キャンプの為に利用させてもらいました。
相変わらず全て素晴らしい日本代表銭湯でした、すぐ、長年の疲れ直りました、もう、凝り性なので、又行きます、ありがとうございました。
何十年も昔から観音寺市にある銭湯です。
ここ最近、釜故障で夕方4時から夜9時までの営業になっているため混みあってます。
常連さんが多いみたいです。
備え付けは何もないのでご自身でシャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム等持っていきましょう。
サウナや電気風呂があり、電気風呂はビリビリしますが肩こり解消に役立ちます。
料金は400円で駐車場は40台あります。
観音寺市街地にある銭湯お遍路中に利用。
浴槽の数が多く、地元民で賑わっている。
サウナ人気が高い。
ここはサウナがかなり熱いですね☺️電気風呂も電圧高くて入り応えあります。
湯加減は良い感じ。
値段は400円。
備え付け無しなのでシャンプーやボディーソープは持って行きましょう!昔ながらの銭湯♨️設備は古いので最近を求める人には不向きかも知れませんね😅価格は良心的。
懐かしさを楽しみたいのであればオススメします!
地元の方に愛されているな、と感じさせてくれる、昭和2年から続く(らしい)昔ながらの銭湯。
無料駐車場有りで、2022年6月時点で入湯料は400円。
石鹸等は設置されていないので、持参か番台で使いきりサイズが購入できます。
貸しタオルもあります。
こちらは凄さは圧倒的な「コスパの良さ」。
たった400円で、お風呂、泡風呂、水風呂、薬湯入り電気風呂に加え、ミストとドライサウナが楽しめます。
さらに、ドライサウナには水が通っているステンレス製枕があり、サウナ内で頭部を冷やすこともできます。
高屋神社本宮参拝からの共楽湯で、電気風呂のために立ち寄ったのですが、深さのある浴槽で肩にも刺激を与えやすくて、つよさもあるので、とても気持ち良かった。
近くに行った時は必ず立ち寄りたいお風呂でした。
400円の昔ながらの銭湯。
昭和の雰囲気が有って良い。
施設は古いがサウナ、湯船の温度は暑くてリフレッシュ出来ます。
ちちぶがはまに行った後に近くの銭湯で検索したらこちらがヒットしたので行ってきました。
値段は360円と安いんですが中に入ってビックリ。
ボディソープ、シャンプー等は置いてないんです。
仕方なくタオルでゴシゴシ洗うのみでがまんして浴槽に入ろうとしてまたまたビックリ。
熱くて入れません。
そのあと泡風呂にはなんとかちょっとだけ入れました。
サウナがあったので入ってみたんですがこちらもやはり熱すぎてやっぱりムリ❗って事ですぐに出てしまいましたってそれでもお客さん地元の方々?はけっこういっぱいいました。
キャンプの為に利用させてもらいました。
今だにボイラーを薪で使用しているようで、煙突から黒い煙が出ていました。
令和の時代に昭和感丸出し、正に昭和のアトラクションなのです!近頃は見たことのない水栓シャワーだったりコイン式の肩モミ機だったりここが好きになってしまいました!
ここの電気風呂に浸かれる人は果たしているのだろうか。
足が湯に触れたり瞬間に感電しているのが分かるほどの電流が流れている。
子供や高齢者、ペースメーカーを入れている人は要注意です。
昔ながらのレトロな銭湯。
毎日通ってます。
最高です。
2018/02/27来店★銭湯です。
★定休日は月曜日★12歳以上360円★6歳以上12歳未満150円★6歳未満60円★第二駐車場もあるので車を置く場所には困りません。
★洗面器はケロリンです。
★塩サウナに塩は置いてませんでした。
★ボディソープ、シャンプー、リンス置いてませんでした。
★お湯の温度は高めです。
★水漏れ箇所多々有り。
★シャワーの水圧は低いので多人数で使うと使い物になりません。
★カランはプッシュタイプ。
お湯、水の2パターン。
★下駄箱、ロッカーには100円玉は必要ありません。
★洗い場の椅子は固定タイプ。
★設備古し。
趣有り。
レトロ感満載。
the田舎の銭湯って感じのお風呂屋さん。
綺麗とはお世辞にも言えない昔ながらの銭湯。
熱い湯舟に冷たい水風呂!水漏れが気になります。
友達とかよってる!
360円。
香川の銭湯では面白いし、広い。
機械壊れてる。
0時まで空いているし、暑くて汗出ていいね。
名前 |
共楽湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-25-4695 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 15:00~0:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熱湯好きからするとぬるめ/サウナありキャブコン⭕️/駐車場total40台程400円/ドライヤー無料。