寄せて頂きました。
いりこだしをベースにした出汁と麺に絶妙な甘さのあん餅。
これが意外と相性良く絶妙な組み合わせで美味しかった😋味噌ベースの出汁もある。
餅は餅屋って本当ですね。
あんお雑煮うどん白味噌いただきました。
お餅美味しい!小餅2袋買って帰りました。
あん雑煮うどんをいただきました。
おもちが柔らかく伸びて、まさにお雑煮のようで美味しかったです。
麺は柔らかめだけどコシも感じる平たい麺で、あまり出会ったことのない食感でした。
あんこ入りのお餅のおうどんを頂きましたよ。
あまから味で,美味しかったですよ。
おでんも美味しかったですよ。
2024年9月1日に初めて訪問しました。
前の道は今まで何百回通っていましたが営業している時間はいつも多くのお客さんが入っていたので人気店ということは分かっていました。
初めて行ったので看板メニューだと思うあん雑煮うどんをオーダーしました。
あんもち雑煮なら高松市の男木島にあったカフェで食べたことがありますがあん雑煮うどんもいい味出ていました。
うどんにも雑煮にもあん餅は合うということです。
うどんが運ばれる前にセルフの天ぷらを取っていましたがうどんが来た時に伝票に書いてくれます。
おいしく食べた後にレジで精算しました。
本当にお客さんが多くどれだけお店が愛されているのかが分かりました。
アン雑煮うどんを頂きました。
麺は少し平たい中太麺で、モチモチ食感で程よいコシと若干、太さがまばらな麺が良かった。
出汁も程よく塩味があり餡餅と相性抜群でした。
欲を言うと餡餅の天婦羅があれば最高です。
フルサービス店人気店なので時間帯によっては混雑していますアン雑煮うどんが名物1度は味わってみてください本当に癖になる美味しさです麺は手打ち感あるコシがほどよくて美味しいです出汁も風味良く好きな味でした接客もとても良いと思います今年は11月2日から冬季限定の白みそアン雑煮うどんもオススメです。
餡雑煮うどん小560円。
うどんはすっきりした出汁で美味しい。
餡餅は焦げめが香ばしく、柔らかくて絶品。
餡はちょうどよい甘さでいいアクセント。
お土産の餅500円も美味しかった。
お餅屋さんがしてるうどん屋さん。
お店の前は、何時も人や車であふれています。
今日は前を通ると空いていたので、何年がぶりで訪店。
二人で、おでん・赤飯・海老おこわ・いなり寿司・天ぷらうどん・季節の舞茸天ぷらうどんと、気になるもの全ていただきました。
美味しいけど、全て普通かなぁ。
雑煮うどんが名物ですが、私は興味がないので食べたことがありません。
きっと雑煮うどんは美味しいのかもしれませんね。
ただ一言で美味しい。
香川で生まれ住みながら「白味噌と餡子のお雑煮」の食べず嫌いしていたが、ここのアン雑煮うどんを食べてから、お正月には家で白味噌のあん雑煮を作って食べるようになった。
お店の人も家庭的で親切。
今日は特に若い女性の店員さん(短大生?)がいて、笑顔が最高!来てよかった。
目的のエビおこわもゲットできて満足満足。
今度は県外の友達を連れて来ます。
アン雑煮うどんを頂きました。
麺は平たい太め、出汁はイリコの味と香りが強く感じられて美味しかった。
あんもちの程よい甘さともマッチしました。
おでんは各100円。
持ち帰りのあんもち(100円)を沢山買って帰りました。
餡の入った餅がふたつ乗った珍しい讃岐うどんがあると聞き、寄せて頂きました。
こし餡の餅とおだしのハーモニーが不思議と合っていてコシのあるうどんもとても美味しかった。
牛ぶっかけうどんも牛の味付けが絶妙でした。
おでんの牛すじも上品な味、練り物の中にミンチが入ったのも気に入りました。
いなり寿司も油揚げそのものが生かされていて丁度良い塩梅。
お持ち帰りで購入した海老おこわも赤飯も流石餅屋さんならでは。
結果何食べても美味しかったです。
店内も清潔で落ち着けました。
また香川へ行ったら寄りたい店です。
土曜日の昼頃、行きました。
