出汁がすごく美味しかったです。
こちらにこのお店の歴史がかかれています。
長野で和菓子屋さんを営んでいた池田屋さんが、蕎麦の大きな流れの一つといわれる内藤流の蕎麦打ちを極め、諸輪30年代に家業をそば屋に変えて営業をされたそうです。
昭和39年に大原氏が長野を訪れた際に池田屋さんでそばを食べ、昭和41年に倉敷にはうどん文化は盛んだけれどそば屋さないということで、今の場所に長野から移転し、屋号を「あずみ」として店を開いたそうです。
この『あずみ』さんは、美観地区のまさに中心にあるお蕎麦屋さん。
上の写真の『大原美術館』から、数軒お隣にあります。
なぜ信州蕎麦のお店が、倉敷の美観地区に?そう思う方も多いでしょう。
それは、倉敷紡績(クラボウ)やクラレの社長を務め、大原美術館も発展させた故・大原總一郎がその味に惚れ込み、この地に誘ったからです。
あずみは昭和20年後半に先代・故池田慶次郎、池田屋という名前の和菓子屋を営んでいた。
昭和30年、内田翁と出会い蕎麦打ちを習う。
信州内藤流手打ち蕎麦屋として池田屋は和菓子屋から蕎麦屋になる。
昭和39年、池田三四郎氏の案内で大原総一郎氏が初めて池田屋に来店。
昭和41年、大原総一郎氏の好意で倉敷の現在の場所に移転。
その際に店名を池田屋から『あずみ』に改めて現在に至る。
岡山蕎麦とはまた違い、本場信州の蕎麦を味わえるお店だ。
蕎麦は美味しいかったが、つゆがなにか物足りなかった。
注文から料理が出るまで三十分かかったので、気の短い人は遠慮してね。
蕎麦の切り方が不揃いなのと、何より、長さが短すぎる。
10センチも無いのばかり。
そう言う料理なのかと思ってしまうほどに短い。
他の人の写真を見ると、ちゃんと長い蕎麦。
なぜこんな事になってるのか?こう言う切り損なった?蕎麦を出すのは、職人として納得できるのかな?そう思った。
お値段高めですが美味しかったです私は天ぷら食べたのですがボリュームすごかったです。
山菜のお蕎麦をいただきました。
お蕎麦をうっているところも見れて、美味しいお蕎麦でした。
美観地区の中にある蕎麦屋さん。
黒っぽい色の蕎麦です。
短くて不揃いな蕎麦。
老舗らしいけど蕎麦の香りはしないし、なんかもちもちしてて蕎麦って感じは全くしない。
山菜そばを注文。
お腹が空いていたので、それなりであれば良いかと思っていたが、全く美味しくないため、箸が進まない。
山菜が美味しくても肝心のそばが美味しくなければお話にならない。
蕎麦は美味しかった。
もう少し固めだとより良い。
天ぷらはモチモチ食感カラット揚がってほうが好みです。
どこで食べようか、迷ったらおすすめです。
お蕎麦、美味しかったです。
天ぷらもアツアツで満足です🍵あずみ、は安曇野と関係あるんでしょうか?
出汁がすごく美味しかったです。
ほうれん草最高でした。
また行きたいです。
他のお店が早く閉まっていたので、助かりました。
(^-^)お蕎麦も美味しくお店も落ち着いていて良かった。
ごちそう様でした。
味濃いし高い。
うまくもない。
価格は観光地価格で高い。
味もいまいち。
信州蕎麦を看板にしているみたいですが、信州のどの辺の?古さを感じる。
黒蕎麦とか言って自慢気にメニューに解説してるけど自慢するほどの事でわない。
関東では当たり前なんだけど。
色が濃いのは殻ごと挽くから、白いのは更科、殻なしで挽くから。
関西、岡山県民は蕎麦をあまり食べないから知らないだけ。
何度も長野に行って食べましたが。
ネギが青ネギ、岡山だから?信州は長ネギ(白ネギ)です。
平日の15時ごろにガラガラの状態で入店。
天ぷら蕎麦を頼んだが、蕎麦がのびてる感じだった。
わらび餅は美味しかった。
お値段はそれなりに高かったですけど、倉敷の飲食店は、全体的にお高いですもんね、、笑ランチで1000円超えとか別に珍しくありません。
あったかい方ですが、お蕎麦すごく美味しかったです。
ほうれん草最高でした。
出汁を飲んだ瞬間幸せな気持ちになれました。
また行きたいです。
観光地だから、営業できるのだろう。
出されたお茶は、湯呑みを持てない位に熱いし、天ぷら蕎麦の天ぷらは、揚げるのにお時間が、、と言った割には、サクサクじゃなくてベトベト海老天;^_^A高いのに、小さい海老(>__
名前 |
手打ちそば あずみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-422-8970 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
新蕎麦で、香りが確りと蕎麦の身を皮を剥がした、そば粉、出汁は少し味は控えめで蕎麦の味が分かりやすい。