気賀(場所は重要)より良い展示物がある。
浜松市地域遺産センター / / .
平成29(2017)年にNHK大河ドラマで「おんな城主 直虎」が放映されて、井伊谷に興味を覚え、いつか行こうと決めてから6年後、やっと実現した。
ん~長かった。
車は、ここ浜松市地域遺産センターの駐車場に停めた。
井伊谷城見学者の駐車場だ。
因みに、“地域遺産センター”とか名前は厳ついが、展示の中身は一般的な歴史資料館である。
中心は井伊氏や井伊谷城関連のものだ。
無料で気軽に入れる。
1階にトイレもあり便利である。
私はここにパンフレット等置いてあったので、街歩き等の資料を手に入れて、井伊谷城周辺の巡見に出かけた。
ルートは、井伊谷城跡⇒小野但馬守政次供養塔⇒足切観音堂⇒二宮神社⇒井殿の塚⇒井伊氏居館跡⇒小野但馬守政次屋敷跡だ。
所要120分だ。
《2023.2.2訪問》
会場の方の丁寧な対応、優しいお言葉に感謝です。
皆様のご尽力に本当に感謝します。
ありがとうございます。
弥生時代から戦国時代の井伊家の地元歴史が学べる。
職員の方に丁寧に対応していただきました。
ありがとうございました。
浜松にはたくさんの遺跡や文化遺産、資料がぎゅうっとつまった歴史等がたくさん勉強させて頂ける場所です「おんな城主直虎」で有名な井伊谷戦国絵巻はプロジェクションマッピングとジオラマで直虎物語と桶狭間 の闘いがエンドロールてま流れて井伊直親様の青葉の笛(レプリカ)も飾ってありますそしておんな直虎での関わったサインもたくさんあります。
地域の歴史が判りやすく展示されいる。
無料で様々な展示を見ることが出来ました。
この地域で発掘された土器等の埋蔵品の展示や古くはこの地域の在庁官人から始まった井伊家の展示がなされている博物館。
無料で観覧することができる。
VRによる展示や井伊直虎の生涯のプロジェクションマッピングが興味深く楽しめた。
たまたま通りかかったんですけど、井伊家関係の特別展やってました。
展示室は2階にあり、前の部屋と奥の部屋に別れていました。
前の部屋は年に何回か変わっており、時々により土器や埴輪の時と地域の無形民俗文化財関係の展示になっています。
奥の部屋は、井伊氏の展示になっており、プロジェクションマッピングで分かりやすく解説を聞けます。
城跡に行くなら奥の部屋を中心に見るといいかと思います。
チラシにて1年のスケジュールが出るので、それを見てから行くとより満足出来ると思います。
井伊直虎の資料があり、周辺の小中学校が書いた作品が置いてありました。
貴重な展示品を見ることができました。
井伊谷の史跡を巡る拠点に利用、直虎展を開催していて、気賀(場所は重要)より良い展示物がある。
龍譚寺や井伊の史跡が集中している地域にあるので便利。
スタッフも対応良く、入口では可愛い法師さん「井伊直猫」が出迎えてくれて、良い思い出になった。
ボランティアスタッフもいるので、初めての人は相談すると良い。
一番行きづらい井伊谷城の案内もしているので、女性訪問者も安心だ。
駐車場は広く、整備もされていて、イベント開催中の土日はスタッフもいる。
浜松は知り合いも多いが、町をあげての取り組み姿勢が良い。
イベントは2018年1月14日(日)迄。
■井伊谷城地域遺産センターから、近くの図書館の裏側に登城口がある。
駐車場は地域遺産センターを利用、図書館の駐車場は図書館利用者の駐車場。
ここから井伊谷城に登り、北側から小野政次ゆかりの神社や、政次供養塔~関係史跡を回り、地域遺産センターまで一時間半位歩くとよい。
■〔推奨コース〕徒歩90分地域遺産センター→井伊谷城→小野政次供養塔→足切観音堂→二宮神社、天王社(政次)→井殿の塚→井伊氏居館跡→新野左馬助屋敷跡→妙雲寺→地域遺産センター■〔龍譚寺付近〕徒歩20分龍譚寺と井伊谷宮と井伊家発祥の井戸は龍譚寺駐車場から徒歩5分以内。
井伊直虎関連の展示が見所、顔出しパネルありボランティアの方々、職員皆丁寧で色々教えてくれるマンホールの場所も一緒に行ってくれたり神宮寺交差点サラダ館の所にマンホールあるぞ。
年配のスタッフさんばかりですが、駐車場の誘導の方も含め皆さんフレンドリーで、色々教えて下さいます。
無料施設ですが、楽しめます。
「〇〇には行かれましたか?」とか、観光案内もして下さり、駐車場に車を置いて歩いて行ったらいいですよ、等本当に皆さん親切でした。
名前 |
浜松市地域遺産センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-542-3660 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunkazai/maibun/index.html |
評価 |
3.8 |
2023年末まで「 おんな城主_直虎」回顧展 ( ココから約1km南なので歩きでも行けますが)大河ドラマのメイン場所の龍潭寺( りょうたんじ)も併せてどうぞ!