知人にここは美味しいよと勧められた花月さんの室戸キ...
金目鯛がすごく柔らかくて美味しかったです!1番のお気に入りは金目鯛の照り焼き!関東の煮付けっぽい感じでした。
金目鯛の煮付けも頼みましたが、こちらは逆に鍋っぽい料理方法でした!まわりのお客さんも来てよかった〜って話してる人が沢山いました◎
高知出張の際、土曜日に訪問させて頂きました。
10時頃到着し、記名したのが3番目で10時半のオープン時点で10組程でした。
スーパーキンメ丼を注文し、提供時間も早く食べ方も親切に教えてもらえて非常に良かったです。
キンメはクセや臭みは全くなく刺し身でも美味しく、最後のお出汁もあっさりで満足しました。
また高知を訪れた際は伺わせて頂きます。
待たずに入店出来ました。
注文はゆず酢が効いた酢飯に金目鯛と地産の鮮魚が乗ったチラシ丼を頂きました。
しっかりした柚子の香り、新鮮なお魚とても美味しく頂きました。
雰囲気は古き良き内装がとても落ち着きます。
私にはとても好みな内装で星5を付けました。
サービスもホールのおねいさん方がとても親切で気持ちよく過ごせました。
コロナ前の話になるのですが、飲み仲間と「金目鯛食いたくね?」ということで、ふと思い立って高知は室戸に訪れました。
関西に来てまだ数年の私は、高知の観光スポット「室戸岬」にも行ったことが無かったため、しっかりとこのグルメツアーに組み込んで貰いしっかりと観光して来ました。
初めて知ったのですが、どうやら室戸岬は恋人の聖地らしいですよ。
是非、恋人同士の皆さんは行ってみてくださいwさて話が逸れましたが、グルメの話に戻します。
事前リサーチで至る所で紹介され、評価も高かった、この辺りで知らない人は居ないであろう名店「料亭 花月」さんに伺いました!小ぢんまりとした老舗旅館のような佇まいがまた期待を高めてくれます。
さあ、室戸の港町に根付き、目の前であがった超絶新鮮なお魚さんを調理して出してれる、しかも海の漁師たちの肥えた舌に鍛えられて来たその実力はいかに!!まずはお刺身。
港がすぐそこですよ?新鮮すぎてマズイわけないw美味し過ぎてちょっとアガりました。
そして個人的には人生初のマンボウ。
水族館でしか見たことのないマンボウ。
嘘みたいな厳つい眼球とちょこんとしたおちょぼ口が愛くるしいマンボウです。
そんな彼を食す時が来るとは、、、、感慨深いです。
この初体験に更にアガりましたw次に煮物です。
これは金目鯛の兜煮だったと思います。
身も締まってて食べ応え抜群です!美味すぎです!ブチ上がりです!最後の締めは、ラスボス的な存在感を放つ「金目鯛のしゃぶしゃぶ」さんです。
プリプリの中のプリプリ。
プリプリ界のプリンス。
キングオブプリプリ、、キンプリですwこちらは花月さんの代表的な名物メニューと言えるでしょう。
とにかく新鮮でプリプリで最高の一品でした!最後に、仰々しく祀られている何かがあったので、思わず聞いて見ると、鯨の歯とのことw 嘘でしょ!? これが歯ですかwこちらも人生初体験でした。
まさか室戸の料亭で人生初を2つも経験出来るとは。
貴重で美味しい体験をありがとうございました!室戸の海の幸を食べるなら“料亭 花月”さんはオススメです。
皆様にも激推ししたいので、是非伺ってみてください。
初めて高知に来て、知人にここは美味しいよと勧められた花月さんの室戸キンメ丼をいただきました。
とても美味しい刺身に、プリッとした絶妙な味付けの照り焼き、そして最後にアツアツのポットに入っただし汁をかけて、「キンメだし茶漬け」にしていただきました。
もう…なんていうか…言葉では表せないほど美味しかったです…東海住まいなので遠いのでなかなか行けませんが、高知に来た際にはまた行きたいです。
住民の方に「深海丼」というものを猛プッシュされました笑。
これは前もって予約が必要みたいです。
