某大学前にある、手軽にいけるうどん屋。
(2024年1月28日)この店舗で食べた料理はゆずうどんを食べました。
(420円)メニュー表にこのうどんが気になっていたので注文しました。
ゆずうどんはゆずこしょう入りでした。
ゆずこしょうをスープに混ぜ食べたところこれが相性が良く美味しかったです。
このうどんは1度食べてください。
しかもこのうどんは私が来店した日はメニュー表に新商品と記載していました。
個人的に定番化してほしいです。
〈大食い歓迎〉四国学院大学の向かいにあるセルフ店です。
中太麺はエッジのないストレートで、これは茹で上がりに冷水でヌメリをよく落としているからでしょう。
かけ出汁はやや塩味が強いですがスッキリしていて、甘い煮揚げや天ぷらと相性いいですね。
サラっと聞いただけなので最大値はわかりませんが、少なくとも5玉までは対応しているそうなので西讃ではなかなかない大鉢のうどんを楽しめるでしょう。
日曜日の13時に訪問。
駐車場は満車。
内部はひろびろとしており、席に余裕があった。
かけうどんとげそ天を注文。
水はセルフ、はしは席にある。
ねぎと天かすは自由にとり放題。
汁はぬるめ。
地元の人気店。
また行きます。
讃岐名物のセルフタイプのうどん屋さん。
飾らないスタイルで、うどんと天ぷらだけを味合うお店です。
早朝から開いているので、四国の外から来ている人が香川を出る前の最後の一軒によいかも。
火曜日6時半に入店ざる大500円わかめ中450円ざるはエッジのあるツルもち麺腰ともっちりがちょうど良いです。
つけ出汁はいりこのような出汁で出汁としてはパンチあり。
醤油感は少し薄めなのでしっかりつけて食べるのが良い。
わかめうどんはワカメの味しかしないので失敗した。
次回はかけにしよう。
温かい麺はエッジと固さが和らいで、冷めんの方が好み。
美味しい讃岐うどんが朝から食べられます。
ひやかけが1番すきですが、どれも大変美味しい。
QR決済も使えて便利。
釜揚げを食べました!揚げたてのおうどんはふわっともちもち、お出汁が美味しくて、体に染みた。
讃岐うどん初の子どももするする食べていて美味しかったようです♪
3回目の訪問でようやく店が営業していました。
1回目は店主が骨折のため,2回目は不定休でした。
朝早く訪れましたが,地元のみならず,遠いところからもお客さんが来ているようで,人気のほどがうかがえました。
出汁が美味しく、後味にエグみが無く感心しました。
うどんも程よい食感で美味しくいただきました。
朝から開いているし良いお店を見つけました。
釜玉を注文。
麺がしっかりコシがあって、喉ごしがいい。
2件目だったけどペロリと食べれました。
かけ(小)とちくわ天をいただきました。
麺は中太麺でコシはまあまあですが、出汁の味が私の好みではありませんでした。
ベースの味が薄いので麺もあまり美味しいと感じませんでした。
ちくわ天は食べ応えがあって美味しかったです。
出汁が絶品のかけうどん、ちくわ天330円大阪での定例会の参加や打合せを終えて、お勉強のため香川に足を伸ばします。
高松駅を降り立ちレンタカーでぐるっと勉強しながら回ります。
3杯目はこちらのお店。
大学の正門の前にあります。
セルフうどんの形式でお願いしたのは【かけうどん】手際よくうどんを湯がいて出汁をはって刻みネギを一盛り入れてくれます。
揚げ物や稲荷、おにぎりなどがならんでいるので、ちくわ天をどんぶりにのせて会計します。
向かえにカスタマイズコーナーがあって追いネギをします。
カウンター席に座ってお出汁を一口、、、んーウマい!煮干しの旨味が濃厚でスッキリした味わい!出汁だけずーっと飲みたいです!うどんはコシがありもっちりしています!こんな名店が目の前にある学生は羨ましい!
善通寺近くにあるうどん屋さん。
味は可もなく不可もなし。
朝早くから開いていて良かった美味しかったです。
細麺に近いうどんなのにこんな腰の強いうどんはひさびさでした‼️私が食べたのは冷やしうどんでした‼️美味しく頂きました‼️
麺が太くモチモチとしており、ちょい辛めのダシによく合います。
良くも悪くもないお店。
麺は表面モチモチだが、芯はしっかりしているなかなかののど越し。
個人的には、もう少しエッジのきいた麺が食べたかった。
結構有名店を食べ歩きましたがこのお店が私のベスト!ぶっかけ肉うどんを注文。
若い兄弟が対応。
(家族経営?)関東圏の人はこの出汁にぶっ飛びます。
そしてうどんのコシは”これがコシです”の見本のように旨い。
何より余韻というか…食べ終わって車の運転中「いやー旨かった」の独り言を連発します。
30分くらいは言い続けます。
ホント参った。
関東圏で食べていたうどんはたぶん”さめきうどん”という偽物だったのかも。
このお店は私の超お勧めです。
とにかく安い朝から開いているの朝ご飯変わりにどうぞ!
某大学前にある、手軽にいけるうどん屋。
昼時は学生さんも多い。
かけうどん小は、他店より少なめ❗️並でも、軽い食べれそう。
味はgood🤘
醤油うどんを注文。
だししょうゆとすだち酢を入れ、かき混ぜていただく。
麺は太めでコシがあり伸びやか。
麺が立っているので是非冷たいうどんを召し上がってほしい。
いたって普通。
かけうどん(小)の出汁の量が今まで行って来たうどん屋より、かなり少ない。
出汁を残す人なら、いいかも。
早朝6時30分開店の一般的なセルフ店、ネギ、しょうが、大根おろし、天かすはお好みで、小1玉、大2玉、特大3玉になります。
つる②した麺が特徴、しょうゆうどんにレモン汁をかけるとサッパリいただけます。
麺がしっかりしている。
出汁はうまい。
ちくわ天もうまかった。
肉うどん、これ全く箸をつけてないです。
このかき集めてやっと一口になるかなあ、くらいのクズ肉が入るだけで、かけ+200円(笑)残り物が出る時間帯でもなくお昼前です。
出汁はおいしかっただけに残念。
もう行かないけど。
おいしかったです。
朝早くから開いてるからいいな。
レモンが、果汁となって容器に入ってるのが、、、自分で絞れないから、レモンをつかうことができない人もいました。
うどんはモチモチ、コシがある。
お出汁は昆布主体の味わい深い逸品。
なにより値段が手頃。
店内の雰囲気はかなり静かなかんじ。
おしゃれなジャズが控えめに流れていて、調理場の水の流れる音などと相まって良いBGMになっている。
このレベルの安らぎの時間・場は、電車に乗ってでも来る価値がある。
名前 |
讃岐うどん 麺賊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-63-6076 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 6:30~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝からオープンしているのがうれしい。
西武ライオンズ2022年新人王、水上投手のサインがあります。
(水上投手は向かいの四国学院大学出身)