堪能できた水陸バスでした。
見慣れた大阪てますが、大川の水面から見ると一味違った景色が、堪能できた水陸バスでした。
桜見物で人が多かったです。
腰掛ける場所では無いのに腰掛けている人が居て手すりが使えなくなっている場所がありました。
水陸両用のダックツアーの起点の場所で、天満橋の川沿いにあります。
ツアーの出発を待つまで、川沿いを散策するのもいいですよ。
面白い場所です。
大川沿いのさほど広くない板張りの歩道など情緒があります。
夜はライトアップされてるので綺麗です。
カップルにはいいムードを提供してくれることでしょう。
駅の側なのでとても行きやすい所です。
食事も買い物もできるし、大阪城などの名所や観光地も沢山ありますが。
水陸両用観光バスのダッグツアーに参加しました。
USJのアトラクションより子供が喜んでいました。
帰りにマグロスタジアムでお寿司食べたいと思います。
雰囲気が良いところです。
水陸両用のバスは一度乗ってみたいですけど、何か特別な機会がないと地元民はほぼ誰も乗らないのではないでしょうか(笑)
お昼のランチで利用させて頂きました。
大阪の大川沿いの風景を楽しめるお店です。
意外と船が多くて、見てて面白いです。
水上ピクニックもやっていて、川の都大阪を満喫できます。
第一日曜日のイベントを見に行きました。
人は多い。
お得に鮮魚が購入できました。
川沿いの階段で、たくさんの人が、お寿司や揚げ物を食べていました!
よかった❗(^-^)/
穏やかな川面を眺めながら気持ちよく散策できます。
海鮮料理の店も、広くゆったりして、車椅子でも入りやすそうです。
お値段もリーズナブルです。
はちけんやにある、大起水産は第一日曜日にかなり安く魚介類が買えるので、おすすめです。
大起水産八軒家浜まぐろスタジアムで「天下の台所 八軒家浜市」のイベント広告を見て久々に散歩がてらに出掛けて来ました。
コロナ自粛のためか解体ショーはなかったが、美味しい昼ご飯を買って一寸贅沢をしました。
ダッグツアーや川沿いのイベントや、マグロの解体ショーや、カフェなど半日は遊べます。
ダックツアーに参加。
ガイドさんのめぃめぃのトークが最高におもしろい!大阪に住んでいてもガイドさんの情報で初めて知る事ばかりで勉強にもなりました!四季を変えて参加もいいかも!
ワールドカップラグビーのボールを見てきました。
オフィス街の夜景にドカンとラグビーボール!ラグビーファンにはたまりません!
今日は『蘇れ!淀川の舟運』、はちけんやから三十石船で枚方船着場まで上りました。
途中「毛馬閘門」で大阪パナマ運河体験も出来る素敵な企画でした。
ダイニングカフェから川の景観が見渡せて雰囲気は良いが、それほど混雑していない状況でもランチタイムのスープ・ソフトドリンク・コーヒーのセルフおかわり自由などの案内も無く、補充がされずに多くの客が困った表情をしても気付かず、食べ終わった瞬間に食器を下げたり、せっかくの雰囲気が台無しになります。
料理はそれなりに整っているのに、客に向いていない店員さんはサービスレベルのアップが必要だと思われました。
椅子もヘタって座り心地が悪く、立地を活かした店舗運営が望まれます。
水陸両用バスに乗ってダックツアーに参加してきました。
水の上と陸でシートベルトをしたりしなかったり、水に車体が浮いた時点で船に、陸地に上がり後ろタイヤが陸に乗り上げたらバスにと面白い体験をさせていただきました。
休憩スペースやトイレもあります。
階段やスロープが周りにたくさんありますが、ここならエレベータがあるので足が不自由な人でも楽に昇降できますよ。
名前 |
川の駅はちけんや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
楽しい!大阪まるごと!乗って良かったですずーっと笑いっぱなしでした。