お母さんの接客がとても丁寧✨駐車場はななめ向かいの...
東京からの出張青森焼きそば2店舗目の訪問。
車ないと訪問不可な場所です。
ポツンと一件の飲食店。
玉子のアクセントと香ばしい黒いソース。
並でも2玉です。
だそうです。
500円でいいんですか?美味しかった。
駐車場ありました。
テレビドラマでも紹介された青森焼きそば専門店。
おかみさんが一人で切り盛りしてます。
メニューは、4サイズ(小、並、大、大々)に卵焼きのトッピングの組み合わせのみ。
店内はカウンターにテーブル席ですが、狭いので、テイクアウトのユーザーも多いようです。
刻み紅ショウガの他に、追いソース、味変用の一味、山椒、胡椒の用意も。
よく来る方、たまにしか来ない方、丁度いい距離感の店主が作る、ちょい太麺の焼きそば。
好奇心でもし来る方がいましたら、店内張り紙にもあるように、通常で2玉あるので、余裕で食べれる方以外は、並か小にしましょう!というか、この量をこの値段で食べれるのは嬉しい😃
美味しくて安く量も十分な焼きそば屋さんもちろん人気店であるディープでローカルな雰囲気たっぷりのお店だが一見にも観光にも優しいお店人気店ゆえに提供速度はかかることもあるメニューは焼きそばのみあとは了解と玉子焼きありなしの選択のみと単純にして明快。
しかしながら単純な料理にこそ深淵が覗ける瞬間が訪れるのだ一度食べてみればわかる飽きのこないその美味しさにまた訪問したくなるだろう地元の方は持ち帰りが多いようだが店内で食べるのも雰囲気を感じられていいだろう持ち帰りなら電話予約しておくとスムーズみんなの思う焼きそばの美味しさを味わえる名店である観光の方も一度は訪問する価値はある。
暖簾は【後藤 太 やきそば】焼きそば専門店です。
超懐かしい。
営業マン時代、たまに行ってました。
店内は、ほぼ当時のまんまです。
変わったのは値段だけ。
このご時世、仕方なし。
テイクアウトで、卵の大々(650円)を注文。
優しいお母さんが、他にいた観光客に説明しながら中華鍋で作ってくれました。
デカいパックにみっちり詰め込まれた焼きそば。
麺は弾力ある太麺、ソースの香ばしい風味でよく火の通った肉とキャベツも美味いです。
おそらく4人前くらいありそうです。
卵も2段です。
このお値段でも、まだまだ安いです。
自慢のソースの入った小ビンも付けてもらい、追加すると、これまた美味。
お酒と一緒に食べても美味しい焼きそばでした。
青森のB級グルメ、おすすめです。
入れ替わり地元の方々が訪れ、店頭や電話で持ち帰り注文も次々と。
愛されているお店だなと。
焼きそばのみのいさぎよいメニュー。
伺った時は かっちゃが1人で切り盛りされてました。
ラードを使って炒められるそばは太もち。
北国にありがちな しょっ辛い感じはなく思ったより薄味 これが皆さんリピートされる理由なんでしょうか。
店の佇まいも良かったです。
ノスタルジックな焼きそば屋。
市内有名店。
浅虫方面筋向いに駐車場があるので遠方からでも助かる。
美味いが焼きそばはどこまで行っても焼きそばですな。
美味いけどね。
家が近くにあったら週3は行きたくなるな🤗 感じのとても良いおばちゃん✨ いつまでも美味い焼そば焼いてください。
新幹線で美味しく頂きました😄 ありがとうm(_ _)m ご馳走様でした。
平日15時過ぎに初訪問。
先客4人青森ソウルフード後藤焼きそば美味しゅうございました😊
水曜日12:00に訪問しました。
先客2名、後客2名でしたが、持ち帰りの方や持ち帰り注文の電話が非常に多いです。
「店内1:持ち帰り9」といった感じでしょうか。
前回は卵焼きそば並でしたが、今回は卵焼きそば大(550円)をお願いしました。
大になると卵と焼きそばの層が二層になるんですね。
お陰さまでお腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。
友人の家にお土産で持ち帰ろうと入店。
入るとカウンターに先客1名、テーブルにご夫婦らしき1組。
カウンター内では せっせと動き調理してる女性。
メニューを探してると「メニューはコッチだよぉ~」と店の奥の張り紙を教えられ、しばし迷ってると大中小の麺の量の説明を受ける。
とても上品そうな叔母さまだ。
中と小だったかな、発注する。
入り口横に漫画本が置いてあったので立ち読みして待つことに。
とにかく休みなく動いてる叔母さま。
紅しょうがを付けるかどうか聞かれ、付けて貰った。
博多ラーメンと吉野家の牛丼、焼きそばに紅しょうがは必須だ。
持ち帰ると かなりな有名店であることを教えて貰った。
他に細麺がウリの「スズキ」なるお店もあるというが、調べてみると閉店との情報。
青森での焼きそば店巡りってのも面白いかも、と考えさせられたお店でした。
ご馳走様でした。
卵焼きそば大々を注文し美味しく頂きました。
麺の量4玉強あるそうです。
とても愛嬌のいいお母さんがいて美味しくコスパ最高の焼きそばが食べれます。
美味しかったです。
また食べに行こう!
