お話させて頂きとても有り難かったです。
名前がドキッとします。
静かな神社で落ちつきました。
管理されてる方がとても優しく、お話させて頂きとても有り難かったです。
大麻神社おおあさじんじゃ香川県善通寺市大麻町239祭神天太玉命(斎部氏の祖神)彦火瓊々杵命斎部氏が付近を開拓して麻を植えを植えた縁からの命名という忌部(いんべ)氏は四国に沢山の足跡を残していますが九州から四国を経由し大和国に入ったと思われます。
神社⛩の名前にひかれ参拝した。
金刀比羅宮に行きそのまま歩いて行ける距離お車の方下まで行けるがわかるかな。
善通寺市大麻町の神社です。
大変古くから有る神社のようです。
なかなか立派です。
大鳥居から見上げると拝殿の背後には大麻山がどーんと構えています。
かつては大麻山が神が降り立つ山として神聖視され、その裾野に神社が作られたのでしょう。
大麻山の裾野は徳島と共通性が指定される積石塚古墳の密集地として知られ、古くから開発されたようです。
それは、この神社が式内神社であることからも推察できます。
開発の担い手は、阿波の忌部氏ともいわれ、この神社も徳島の一宮である大麻神社との関係があるとされています。
また、高瀬町麻には忌部神社が鎮座するなど周辺には忌部氏の足跡が残ります。
大麻山の頂上部付近には積石塚の前方後円墳である野田院古墳があり、それが山の上から降りて何世代かにわたって前方後円墳の首長墓を形成しています。
その系譜が後の国造となる佐伯氏の系譜につながり、「空海誕生」というストーリになるのかもしれません。
ちなみにここは善通寺市になります。
大麻神社 と書いて おおさじんじゃ と読みます。
この付近の土地名も おおさちょう です。
おおあさ神社祭神、太玉は神武天皇の御東遷の五伴緒の神の一人、祭祀係(忌部の祖)。
その子、天日鷲尊は日向から父と大和入りした強い軍と祭祀係を引継ぎ、祭祀係の職名「斎主いつぬし」から「経津主ふつぬし」と呼ばれた。
親子で四国の阿波国を神武天皇から賜り、麻の栽培、麻布紡織を奨励した。
香川にも麻の栽培が伝わったものであろう。
《記録》大麻の神は、天孫(神武天皇)と共に国土を平に定め給いし神なり → 五伴緒神の一人ということだろう@古代日本正史 原田常治著p452~454
名前 |
大麻神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-73-2648 |
住所 |
〒765-0052 香川県善通寺市大麻町大字大麻 字上ノ村241 |
関連サイト |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.2 |
延喜式神社として格式が高い神社です。
ヤマト発祥の地は阿波、讃岐と言う話がありますが、こちらには古い神社が多くあります。