほど。
注文したものは、3番の大盛り。
並んでから着丼まで30分弱だった。
麺をすすれば、たっぷりの鶏油の香りが一気に口内に広がる。
この鶏油が最高に美味しい。
鶏の旨味がしっかり感じられるが、カエシのキレも負けていない。
このバランス感はさすが。
いくつになっても、天神そばのラーメンは本当に美味しいと思わせてくれる。
このラーメンを頂くのが、岡山に帰る楽しみの一つとなっている。
この美味しさをずっと継承していってほしい。
岡山一の有名店との事で訪問。
20〜30分並んだ。
店内カウンター4.5(4+0.5)席とテーブル4人席のみ。
他人の3倍の時間かけて食う常識無い子連れも居るから行列の人員見て並ぶか判断した方がいい。
味は醤油味の棒ラーメンにハム状の脂の無いチャーシューが乗ってる感じ。
腹に優しいのか老人客の多い理由が判る。
やはり本店は違う。
平日でも10人待ちであった。
外で待ってる間にもラーメンのいい匂いが風に乗って漂ってきて期待を高めてくれる。
30分程で入店。
席はカウンタ4、四人テーブル1つだ。
久々に来たが昔の記憶より狭く感じた。
ラーメンはコクはあるがスッキリしたスープがよく絡む麺。
平日でも並んでいる理由が分かる。
もやし、ねぎ、カマボコ、チャーシュー沢山(6枚くらいか)具だくさん!スープ減ってきたら追加しましょうか?とも言われる。
スープ減らすためにどんぶり小さくしてる店が増えてきた中凄いサービスだ。
先代がいた頃、亡くなって数年後、そして最近と3回目だが今後は来る頻度が増えそうだ。
食後には口の中にスープの旨味がいつまでも残って余韻となる。
自分の後には20人くらい待ちが居た。
行列が出来る人気店🍜前々から行ってみたいと思っていたけど土日祝が定休日らしくて、私は平日休みがないので、中々行く事が出来なかった。
やっと、行く事が出来ました(๑•̀ᴗ-)و ̑̑✨鶏ガラベースの醤油スープで麺は細麺🤗アッサリしていて、後味が残らない💓めちゃ、美味しいです。
お見せは古い建物で店内は狭い。
だけど、お店の方は気配り良くて親切🌿お客様が常に並んでいるので、相席で満席状態💧なので、カウンターの方が良いかな💦中々、平日休みがないので行けれないけど、行く事が出来て良かった(◍˃ᗜ˂◍)
初訪問。
大雨の日『天神そば』へ。
感想はまた絶対食べたい中華そばです。
スープが透き通っていて美味しい以外表現出来ません。
麺には弾力があってこれもまたおいしいです。
行列になる意味がわかります。
写真は大盛り(メニュー表は3番)です。
10時すぎにはもう10人くらい列。
お店は10時半からとの案内でしたが、それよりも早く満席状態😓 回転は早いです。
すぐ入れそうです。
また行きたいです。
岡山市北区、桃太郎大通りの城下電停付近にある老舗の中華そば店。
岡山でもかなり歴史のある中華そば店ということもあり、レジェンド感が感じられます。
さすがは人気店ということもあり、私も訪問したときは2時間並びました。
メニュー構成は比較的シンプル。
私は天神そば ニツ玉(W)をオーダーしました。
鶏ガラダシ、醤油ベースのスープがとても美味しかったです。
雑味のない味わいが最高。
ごちそうさまでした。
お昼は❗岡山県岡山市北区天神町の「天神そば」で「天神そば玉子入り」‼️開店が10時半の筈なのに10時過ぎに着いたら既に満席になってンしぃ~😓しかも、表には「本日は閉店しました」の看板が掛かったまンま😨しなやかな中細ストレート麺は❗程良い張りで滑らかな喉越しぃ~😉鶏の旨味がしっかりと膨らむスープは❗醤油で色付いたすっきりとした味わい😋スープの表面にたっぷりと浮かんだチー油がコクを深めています😃デフォでもたっぷりとのったチャーシューが嬉しぃやねぇ~😆茹で卵と一緒に麺を啜るとまろやかな味わいにぃ~😊卓上の置かれた粗挽き唐辛子を加えると更に味が引き締まります😳何時迄も有り続けて欲しいって思う老舗の中華そば店の味わいでしたぁ~😏
10年位ぶりに来店。
ご主人が無くなってからは2回目12時前で10人位並んでました。
外に置いていた冷蔵庫を店内に入れたので座席は8席程に縮小5番 麺硬めを頂きました。
スープの味は文句なし。
細麺の喉越しも良いチューシュが少し固くなったか!?ともあれ天神そば最高です✨
岡山を代表する老舗の中華そば屋さんです。
3番の大盛りを麺カタメで注文しました。
鶏ガラ醤油スープは熱々、鶏油が濃厚でコクがあります。
細めのストレート麺はしっかりとした食感で美味しいですね。
具材もそれぞれ食べ合わせに良かったです。
納得の美味しさでした。
初めての天神そば食いました。
まず味からですが中華そばの中でも過去一の美味さでした。
どこか中毒性がありそうな味でついつい汁まで飲んでしまいます。
何度でも来たくなる味で最高です。
平日の昼しか開いてないので狭き門だったのですがやっと食う事が出来て満足。
朝11:00頃で5人程外に並びが有りましたが並んでまで食べる価値ありでした。
ラーメンを作っているのは、意外にも女性ばかりで 安心できる雰囲気でした。
流れ作業で 出来上がりも とても早くて 細麺と醤油のスープは 美味しかったです。
久しぶりの岡山出張でしたので、Google mapでだどりついた、天神そばさん。
岡山で食べる初めてのラーメン😊クチコミによると、老舗なんだとか。
私の知っている中華そばとは違い、かなり油っぽい…ですが食べ進めるとうまくスープと脂が混ざり合い、美味しくいただきました。
また、店員の女性達がホント笑顔が素敵で、良いひと時でした!
