ぜひ近所のお客さんや女将さんと話してみてください♪...
麺は細麺でした。
出汁は美味しいです。
雰囲気があり、ノスタルジックな店です。
シチュエーション最高です。
70余年の歴史を誇るらしく、ある時期から店内で食事可能になったそう。
ほっこり会話の出来る御主人と奥さまでした!
高知のうどん屋さん…たいていは店を新しく建て直してる所が殆どなんですが、ずっと昔からの様子みたいで、お陰で落ち着いて安心して、うどんを味わって来れました。
今度はお腹ペコペコで寄らせて頂きます☆
普通。
やわ麺。
リーズナブル。
駐車場は狭い。
床(土足)に落とした、うどんをひらって、うどんを捌く水で洗って、ドンブリに入れてくれました。
食べれないし。
食べずに帰りました。
入れたらダメでしょ。
店も汚いけど、店だけでなく店員の衛生的感覚がおかしい。
年寄りなんで仕方ないんかな。
星はマイナスなんだけど・・・コメント出来ないから。
魚介の薫るダシが最高!もちろん麺も讃岐感満点!店の感じも店主夫婦も素晴らしく優しい!
いりこだしの昔懐かしのうどんで美味しかったです。
アットホームなうどん屋でした。
麺は讃岐うどん系とは違う感じの麺で新鮮だった。
出汁はクセが無くすっきりして美味しかった。
かけうどんにゆずのエキスを進められたので、少しかけてみたらマッチして美味しかった。
昭和感たっぷりで愛想のいいおばあちゃんと寡黙そうなおじちゃんの店でした。
しょう油うどんとかけうどん。
タコの天ぷらとかき揚げを食べました。
しょう油うどんは卓上のしょう油をかけ、とゆずと生姜を少々。
うどんによくマッチします。
かけうどんはレバーを回して出てくる。
出汁も魚介類が効いていてとても美味しい。
古き良きお店の雰囲気そのままに昭和にタイムスリップしたかのような感覚になれる。
お店のお母さんも愛想よく相手してくれます。
店に貼ってある写真のなかに、鉄腕ダッシュのTOKIOのソーラーカーで旅をする番組で出たようで、確か雑誌の切り抜きがあったと思います。
一見するとお店に入り難い雰囲気を醸し出しているが、店内からは見えているので近づくと、どうぞ〜!っと声が聞こえて中に入れます。
特段メニューとかは無いみたいで、うどん大小を聞かれ、私は大‼︎と応えるとものの1、2分で麺入り器が出てきます。
するとトッピングテーブル側へ誘われ、好きな品を乗せて、あとはお汁が入った窯のコックをひねりお汁を注いで席へ戻り頂くってスタイルでした。
私が行った時間はお客さんが1組だったので、比較的すんなり食べれた感じでした。
最後に、評価ですが普通より下って感じ。
麺がちょっと私好みではなかった。
残念。
あとお汁に無料のゆず液なるものを入れたら風味が変わって良かった。
地元のひとに愛される讃岐うどん。
ぜひ近所のお客さんや女将さんと話してみてください♪より楽しいうどん巡りが出来ると思います(•ө•)♡
うどんかりんとう、甘くて程よい固さでおいしかったです。
金額が、もう少し低かったらモット買いたかったなぁ~
変わった雰囲気のお店でした。
時間帯でうどんのイメージが変わると思います。
うどんのかりんとうがあります。
庭に屋根を掛けた感じの店の雰囲気はよく、おばちゃんも素のいい感じのキャラ。
肝心のうどんは麺は讃岐系特有のコシは無く、違う系統の麺という印象。
トッピングの揚げ物はギラついた見た目。
ちくわ天を頂いたが、やっぱり油がキツい。
ゆずのエキスが置いてあり、少し入れると食べやすくはなったが・・・人それぞれ好みがあるので、参考まで・・・
名前 |
手打ちうどん 長楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-49-0556 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~14:00 [日] 定休日 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
独特の雰囲気があるお店です。
うどん自体は可も不可もなくという感じでした。