混んでててんやわんやになってますけど、並んでも食べた方がいいなぁーと思うくらい、美味しかったです。
店員さんで、可愛い子がいました🥰うどんは餅入りうどんであんなしです。
ショーケースに入ってた、ちらし寿司を食べました。
やっぱ、お餅屋さんだから餅はちょーおいしかったです。
ちらし寿司は、私には合わなかったですw駐車場は、まずまず広いですけど、ワンボックス、ミニバンは停めにくい感じです。
車の往来が多いので、駐車場から出るときは面倒臭いとおもいましたが、また行きたいです。
朝6時~✌で、7時30分過ぎに行った。
海老おこわも美味しいです。
お箸、小袋も丁寧に入れてくれました。
⤴⤴良かったです☺
アン雑煮うどんは予想外に美味しいです。
個人的には雑煮うどんでもいいですがどちらともお腹が膨れてします。
この店の後にうどん食べ歩きするのは餅の影響で時間が経ってからではないと厳しいですよ。
未経験の人は餅入り雑煮うどん(あん入)を食べることをおすすめ。
ここはどのうどんも美味しいのですが、餅屋の美味しい餅が入ったうどんを食べられるのは唯一ここだけです。
香川のあん入雑煮にしてもそうですが、先入観で食べるのを否定してしまうのはあまりに惜しいと思います。
何かの縁でこの店に入ったなら、ぜひあん餅入りうどんをどうぞ。
念願の白味噌アン雑煮うどん!前回お休みで食べれず、やっとリベンジしました。
白味噌にアン餅は、意外に合う!うどんもコシがあり、絶品でした。
美味い。
次は、エビおこわが食べたいです。
テレビで見たので行ってきました。
とても混んでいました。
テレビの影響恐るべし。
白味噌雑煮うどんを食べたかったけど、白味噌という言葉を言わなかったがゆえに普通の雑煮うどんになった。
机上のメニューには表側に全面白味噌雑煮うどんをお薦めしている。
オーダーを取りに来たお兄ちゃんは何も言わなかった。
でも、他のお姉さんは雑煮うどんには二通りある旨の説明をしていた。
基本的な動きが出来ない店は二つ星で十分。
【うどん特集】念願の雑煮うどん食べに来ました本場かなくま餅 福田(香川県観音寺市)アン雑煮うどん540円の他に白みそあん雑煮うどん(あん入り)590円とり天うどん520円盛り寿司、いなり寿司、おはぎなどの小皿は220円色々堪能させていただきました。
やはり出汁はうまい。
うどんはゆるめです。
雑煮は雑煮でした。
寿司は甘いけどこれが旨い。
おはぎは最高ですね。
持ち帰りしました(^o^)
少し並びます。
名前書くとこあります。
忘れないように書きましょう。
呼んでもらえません。
餡餅入りうどん食べました。
初めてでしたが、可愛い小さなお餅です。
なかなか美味でございます。
キツネ寿司薄味で美味しいです。
雑煮うどんのお餅が絶品でしたうどんは太麺で少し平たい感じで少しもちもちしています出汁は煮干の風味があり醤油は薄口。
コロナ禍を考慮し、10時に来店。
まだ空いててよかった~。
早速、「白みそアン雑煮うどん」を注文。
旨いわ~。
すぐ品切れになる「えびおこわ」をお土産に購入。
大満足でした。
天空の鳥居に行った帰り道に、食べました。
おもちがとても美味しかったです。
白味噌ベースのおうどんや雑煮のうどんや おはぎも美味しかった。
一品の天ぷらや、おでんもあり、家の近くにこんなお店があればいいなぁ…と思ってしまいました。
写真撮りわすれ、お土産に買ったおうどんです。
初めての訪問です。
あん雑煮うどんは、凄くいりこの香りがする、優しいうどんでした。
麺は平べったいモチッとした食感で美味しかったです。
妻が頼んだ白味噌あん雑煮うどんは、一口しか食していませんが、白味噌味の優しいうどんでした。
また、食べたいうどんです。
月一で通っています。
餡餅雑煮うどんが絶品です。
子どもはおはぎを食べましたが程よい甘さの餡がお気に入りです‼️
お遍路街道におよそ百年前に茶店として開業されたと。
お昼時、お客さままんぱい。
セルフでないから、お席にすわる。
