外壁に下見板が張られていて一見木造に見えますが実は...
サッポロ珈琲館 月寒店 / / .
平日ランチで利用。
三階建ての1Fが豆やケーキ、羊羹やテイクアウトの販売、2Fから上が喫茶で、会計もわかれています。
車椅子には対応していません。
3Fには喫煙可能な席があります。
コーヒー好きの愛煙家の方にはうれしいですね。
店内は大きな窓のため明るく、天井が低い割に閉塞感はありません。
(背の高い方、頭上注意です!)席は四人がけ、カウンターなど複数から選べますが、広めの席同士の間隔が近いため、混雑時はやや気になるかもしれないと感じました。
ゆったりとしたBGMが日常の疲れをほどいてくれます。
店員さんはどなたもみな感じよく、不必要に近すぎることもない好ましい接遇でしたが、見えるところにいないこともあるので時間に余裕をもって来店するのがよいと思います。
今回はデリシングルサンドとアイスコーヒーをセットでいただきました。
最高に美味しかったです。
お手拭き、消毒スプレー、フォーク全部添えてくださり気遣いが行き届いています。
お得なモーニングもあるそうなので、今度は朝来てみたいです。
建築家の倉本龍彦氏が自宅として設計した建物で、外壁に下見板が張られていて一見木造に見えますが実は鉄筋コンクリート造の3階建てです。
ニセコにも斜めの家を造られたり独特の意匠で斬新な気持ちになります。
第一印象は「まるでムーミン谷にあるような建物だ!」Σ(゚Д゚)階段を登り二階の禁煙席に入りました。
(三階は喫煙席だったような…)笑顔が素敵な女性スタッフが運んでくれた日替わりコーヒーは美味しかった。
笑顔は某店のようにプライスレスなのかもwただ天気が良かったせいか日差しが眩しくて難儀しました。
次回はケーキも注文してみます。
雰囲気も良く落ち着く店内でおしゃべりや自分の時間に没頭できる大人なお店でしたさつまいものモンブランとアップルシナモンのワッフルをオーダーしました‼︎さつまいもモンブランはとっても優しい甘さで中のクリームもたっぷりだし、土台の部分のサクサク部分も美味しかったアップルシナモンワッフルはワッフルがサクフワでお手製のりんごのコンポート?も優しい甘さで幸せ倍増の美味しさでした。
昼時で少しだけ混雑していました。
入店すると、今ちょっと混み合ってるんですけどいいですか?💦と店員さんが一言声を掛けてくれました。
入口正面にはコーヒー豆やチョコレート、右奥には他の商品がありました。
2階3階が喫茶スペースで3階の奥は喫煙専用になってました。
建物の構造が面白くて見ていて飽きませんでした。
女性の店員さんも接客が丁寧でテキパキお仕事されていました。
注文した物がたまたま時間が掛かってしまうものだったみたいで、その時もお時間少し掛かってしまうと思うのですが…とお伺いを立ててくれてホスピタリティのあるお店だなと感じました。
お食事とコーヒーを出して下さる時も丁寧で気持ちの良い接客でした。
階段の上り下りが少し急なので怖かったですけど、それも含めて昔からの味わいのある建築物の面白みもあって楽しいひと時のサッポロ珈琲館でした。
彼女の切除した大腸のポリープが良性で安心したね!ということでタカトシクーポンを利用して初めて来店しましたよ!古民家の雰囲気で居心地がとても良かったです。
キッシュというものを初めて味わうことが出来て2人で良かったね!と帰りの車の中で感想を語り合いました。
私のような60近い人間からしたら「若い頃いったなぁ〜」と言うバブルの前からある雰囲気のある作りのカフェです。
昔は確かサッポロ珈琲館と言う名前では無かったのではず…30数年振りに孫娘と訪れましたがコーヒーの苦味が若かった頃をほんの少し思い出させてくれましたよ…なんてね(笑)
30年前から、よく行くカフェです!珈琲もおいしく、春の桜スイーツは毎年食べにいきます!古き良き時代の建物がとても落ち着く空間になってます。
やっぱり落ち着くなぁ〜窓際が好きな席です。
何十年も変わらないですね。
店内が二階、三階と全然違うテーブル、椅子で三階奥が落ち着きます。
木に囲まれたちょっとレトロ&モダンな雰囲気たっぷりのカフェ。
ワッフルのキャラメルカフェを注文。
ほろ苦いエスプレッソアイスとキャラメルとグラノーラがいい感じにマッチ。
おいしかったです。
店内は静かで落ち着いたひとときが過ごせました。
住宅を改装した店舗です。
特に暗くなってからの雰囲気が最高ですよ。
古い建物でしょうか。