店主の対応がとても丁寧でコスパも良い駐車場は少し分かりにくい。
普通盛りでも大盛りくらいの量がありました。
とても美味しくいただきました。
とにかく旨い。
久々に行きましたが、変わらず旨い。
お兄さんに忘れられてるかと思ったけど、覚えて貰えててちょろっと雑談。
目玉が最高でした。
こちらも、おかみさんが明るくて、話しやすいです。
人見知りの私でも、大丈夫でした。
中でもいただけますが、私はテイクアウトしました。
量も多くて、大々、頼めば家族4人楽しめると思います。
電話注文しておけば、便利だと思います。
青森出張の時に口コミを見て初めて行きました。
卵焼きそば大(550円)食べました。
ボリュームはあるけど、味は全く普通だと思いました。
ただ、店主?(焼いてる男)の無愛想には呆れたしかなり感じが悪かったです!確かに県外から来たよそ者かもしれないけど、せめて接客ぐらいはてするべきだと思ったかな~。
注文した時は返事するべきですよ!気をつけて下さい!
お母さんの接客がとても丁寧✨駐車場はななめ向かいの空き地(看板が有ります)に停めましょう🚘
安くて美味しい。
平日でも混んでます。
お昼時の持ち帰りは40分待ちとかになることもあるみたい。
大(たまご無し)450円。
お腹いっぱい食べれますよ!
青森市に用がありまして、ソールフードということで「後藤焼きそば屋」さんへお邪魔しました✨予想通りと言いますか、店外及び店内はお客さんで一杯💦💦運良く席につけました😊結構というか、ほぼテイクアウト😳私は「卵焼きそば(大盛)」、嫁さんは「卵焼きそば(並盛)」を注文しました👍注文してから気づいたのですが、並盛りで麺2玉だった😅完食できるか心配しつつ、店主の手捌きに感心しつつ待つこと30分💦「焼きそば」は麺が太めでモチモチしていて、青海苔がふんだんに混ざっていて美味しかったです✨✨卵は固く焼き上がっていて麺との相性がばっちり👍多くのお客さんに店主一人で切り盛りしている姿はカッコいい😊昔から青森市民に愛されているんだなと感じました✨✨✨
太麺でソース味。
具材はキャベツと豚肉を細切りにして有り、しっかり焼きだけど、麺がちょっと軟め。
青海苔が独特。
自分好みにコショー、追いソース、紅生姜細切り等、味変可。
建物外観は古いが内装は昭和の洋食屋。
と思いきや、メニューは焼きそばと卵載せのみ。
後は小、並、大。
並で二玉。
卵焼きそば大盛りを頼みました。
かなり歴史のある店構えで、味は評判通り、こってり太麺で、美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
私は息子さんの時に当たりました。
お昼時は結構混んでいるので、時間に余裕がある時に行くのが良いと思います。
鈴木焼きそばか後藤やきそばか、次回からなやむー。
色が濃い味っぽいですがアッサリしててペロッといっちゃいました。
名前 |
後藤食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-741-6067 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
卵焼きそばテイクアウトしました。
人気店の様で、次々にお客さんが来店してました。
事前に電話で注文しておくのがオススメです。
駐車場はお店の斜め向かいに敷地があります。