多くの人が高評価されており自身のような者が述べる事は無いのですが、食べている最中も味わい深いく、かと言って後味はアッサリしており美味しく頂けます。
店の雰囲気も良好ですね。
RSKの岡山ラーメンランキングで1位を獲ったお店。
チャーシューもスープもぼちぼちという感覚でした。
おそらくは昔からしていて、店内も開店時間はいつも混雑し、味も変わらずなので1位獲ったといった感が強いかな?と個人的には感じた。
好みは人それぞれとはいえ、地方テレビ局の評価もそれほどではないかな、と思うしyoutubeでのこの手のチャンネルは山ほどあるわけで…。
美味しいのは確か。
ただ群を抜く、とまではいかないですね。
4番(玉子入、硬)(2021/4/30 訪)希少な平日が休みの日。
早朝から岡山で用事がありまして。
用事は早々に終わったので、開店直後の天神そばで朝ラー。
粗挽きの韓国唐辛子との組み合わせがクセになる味わい🤤🌶🍜🐷🍳とは言え、少々高過ぎる値段設定。
異様な行列光景といい、皆で煽り(持ち上げ?)過ぎちゃうかね?🥱初天神参りでした🍜🙏😆
昔良く来てました。
ある事が有り行かなくなりました。
今日は有人がどうしてもって言うものだから行ってきました。
いやーー! 久しぶり!『美味い!』スタッフ『親切丁寧』お客様『おとなしい』また行きます!(笑)ごちそうさまでした!
昭和の香りがする歴史のあるお店です。
平日しか開いてないので中々食することが出来ません。
店内は狭く寿司詰め状態です。
常に行列が出来てます。
店員のおばちゃんは皆、愛想も良く気配りも申し分ないです。
オーダーはメニュー表の番号でやられる人が多いのでツーぶって番号でオーダーしました。
最初スープの色を見たときこれはヤバいと感じます。
一口すするとかなり癖があり失敗したと思いますが食べ終わる頃には完全に虜になってしまいます。
鶏ガラがかなり効いている唯一無二の味で他店とは比較にならない別格。
これぞ中華そば!岡山いや日本を代表する味でしょう。
駐車場は周辺にコインパーキングが沢山有ります。
考えてもジモティーしかわからないと思いますが五分程度歩くと無料に出来るパーキングが数ヶ所有ります。
昔ながらのしょうゆ鶏ガラベースでしっかりしながらもやさしい味わいです。
旨いです🎵
濃い目のスープ、そして後に一味プラスで味がギアチェンジする。
僕はこれが好きです。
鶏ガラから取ったスープ、バランスが良くとても美味しいです。
旨味と醤油が上手く浸透していて、濃すぎす薄すぎずの味わいが楽しめます。
コロナの影響で店内は6席のみでした。
お客さんの男女比は半々という感じでした、時間帯にもよるのかな。
相変わらず古・狭・汚ですが、それもまた先代から続く味わい深いお店だと思います。
友人に教えたいお店です。
ネギを残さず頂くクセが付いているので、写真のようになりました。
ただスープ飲み干しまではできず、申し訳ないです、身体の事を考慮してしまいました。
中華そば平日のみ営業しています。
老舗の富士麺ず工房の麺を使用しています。
Aが塩コショウSが黒胡椒旨味の聞いたスープが美味しい。
お盆休みの谷間、10時過ぎに着くも、10数名の行列。
天神さん、土日祝がお休みになって、今日みたいな日にしか来られない会社員がこぞって並んでるんだろなぁ。
と、かくいう私もその一人笑10時30分の開店を待ちます。
待ちます?10時過ぎなのに、中から食べ終えたお客さんが『ご馳走様~』って出て来ましたけど?何時から開けてくれてるんでしょうね。
多分、早くから並んでくれてるお客さんが気の毒だからって、随分と早い時間から入れてくれてるのでしょう。
これだけの人気店なのに、並んでるお客さんにうちわを配ってくれたり、親切この上ないお店の姿勢には頭が下がります。
味はもう何も言うことはございません。
抜群に美味しいです!!