チャレンジャーな方はどうぞ。
昭和の料亭そのままの雰囲気。
キンメの照り焼き、タレが美味い!キンメ丼頂きましたが、お吸い物、又、お茶漬けの出汁なんとも言えない旨さ!日曜は予約無しでは入れない人気店です。
室戸岬は海底から何百メートルも突き出した山みたいなもの。
やはり、海の幸が豊富で本当に新鮮な魚が美味しく食べることもできます。
その中でも、金目鯛が特に美味で伊豆半島と甲乙付けがたい美味しさです。
数ある魚介料理店の中でも飛び抜けている料亭花月がお気に入りです。
刺し身の盛り方や、キンメダイの味付けは絶品!必ず電話で予約していかないと席につけないかも。
バイカーのお客さんや家族連れにも人気があります。
ぜひこだわりの丼を食べてみてくださいね。
また週末いこうかなぁ。
(笑)
毎年春になると家族でドライブがてら室戸まで足を延ばし、こちらで御昼を頂くのが恒例になっています(^^)いつもは「キンメ丼」「海鮮丼」を頂くのですが、今回は新しく「まぐろちらし」が出てたので「まぐろちらし」と「焼肉丼」の4種類をいただきました。
「キンメ丼」…出汁で頂くお茶漬けが美味しいと子供が必ず頼みます。
「海鮮丼」…その日仕入れたお魚が所狭しとご飯の上に乗って最強コスパの丼だと思います!「焼肉丼」…初めて頂きましたが、ニンニクが効いて美味しかったです♪「まぐろちらし」…こちらもこんなにマグロが乗って2000円!!マグロ好きにはたまらない丼だと思います!「ちらし」なのでマグロの下は柚子が効いたすし飯になっており、このすし飯がまた美味しかった(*^^*)少し甘めのシャリで私は美味しく頂きましたが、甘いのが苦手な方や柚子をもっと効かせたい方は、柚子酢がついてくるので追い酢をして頂けます。
今回は家族全員がバラバラで頂いたので色々な味を比べる事がでしました(笑)次回がまた楽しみです(^^)
日曜日でしたが当日予約でなんとか行けました。
2階へ通されましたが、ほぼ満席です。
金目づくし丼や金目鯛以外の魚も入った丼などをいくつか注文しました。
家族で食べ比べしましたが、やはり金目鯛は別格でした。
金目づくし丼は刺身だけでなく、照り焼きもあります。
刺身だけで十分とも思ってましたが、照り焼きは必要ですね。
金目鯛の出汁が付いており、途中から出汁が茶漬けにして食べましたが、金目鯛の出汁と照り焼きが絶妙にマッチするのです。
ですので、このメニューを注文されたら、金目鯛の照り焼きは残しておいた方が良いです。
向かいの初音さんでも同様のメニューを食べたことがありますが、あちらは出汁は付いていません。
出汁の量は多めですが、とにかく美味しいので完飲しました。
ただ、忙しいからか店員さんの対応はイマイチです。
それでもこれを食べるためだけに来たいと思える金目鯛の丼はとても美味しいです。
(2018/03 訪問)金目ちらしを注文しました。
1,800円。
室戸を散歩していると、金目鯛をアピールするのぼりが見られます。
是非とも食べなければと、金目チラシを注文。
ちらしは、キンメ、マグロ、イカ、カツオ、カンパチ、エビ。
どれも新鮮です。
特に気に入ったのは、マグロ、イカ。
マグロはねっとりと。
イカはしこしこで旨いです。
キンメも美味しかったけど、この2つの印象が強くて負けちゃった感じ。
ここでは、醤油ではなく「ゆのす」をかけます。
ゆずの汁のことで、塩入りと無しがあるとのこと。
これがこのちらしに抜群に合います。
キンメのお吸い物もいい感じ。
いやー、美味しかった。
