市場の奥にあるカウンターだけのラーメン屋「魚一」う...
くしろ たんちょう市場 ぐるめ館 / / .
昔は和商市場が定番だったけど、普通の旅行者が日曜日にってなると和商市場は定休日😅それを忘れて、釧路に行くたびに「あー和商市場は定休日だった。
」ってなる。
ここ、たんちょう市場があるお陰で勝手丼や、定食にありつけます。
魚一さんに朝ラーしに行きました。
魚醤ラーメンも美味しいですが、自分的にはエビ醤ラーメンが好みです他店舗は海鮮系の店舗です。
改装して綺麗で落ち着く感じです。
果物屋さんで買ったふらのメロンカット480円に、フタミバリスタカフェでソフトクリーム500円を乗せてもらいました。
美味しかった!一緒にたべるとメロンのさっぱり、さわやかさが引き立ちます。
おすすめです。
リニューアルされ、場内はとてもきれいです。
フードコートなのでいろんなところで買ったものを一緒に食べられます。
前日昼過ぎに行ったら売り切れでしたよ。
お盆休みということもあったのでしょう。
2人で塩と醤油を頼みました、細・太麺のどちらかを注文でき美味しかった。
スープは少し甘め。
魚一(うおっち)ぐるめ゙館内のラーメン屋に行きました。
牡蠣魚醤ラーメンを選択。
ちょっと量が多いね、味は普通。
もういいかな。
何も買いませんでした。
ラーメンだけ食べに行きました。
釧路駅から徒歩5分。
観光目的でぶらり散策して、お土産を買うのもよし、のっけ丼のお店も複数あるので、食べていくのもよし。
にぎやかで楽しい雰囲気となります。
ここのメロン肉厚で甘くて最高です(メロンしか食べてないので他のコメントができないです笑)お店の人も色々と詳しく丁寧に教えてくださり、本当に良い人でした。
毎年ここのメロンを注文したいと思いました。
後、ラーメン屋もあり、美味しかったです。
釧路和商市場の向かいにある市場です。
青果と蟹の専門店があります。
(有名なラーメン店もあります。
)和商市場の様にガツガツしていないのと朝6時から営業を開始していますので店員さんと相談をしながらゆっくりと商品を選ぶ事が出来ます。
魚一(うおっち)に行ってきました。
エビ醤のこってり太麺大辛美味しかったです。
他にも野菜、海鮮色々買いたかったのですが、時間がなかったので次回に!
この市場内にある「魚一(うおっち)」の魚醤味のラーメンは唯一無二!また写真のカキラーメンにのってるカキは仙鳳趾産のもの!
昭和の温もりある朝市です。
和商市場と比べて、価格も品揃えも地元志向。
簡素な屋台のラーメン屋さんは逸品。
蟹が「泳ぐ」とは言わない。
何の幻を見たのか(笑)「仙鳳趾の牡蠣」と聞いて、どこの町だか分からないなんて戯言を言うのは、モグリ。
釧路町に決まってる。
もう既に何年も前から釧路町の「仙鳳趾の牡蠣」はブランドです。
ちなみに、和商市場とは経営主体から何から異なる全く別の市場であって、和商市場の姉妹店的なものではありません。
丹頂市場の中に魚ちラーメン🍜🍥があります。
いつもここのラーメンがおいしいので食べに行ってます。
皆さん行って食べてみてください。
やっぱり釧路市の台所。
個人的に店員さんと仲良くなって安くいい物をゲットしましょう。
僕はいつも得してます。
野菜が主のお店だね。
9割方野菜売場だよ。
あとの1割が蟹と牡蠣だね。
蟹は水槽の中では、花咲蟹、毛蟹、たらば蟹が、思い思いに泳いでいましたよ😃中には、水槽の外に逃れ出しそうな、元気な蟹さんもいましたよ😅牡蠣は仙鳳趾産と書いてあったけど、どこの仙鳳趾なのかな?多分、釧路町だと思うんだけどね。
浜中町にも仙鳳趾という所があるからね。
でも、浜中の仙鳳趾で牡蠣を水揚げしたという話しは聞いたことがないので、釧路町だよね。
厚岸に近い釧路町の牡蠣も、ジャンボで、身が厚いんじゃないのかな?
普通車だと駐車場は30分無料、30分毎に100円ですが、キャンピングカーだと無差別に1時間600円取られます。
くしろ丹頂市場の裏に市場の無料駐車場があるのでそちらを利用した方がよかったかも。
和商市場そのものは見て回るには楽しかったです。
ごはんにネタを載せてもらうのは観光客向けで割高な感じだったので利用せず。
一応1回行けばいいかなという感じですかね。
市場の奥にあるカウンターだけのラーメン屋「魚一」うおっちと読みます。
海老醤ラーメン850円。
自家製チャーシュー二枚、小さな海老が真ん中に2尾。
メンマ多め。
ネギ多め。
スープが海老の味、風味😋半分程食べてから店主お薦めの、酢を5~6滴垂らして味変‼️あっさり味に😵とにかく初めての海老醤ラーメン!その美味しさは‼️💮味変も美味しいけど、そのまま七割で食べたかった🎵常連?リピーターが絶えないのが納得のお店です。
カニと野菜類に特化した市場。
和商市場の隣に有ります。
今日は市場内のラーメン屋さんの魚一らーめん工房さんヘ。
他では食べられない美味しい食材をラーメンに組み合わせています。
釧路の炉端焼きのママがおススメしてくれた、カニのお店。
その場で茹でた花咲カニをその場で食べられるとは^_^旅の最終日の良い思い出になった。
JR釧路駅前・和商市場の向かいにあります。
丹頂鶴のマークが目印です。
和商市場と、似た市場ですが、なかなかの品揃えでした。
八百屋さん、果物屋さん。
もちろん新鮮いっぱいです。
和商市場のミニって感じでしょうか。
ラーメン🍜屋さんは、魚介類の沢山入ったメニューもあり賑わいを見せていました。
私は、時間が無く寄る事が出来ませんでした。
次回!是非食べたいです!
熱々のあさりラーメンでした。
北海道なので冬場はかなり寒いと思います。
その時には最高のラーメンだと思います。
市場としては規模も小さくあまり賑わってはいない魚一(うおっち)というラーメン店が入っておりテレビ等でも紹介されているようで魚醤ラーメンが人気らしい塩、醤油、味噌、魚醤、海老醤ベースのラーメンでこってりは野菜炒め入り、あっさりはそれがない麺は細麺と太麺が選べ大盛にするとかなり量が多い細麺はかなり細目の縮れ麺ですぐにのびてしまう。
和商市場のお向かいにある地元民向けの市場。
人気のラーメン店、魚一もこの中にあります。
名前 |
くしろ たんちょう市場 ぐるめ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-24-5674 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店が少ない。
でもラーメン屋は人気、海産物屋も宅急便を送る人が多い。
ホッキカレーザンギのせ食べましたザンギの味がいい。