いつも美味しくいただきます。
これぞ中華そばという味わいで、食べるほどに深みが増します。
薬味に、白胡椒、黒胡椒、唐辛子が有るのは、味の変化も楽しめる手作りスープだからこそですね。
😋
あっさり醤油ラーメンの代表格。
ちょっと不便なところかつ、平日昼しかやって無いので、なかなか行く機会がないけど食べる価値あり。
食べると優しい気持ちになります。
テレビとかあてにならん!タイミングが悪かったのか(よく聞く話)、ほんとに美味しくなかった!!旨味の薄いスープにカチカチのチャーシュー・・・。
名店とかふざけてる(怒!)
昔からある行列店。
濃い醤油味のラーメンですが独特の旨味を感じる。
近くに来たら食べる価値あり。
ただ店が狭いので相席は当たり前。
待つてる人がいるので長居もできません。
すんごく小汚いお店だが、中華そばは絶品!マイベスト3 にははいる。
甘めのスープが個人的には、大好き。
28.9.6 再訪午前11:40 にはすでに立ち待ちの先客が5名あり。
でも回転が早いので、間もなく着座。
天神そば 並 750円天神そば 大盛 800円と、価格差僅少につき迷わず大盛り。
甘めのスープが何とも言えず美味!ほぼスープ完食して至福の時でした。
29.1.17 再訪寒風の中、並びました。
回転いいのでさほと寒い思いはせず。
今回も大盛。
スープ、うまし!
醤油の昔ながらのラーメンです😄人気店ですのでいつも行列です。
ですが、回転は早い方なのでそんなに待たなくても大丈夫かな?メニューはラーメンのみです。
岡山で1番人気のラーメン屋さんではないでしょうか😌
だんだん上品な味となってます。
個人的には、何とも言えない昔のビックリ感を毎回期待しているんですが…
一番天神そば(750円)を注文、スタッフさん達の見事な連携プレーでそれほど待つことなく着丼、カウンター席は目の前でラーメンスープを丼に注ぐのが見られますからある意味特等席ですね。
脂のしっかり浮いたスープを一口すすると...懐かしい鶏ガラの味が口いっぱいに広がります。
この強烈な脂は最後まで唇に残りますが、不思議とそれほどしつこく感じません。
但し、この脂っぽいスープは人によっては評価の別れるポイントにもなるでしょうね。
脂身の少ないチャーシュー4枚にもやしと蒲鉾2枚・青葱...ずーっと前より変わらない天神仕様ですね。
中細ストレート麺が今日は少し柔らかかったのが愛嬌です。
とても個性的な大将がご健在だった頃とは少し味の変化がありますが、女将さんが引き継がれてからの方が安定感は増しました。
鶏ガラ醤油なら岡山県内No.1でしょう!
ここをリピートしている人は、味音痴です。
「みんながおいしいと言っている」「行列ができている」そういうインプットで味覚を狂わされる人たちです。
不味くはないですよ。
鶏ガラでだしを取ったしょうゆ味の昔ながらの中華そばです。
彼と行きましたが狭くて、小汚くて、知らない人と肩触れ合いながら食べる「カチカチなチャーシューと薄味の食の進まないラーメン」でした〜。
おまけに入店は前の人との入れ替わりで「片方なら入れるでー」と言われましたー。
二人連れが一人で入るか!?愛想もデリカシーもない「老舗」といわれるお店。
親と昔来た。
自分はそんなに美味しとは思わなかった。
すわきのほうがうまいね。
名前 |
天神そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-223-7057 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:30~14:30 [土日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天神そばしかとん、しかとん、オラ美味いラーメン屋を知ってんだどー、くらげ先輩に連れられて遥々と海を渡り中華そばを楽しみに参りました。
平日のみの営業なのですが地元の方々で常に満席フィーバーしてる超人気店!!とてもシンプルな献立で、基本となる天神そばに、肉、玉子のトッピングをするか否かを数字で伝えて頂くシステム。
玉子入り1020円で頂いてみましょう〜。
しっかりした焼豚が3枚、かまぼこ、青ネギ、もやし+たまごと言った構成。
とろっとろで極限まで旨味が溢れる鶏がらスープに、細めのストレート麺がめちゃくちゃ合いますね。
ありそうで無いシンプルで混ざり気がない究極の中華そばだと思う。