高知へ行くなら地元のキンメが食べたいと思い立って寄ったお店は事前予約制で近くで美味しそうなお店と探して訪問した料亭花月ランチタイム間に合った~歴史を感じさせる趣のあるお店です中に入るとサインが沢山キンメ丼を食べられるお店は多いけれど人気店らしいです2Fへ案内され床の間のある部屋でしたランチメニューから室戸キンメ丼をチョイス室戸キンメ丼の説明英語の説明もありましたキンメの照り焼きはたっぷりですがキンメのお刺身は2切他に2種のお刺身うーん照り焼きこそ2切でもいいからキンメのお刺身一切れでも増やして欲しい!!照り焼きもおいしいんですけれどねー皮目がサッと炙られたキンメのお刺身はとても美味しい~お吸い物もほっとします丼を途中まで食べ勧めたら金目鯛でとった出汁をたっぷりかけて出汁茶漬けでいただきましたアツアツなのお刺身に少し火が入ってまた違った味わい結構お腹いっぱいにせっかく室戸まで行ったら室戸産のキンメダイは味わった方がいいですよー。
きんめ丼食べました。
刺身は生が美味しいです。
途中で、出汁を足してお茶漬けみたいに食べると煮たきんめが目覚めたように美味しくなりました。
また、きんめのお吸い物も美味しかったです。
また、来ます。
お昼にキンメ丼を食べました。
ランチ限定の裏メニューのオールキンメ丼を注文。
半分くらい食べたら…アラで取った出し汁をキンメ丼にかけてお茶漬けみたいに食べます。
金目鯛の高級な丼でしたが、一度食べてみたかったので、わざわざ室戸まで来た甲斐がありました(´ω`)ただ…店員の2階と厨房のスピーカーでのやり取りが、大声だったのでうるさかった。
スピーカーの意味ない(笑)
キンメ丼が凄く美味しかったです✨裏メニューでオールキンメ丼とかスペシャルキンメ丼だったかそんな感じのもありました❗ちょうど今が旬みたいなのでちょうど高いですが、食べてみる価値はあると思います✨本店に美味しかったです✨
室戸に昔からある料亭です。
お昼は予約していればキンメ丼が食べられます。
それ以外にも鯨のさえずりやウツボの唐揚げ、伊勢海老フライ等々、地域の珍しい物も食べられます。
料亭と名乗っているがそんなに敷居は高くない。
戸をあけると民家!と思うくらい。
2階は広い和室を襖で仕切って一組一部屋で案内しているよう。
1階の様子は不明だが2階は畳のみ。
足腰に不都合があり椅子でないとという方は事前にお店に問い合せるべき。
マンボウフライ、鯨丼、室戸キンメ丼をオーダーするが丼ものは量多目。
初めて食べたマンボウの食感は烏賊。
味は白身魚でかなり美味しい。
鯨丼はげいどんと読み、鯨の味を知っている世代なら上品な大和煮風の味つけで、まさに鯨。
臭みは全くない。
とても美味しい。
室戸キンメは刺身と照り焼きがのっている。
プリプりで新鮮な刺身で丼を楽しみ照り焼きは出汁茶づけを!一丼で二回『わーお♩』と感動できる味。
ランチタイムは平日でも混雑しているので、予約がオススメ。
金目丼など新鮮なお魚の丼をはじめ、煮魚などがあります。
金目丼が美味しかったです。
ランチは予約を忘れずに。
初めて食べたキンメ丼はびっくりする美味しさでした!キンメの照り焼きとお刺身が半々に乗っかった丼で、最後にキンメの出汁をかけていただきます。
キンメ丼は、キンメの刺身と照り焼き。
少し残してお出汁を入れてお茶漬け風に。
旨し!!高知市市内から2時間以上かけてくる価値あり(^^)刺身丼も最高に旨し!!
いやー金目丼♪最高に美味しいですお茶ずけにしてさっぱりといただけて二度美味しいです🎵
名前 |
料亭 花月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-22-0115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~13:30,17:00~21:30 [日] 11:00~13:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高知の魚を手軽に本格的に味わうなら絶対にありです。
キンメ丼には旬の魚も入ってますし、照り焼きがまた美味い。
最後茶漬けにするのも抜群です。
ご馳走さまでした。