この店の売り、雑煮うどんを注文。
軽く焼いたお餅が2個。
お餅、美味しい。
うどんは適度に腰があり、弾力がかなりあった。
お出汁はいりこで薄味、美味しかった。
わかめと超薄い卵焼き?かな(笑)が。
ちらし寿司を一皿、このお寿しなかなか美味しい!おうどんは小でしたが、お腹はポンポン(笑)又、またデブチンに。
仕方ない…。
サイドメニューも豊富!おうどん屋さんには珍しいお赤飯や海老入りおこわが。
因みに、餡入り餅の雑煮うどんもメニューにありました。
きな粉餅、おはぎ、塩餡入り餅、つきたて餅のお餅帰りが販売。
購入しました(笑)
詳しくはブログ陳腐男のチープ飯にてご紹介しています!あんこ餅の入った雑煮うどんが美味しいです(´▽`)
あん餅うどんをいただきました。
イリコ出汁がうまいです。
餅も餅屋なので美味しいですが、個人的に特に合わせる必要はないかと…(笑)なお、白味噌仕立ては冬季限定です。
香川県民でもお雑煮にうどんを入れる人はあまりいないと思いますので、そういう意味でも行く価値はあるお店です。
日曜営業されてる、観音寺市にある餅屋兼うどん屋です。
フルサービス店日曜行かれる時は、店舗隣の駐車場がすぐ満車になるので、お早めに!雑煮うどんや、鶏天うどん等、店舗入口にボードがあり、オススメメニュー記載されていたりします。
店内は、人気店のため日曜は、ごった返しています。
太めでコシがあって、香川県まで来ないとなかなか食べられないレベルの高い麺に僕好みのしっかりした味のツユが最高です。
大阪の人は、讃岐のうどんは固いと言いますが、かたいと腰が強いは違います。
此処のうどんは、程よい腰と出汁もバツグンです。
本店が餅やですから、おこわもバツグンに、美味しいですね。
アン雑煮うどん美味しいです。
うどんの出汁とアンが何とも言えずマッチします。
アンが出汁と混ざる事はなく美味しくいただけます。
朝8時から、おもち・おはぎなどは購入できます。
うどんは10時から。
名物『雑煮うどん』は香川県でお正月に食べる『餡いり雑煮』の白味噌仕立てのうどんです。
店の位置が曲がり角すぐ、なので初めて行く人には見つけた時には減速が間に合わないかも。
当然ですが角を曲がる時は減速しましょう。
元和菓子店、入ってみるとうどん屋って感じです。
雑煮うどんとアン雑煮うどんは価格が違いますが、お願いすればミックスも可、食べ比べ可能です。
アンもちの方はアンに塩が混ぜ込んであるようで、いりこベースの出汁とマッチし思いの外美味しかったです。
個人的にはアン雑煮の方がオススメです。
地元の人気店…雑煮うどん510円には餡子餅が入っており、なかなか美味かった…天ぷら一皿140円…
讃岐名物のあんもち雑煮のうどんがあります。
お好きな方はどうぞ。
白味噌仕立ての出汁になります。
雑煮うどん大好き!私はいつもあんなしかけつゆサイドメニューの海老おこわも絶品味には関係ないけど、スタッフの人柄もよい経営者の人柄が良いのでしょうね。
名前 |
本場かなくま餅福田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-25-3421 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 6:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開店時間ちょうどに到着しましたが既に長蛇の列でした😅おまけに店員さんが休まれているらしく時間がかかるとのこと…まあ、これは仕方ないですね注文はこの時期になると食べたくなる「白みそアン雑煮うどん」を迷わずチョイス♪待つこと…25分ほど白みその優しい味とあん餅がいいアクセント出してくれてます☺️「やっぱ美味いよな〜」と自然に声がでますあと早い時間でないと食べれない「海老おこわ」干し海老のいい出汁が効いていてこれも必ずと言っていいほど注文しちゃいますお勧めなので是非どうぞ〜