ユーザー車検が定期検査前に受けられるようになった1...
国土交通省北海道運輸局札幌運輸支局 / / .
2023/09/20⭕️⑦相談届出の左とこで検査用紙印刷⭕️これで受付も完了⭕️3レーンにハザードで並ぶ⭕️検査の自賠責は後でもいい⭕️車検のときには自動車税納税証明書の提出を省略できるはず←できる⭕️ボンネット自分で開ける⭕️ホイルナット見えるように⭕️1000には終了検査終わったら降りて 最後書類点検⭕️自賠責を取りに行く⭕️書類まとめて5番に提出 1018終了。
バイクのユーザー車検にて検査員の方★★★★★感じが良いし優しい。
書類受付のオッサン★いかにもお役所仕事。
昭和の感覚親切とか丁寧とかって日本語は知らないと思われる。
小学校の道徳からやり直した方が良い自動受付の機械は便利だけど受付開始5分前じゃないと印刷が出来ない色々記入する項目あるんだから用紙の印刷くらい早めにさせて欲しいねこんな事してるから混雑するんだよ。
名義変更に行って来ました。
OCRなどの下書きなどの書類をネットを見ながら準備をして行って下さい。
押印は「押さなければならない」所と「委任状があれば省略」されている所があります。
最新の情報を見てください。
運輸支局に到着後は「初めての方や書類に不安のある方」で書類点検を受ければ問題無く出来ると思います。
印紙やB票の貼り方、ファイルの入れ方まで教えてくれます。
自動車税申告やナンバーの取り外しは新しい車検証が出来てからです。
職員の方々は親切丁寧に教えてくれます。
カーディーラーの方々もいますが皆様淡々とやっています。
雰囲気が恐いと思う人もいるとは思いますがそんな事はありません。
駐車場が広く、場所もわかりやすいです。
係の方もとても親切なので予め検査がきちんとできていれば、ユーザー車検も受けられると思います。
しかし、あまり車に詳しくない人は何か異常があっても、対処できないので、車検はプロの方にお願いした方が良いと思います。
名前 |
国土交通省北海道運輸局札幌運輸支局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-731-7166 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
ユーザー車検が定期検査前に受けられるようになった1995年から利用してます。
様々な変遷を経て、サービスも向上してます。
2023/9月現在のユーザー車検の手順を自分の備忘録として記載します。
1 事前にネットで予約する。
2 受験当日、早めに行き、重量税と検査手数料の印紙証紙を購入。
(昼休みあり)3 それぞれのラウンドの受付時間になったら車検証のQRコードで検査用紙、継続検査申請書、重量税納付書を印刷する。
4 購入した印紙証紙を所定の場所へ貼り付け、必要事項を追記する。
5 自動受付終了後に不安の方は、一度、4番窓口で書類の確認を受けた方が良いでしょう。
6 書類を持って、検査レーンに並びに行きます。
初心者なら3コースです。
外観検査を終了後、受検がよく分からなければハザードを点灯させると係員が詳しく教えてくれます。
7 検査レーン最終の下回り検査を受けた後、全ての検査が合格ならば、場内真ん中にある小屋に行き、最終の合格印を押印してもらう。
これで、車検が終了です。
8 再び4番窓口に行き、書類をファイルに入れて、窓口あるタッチパネルで「継続検査」を押し、長い方の伝票をファイルに入れ、窓口に提出する。
9 伝票の番号が呼ばれたら、車検証と車検シールを受領して車検が終了します。
定期検査前でも受検が可能です。
車検シールや車検証に「定期検査未実施」と印字されますが、車検後に12ヶ月点検を受ければ、問題がないです。
車検後に往復はがきで定期点検したかどうかについてアンケートがきます。