落ち着いてコーヒーやほかの飲料、食べ物を楽しむことができました。
ワッフルも美味しいけれど、テイクアウトした、シフォンケーキがとても美味しかったです✋
いつも行ってるカフェの1つ。
コーヒーにスイーツ、サンドイッチ系の軽食があります。
コーヒーは僕好みの苦味寄りで美味しい。
スイーツも味見したとこ美味しかった。
三階の一部に「喫煙席」があるのは有難い。
他は「禁煙席」です。
木造りの温かい雰囲気と落ち着く照明。
リラックスできます。
モーニングもおすすめ☕🎵お値段もお得で、以外にボリュームもありますよ(*^^*)🎵ワッフルも焼き立て…『カリ❗もち🎵』どのトッピングでも美味しい(//∇//)💖昭和の終わり頃❔設計事務所だった建物…外観は下見板張り。
中はコンクリート造。
2階が禁煙、3階奥だけ喫煙席。
1階にケーキのショーケース。
階段が細くきつめ。
雰囲気はあり、とても静かで、読書をする方が多い印象。
住宅街ですが、36号線からも、徒歩圏内だと思います。
水出しアイスコーヒーを頂きました。
美味しかったです。
二階には、雑誌も多くあり、ゆっくり、寛げる空間に感じました。
以前に西側に住んでいた時、北円山の珈琲館を良く利用してました。
今回初めて月寒店に行きましたが、3階建てでお洒落な建物です。
レトロ感が強い内装デザインで、北円山の洋館テイストともまた違っており良いと思います。
ケーキセットの後にお替り珈琲を頼み1000円くらいでした。
安いと思います。
ケーキもさすが美味しいです。
コーヒーも美味い。
モーニングメニューが昼12時迄食べられる様なので、是非食べてみたい。
午前中行くのがちょっと難しいけど・・・。
地下鉄等の交通手段がなかった為ずっと敬遠してましたが、徒歩20分なら白石図書館に行くのと変わらないので雪が降る前にもう少し通いたいです。
元々建築家さんの自宅だったので、古さを感じさせつつも店内・外観ともにオシャレ。
ケーキセットを注文しましたが、甘さを抑えたケーキと、苦味や酸味のバランスが丁度よいコーヒーはとても美味しかったです。
残念だったのは、室内に観葉植物を置いてるためか、コバエが飛んでたのがマイナスポイント。
日中に訪問しましたが、夜はまたいい雰囲気になりそうです。
2回目:ケーキをテイクアウト。
この他にシフォンケーキ2種あり。
お土産も珈琲から菓子まで色々売ってます。
初回:開店時間が早い。
3階は喫煙フロアー。
パンのランチいただきました。
美味しかった。
素敵な三階建ての喫茶店。
一人時間を楽しみに再訪しました。
今回はケーキセットを注文。
ゴマのチーズケーキはチーズの風味もしっかりしつつ甘さ控えめで美味しかったです。
コーヒーは午後のコーヒー。
コクがしっかりしてやはり美味しい。
またお邪魔します。
昔からよく行ってました。
外観からして素敵な喫茶店。
ケーキセットがおすすめ。
ゆったりしたBGMと明かりの中で味わうコーヒー。
女性を連れていくと喜ばれます。
難点といえば3階からトイレに向かう階段が急なことと、居心地が良いので席が埋まってること多数あります。
他の店舗も行きましたが月寒店が一番好きです。
建築家の倉本龍彦氏の手による事務所兼自宅「たくんち」を改装した喫茶店。
細長いシルエットが印象的な3階建の建屋で、外観は木造風ですが実は鉄筋コンクリ製です。
内部は喫茶店として営業するために手は入っていますが、特徴的な形状の窓や天窓がそのまま残されており、外観通りに細長くやや狭い店内ですが、光がよく入るため、よっぽど混みでもしない限り開放的な雰囲気で寛げます。
コーヒーもフード類も美味しく平均的なお値段。
駅周りに気の利いた喫茶店やレストランのあまり無い月寒中央なので、駅からちょっと歩きますがとても重宝な喫茶店です。
いちおう分煙していますが、元々は喫煙フロアだった3階の一部座席が禁煙席になったため、結果的に混んでいる時は非常に喫煙しにくい雰囲気になってしまいました。
名前 |
サッポロ珈琲館 月寒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-856-1105 |
住所 |
〒062-0021 北海道札幌市豊平区月寒西1条7丁目1−1 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しい珈琲も、美味しいケーキもゆっくりいただけます。
写真は本日のケーキプレート。